社会人選考
修士課程・博士前期課程
1.試験日程・入学定員・修業年限
Ⅰ期試験
研究科 (専攻) |
試験日 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|
生活科学研究科 〔食物栄養学/生活環境学〕 |
2020年 9月24日〔木〕 |
2020年 9月26日〔土〕 |
2020年 10月2日〔金〕 |
|
Ⅱ 期試験
研究科 (専攻) |
試験日 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|
全研究科 〔全専攻〕 |
2020年 11月5日〔木〕 |
2020年 11月14日〔土〕 |
2020年 11月20日〔金〕 |
|
Ⅲ 期試験
研究科 (専攻) |
試験日 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|
全研究科 〔全専攻〕 |
2021年 2月7日〔日〕 |
2021年 2月10日〔水〕 |
2021年 2月16日〔火〕 |
|
研究科 |
専攻 |
入学定員 |
標準修業年限 |
---|---|---|---|
文学研究科 |
国文学専攻 |
10名 |
2年 |
英文学専攻 |
6名 |
||
美術史学専攻 |
6名 |
||
人間社会研究科 |
人間社会専攻 |
7名 |
|
生活科学研究科 |
食物栄養学専攻 |
6名 |
|
生活環境学専攻 |
6名 |
2.出願資格
以下の1~9のいずれかに該当し、かつ各専攻の基準を満たした者
- 大学を卒業した者
- 大学改革支援・学位授与機構により学士の学位を授与された者
- 外国において、学校教育における16年の課程を修了した者
- 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより該当外国の学校教育における16年の課程を修了した者
- 我が国において、外国の大学の課程〔その修了者が該当外国の学校教育における16年の課程を修了したとされるものに限る。〕を有するものとして該当外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの該当課程を修了した者
- 専修学校の専門課程〔修業年限が4年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。〕で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者
- 文部科学大臣の指定した者〔昭和28年文部省告示第5号〕
- 大学教育修了までの学校教育の課程が15年間である国において課程を修了した者で、本学大学院が、所定の単位を優れた成績をもって修得したものと認めた者
※上記8の該当者は事前に出願資格個別審査が必要です。
必ず各試験の出願締切2ヶ月前までに、 入学支援課〔042-585-8820〕にお問い合わせ下さい。 - 本学大学院において、個別の入学資格審査により、大学を卒業し、2年以上経過したものと同等以上の学力があると認めた者で2021年3月までに22歳に達する者
※上記9の該当者は事前に出願資格個別審査が必要です。
必ず各試験の出願締切2ヶ月前までに、 入学支援課〔042-585-8820〕にお問い合わせ下さい。
国文学専攻 |
2021年4月1日現在満26歳以上で、大学卒業またはそれと同等以上の学力を有する者 |
---|---|
人間社会専攻 |
2021年4月1日現在満24歳以上で、大学卒業またはそれと同等以上の学力を有する者 |
食物栄養学専攻 |
2021年4月1日現在満24歳以上で、大学卒業またはそれと同等以上の学力・経験を有する者 |
3.出願書類
- 入学志願票〔本学所定の用紙〕
- 履歴書〔本学所定の用紙〕※美術史学専攻のみ ※3ヶ月以内に作成したもの
- 成績証明書・単位取得〔見込〕証明書 ※ 3ヶ月以内に作成したもの
- 卒業証明書〔または卒業見込証明書〕 ※ 3ヶ月以内に作成したもの
- 所見書〔本学所定の用紙 厳封したもの〕 ※ 3ヶ月以内に作成したもの
※指導教員が退職等の場合は、それに代わる者
※人間社会専攻、生活環境学専攻は不要 - 在職中の者は所属長の受験許可書〔本学所定の用紙〕 ※ 3ヶ月以内に作成したもの
- 〔長期履修制度を希望する者のみ〕長期履修学生申請書〔本学所定の用紙〕
- 〔長期履修制度を希望する者のみ〕長期履修を希望する事由を証明する書類〔在職証明書・母子手帳等〕
- (Ⅱ期Ⅲ期)オンライン選考に関する同意書
- 各専攻が指定する書類
国文学専攻 |
卒業論文またはその写し。卒業論文がない場合は、それに代わる小論文〔8,000字程度〕 |
