生活科学部 食生活科学科 教授
井部 明広(いべ あきひろ)
IBE Akihiro
研究室 | 日野キャンパス 本館304 |
---|---|
専門分野・専攻 | 食品衛生学・衛生化学 |
教育研究情報 | 研究者情報データベースへのリンク |
最近の研究テーマ等
魚肉中の不揮発性アミン類のHPLC分析法の検討
発酵食品中のアミン類の含有量調査とそれらの生成に関する研究
ICPによる野菜中の有害元素類の分析法の検討と含有量調査
主な担当授業と概要
食品衛生学a(管理)
毒性学(食物)
物質はすべて毒である。人に危害を及ぼすかは、その摂取量、摂取の仕方によって決まる。毒を知ることは安全とは何かを知ること。食品の安全とは何であるか考えたい。
研究室・ゼミ紹介
食品の安全性に関わる調査・研究を行っています。食品中に含まれる有害化学物質の分析法の検討やそれらの含有量調査を主に、高速液体クロマトグラフなどを用いた機器分析を行っています。また、化学分析ばかりでなく、ヒスタミン等有害成分を産生する細菌の検索等も行っています。卒業論文に取り組む学生たちは、自ら考え工夫して実験を行い、良く学び、良く食べ、良く遊び、学生生活を謳歌しています。
卒業論文題目
硫酸‐硝酸湿式灰化法によるかいわれ大根中の元素分析の検討
市販鰹節製品中の不揮発性アミン類の含有量調査
ぬか床からのヒスタミン及びチラミン産生菌の検出と同定
趣味・特技
合唱、散歩(陸、海、空)
受験生へのメッセージ
大学でこそ出来ることがあります。やってみませんか。