---|---|
英文学専攻 |
研究計画書 〔800字程度〕、英文も可〔500語程度〕 |
美術史学専攻 |
卒業論文またはその写しと研究計画書〔A4用紙1枚 1,000字程度〕 |
人間社会専攻 |
研究計画書〔A4用紙 4,000字以上〕 |
食物栄養学専攻 |
研究計画書〔800字程度〕 |
生活環境学専攻 |
研究計画書〔A4用紙1枚 1,000字程度〕 |
※ 卒業論文は試験終了後、出身大学または本人に返却します。
4.試験科目・時間
国文学専攻 (Ⅱ期・Ⅲ期) |
集合時間 | 受験票をご確認下さい。 | ||
---|---|---|---|---|
オンラインによる口述試験(専門科目含む) | 10:00~ | 【専門科目】近代文学、古典文学、日本語 学、漢文学のうち専攻する1分野 【口述】専攻する分野に関して行う |
||
英文学専攻 (Ⅱ期・Ⅲ期) |
集合時間 | 受験票をご確認下さい。 | ||
オンラインによる口述試験(外国語、専門科目含む) | 10:00~ | 【外国語】英語を必須とする(辞書持ち込み不可) 【専門科目】イギリス文学、アメリカ文学、英語学 以上3分野のうち1分野選択(辞書持ち込み不可) 【口述】専攻する分野に関して行う |
||
美術史学専攻 (Ⅱ期・Ⅲ期) |
集合時間 | 受験票をご確認下さい。 | ||
オンラインによる外国語 | 10:00~10:45 | 英語、仏語、中国語、以上3科目のうち1科目選択(辞書1冊持ち込み可。電子辞書を含む) | ||
解答提出 | 10:45~10:50 | |||
オンラインによる専門科目 | 11:10~12:10 | 日本美術史・東洋美術史・西洋美術史の設問より選択 | ||
解答提出 | 12:10~12:15 | |||
オンラインによる口述試験 | 14:00~ | 専攻する分野に関して行う | ||
人間社会専攻 (Ⅱ期・Ⅲ期) |
集合時間 | 受験票をご確認下さい。 | ||
オンラインによる口述試験(専門科目含む) | 10:00~ | 【専門科目】「社会・教育系」と「ビジネス社会系」のどちらかを選択 【口述】専攻する分野に関して行う |
||
食物栄養学専攻 (Ⅰ期) |
集合時間・場所 | 9:10 日野キャンパス(本館) | ||
筆 記 試 験 |
外国語 | 9:30~10:30 | 英語 (辞書1冊持ち込み可。電子辞書不可) |
|
専門科目 | 11:00~13:00 | 栄養学 食品学 |
||
口述試験 | 14:00~ | 専攻する分野に関して行う | ||
食物栄養学専攻 (Ⅱ期・Ⅲ期) |
集合時間 | 受験票をご確認下さい。 | ||
オンラインによる口述試験(外国語、専門科目含む) | Ⅱ期: 13:00~ |
【外国語】英語(辞書1冊持ち込み可。電子辞書不可) 【専門科目】栄養学、食品学 【口述】専攻する分野に関して行う |
||
Ⅲ期: 10:00~ |
||||
生活環境学専攻 (Ⅰ期) |
集合時間・場所 | 10:25 日野キャンパス(本館) | ||
筆 記 試 験 |
専門科目 | 10:45~11:45 | 小論文 | |
口述試験 | 12:30~ | 専攻する分野に関して行う | ||
生活環境学専攻 (Ⅱ期・Ⅲ期) |
集合時間 | 受験票をご確認下さい。 | ||
オンラインによる口述試験(専門科目含む) | 10:00~ | 【専門科目】小論文 【口述】専攻する分野に関して行う |
博士後期課程
1.試験日程・入学定員・修業年限
Ⅰ 期試験
研究科 (専攻) |
試験日 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|
生活科学研究科 〔食物栄養学〕 |
2020年 9月24日〔木〕 |
2020年 9月26日〔土〕 |
2020年 10月2日〔金〕 |
|
Ⅱ 期試験
研究科 (専攻) |
試験日 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|
文学研究科 〔国文学/美術史学〕 |
2020年 11月5日〔木〕 |
2020年 11月14日〔土〕 |
2020年 11月20日〔金〕 |
生活科学研究科 〔食物栄養学〕 |
|||
|
Ⅲ 期試験
研究科 (専攻) |
試験日 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|
文学研究科 〔国文学/美術史学〕 |
2021年 2月7日〔日〕 |
2021年 2月10日〔水〕 |
2021年 2月16日〔火〕 |
生活科学研究科 〔食物栄養学〕 |
|||
|
研究科 | 専攻 | 入学定員 | 標準修業年限 |
---|---|---|---|
文学研究科 | 国文学専攻 | 3名 | 3年 |
美術史学専攻 | 2名 | ||
生活科学研究科 | 食物栄養学専攻 | 2名 |
2.出願資格
以下の1~7のいずれかに該当し、かつ各専攻の基準を満たした者
- 修士の学位又は専門職学位を有する者
- 外国において、修士の学位又は専門職学位に相当する学位を授与された者
- 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修し、修士の学位又は専門職学位に相当する学位を授与された者および2021年3月までに授与見込みの者
- 我が国において外国の大学院の課程を有するものとして該当外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの該当課程を修了し、修士の学位又は専門職学位に相当する学位を授与された者および2021年3月までに授与見込みの者
- 学校教育法施行規則第156条第5号の規定による外国の学校等において、大学院設置基準第16条の2に規定する試験及び審査に相当するものに合格し、修士の学位を有する者と同等以上の学力があると認められた者
- 文部科学大臣の指定した者〔平成元年文部省告示118号〕
- 本学大学院において、個別の入学資格審査により、修士の学位又は専門職学位を有する者と同等以上の学力があると認めた者
※上記7の該当者は事前に出願資格個別審査が必要です。
必ず各試験の出願締切2ヶ月前までに、 入学支援課〔042-585-8820〕にお問い合わせ下さい。
国文学専攻 |
2021年4月1日現在満28歳以上で、修士課程、博士前期課程修了またはそれと同等以上の学力を有する者 |
---|---|
食物栄養学専攻 |
2021年4月1日現在満26歳以上で、修士課程、博士前期課程修了またはそれと同等以上の学力を有する者 |
3.出願書類
- 入学志願票〔本学所定の用紙〕
- 履歴書〔本学所定の用紙〕※美術史学専攻のみ ※3ヶ月以内に作成したもの
- 成績証明書・単位取得〔見込〕証明書 ※ 3ヶ月以内に作成したもの
- 修了証明書〔または修了見込証明書〕 ※ 3ヶ月以内に作成したもの
※美術史学専攻志願者で、修了証明書がない場合は、研究業績書〔本学所定の用紙〕 - 所見書〔本学所定の用紙 厳封したもの〕 ※ 3ヶ月以内に作成したもの
※指導教員が退職等の場合は、それに代わる者 - 在職中の者は所属長の受験許可書〔本学所定の用紙〕 ※ 3ヶ月以内に作成したもの
- (Ⅱ期Ⅲ期)オンライン選考に関する同意書
- 各専攻が指定する書類
国文学専攻 |
以下のア、イのいずれかを提出すること |
---|---|
美術史学専攻 |
修士論文写し(2部)と修士論文要旨〔2,000字程度〕、および研究計画書〔1,000字程度〕 |
食物栄養学専攻 |
修士論文またはその写し |
※修士論文は試験終了後、出身大学または本人に返却します。
4.試験科目・時間
国文学専攻 (Ⅱ期・Ⅲ期) |
集合時間 | 受験票をご確認下さい。 | ||
---|---|---|---|---|
オンラインによる口述試験(専門科目含む) | 10:00~ | 【専門科目】近代文学、古典文学、日本語 学、漢文学のうち専攻する1分野 【口述】専攻する分野に関して行う |
||
美術史学専攻 (Ⅱ期・Ⅲ期) |
集合時間 | 受験票をご確認下さい。 | ||
オンラインによる外国語 | 10:00~10:45 | 英語、仏語、中国語、以上3科目のうち1科目選択(辞書1冊持ち込み可。電子辞書は不可) | ||
解答提出 | 10:45~10:50 | |||
オンラインによる専門科目 | 11:10~12:10 | 専攻する分野に関して行う | ||
解答提出 | 12:10~12:15 | |||
オンラインによる口述試験 | 14:00~ | 研究テーマに関して行う | ||
食物栄養学専攻 (Ⅰ期) |
集合時間・場所 | 9:10 日野キャンパス(本館) | ||
筆 記 試 験 |
外国語 | 9:30~10:30 | 英語 (辞書1冊持ち込み可。電子辞書不可) |
|
専門科目 | 11:00~12:30 | 栄養学ないし食品学 1科目 |
||
口述試験 | 14:00~ | 専攻する分野に関して行う | ||
食物栄養学専攻 (Ⅱ期・Ⅲ期) |
集合時間 | 受験票をご確認下さい。 | ||
オンラインによる口述試験(外国語、専門科目含む) | Ⅱ期: 13:00~ |
【外国語】英語(辞書1冊持ち込み可。電子辞書不可) 【専門科目】栄養学ないし食品学 【口述】専攻する分野に関して行う |
||
Ⅲ期: 10:00~ |