2021年度選抜の主な変更点
[大学]
総合型選抜
総合型選抜Ⅰ期はオンラインでの実施となりました。
総合型選抜Ⅰ期の出願開始が9月15日(火)に変更となりました。
・美学美術史学科の総合型選抜Ⅱ期で出願の資格が新しくなりました。
・食生活科学科管理栄養士専攻が新しく総合型選抜を導入しました。
・食生活科学科食物科学専攻、健康栄養専攻で総合型選抜Ⅰ期Ⅱ期の2回出願が可能になりました。
・複数回出願が可能な学科、専攻が増えました。
・総合型選抜Ⅱ期が学校推薦型選抜の後にも出願できるよう日程を変更しました。
学校推薦型選抜
・他大学と併願して受験ができる学校推薦型選抜(公募併願)が国文学科、美学美術史学科、生活環境学科で新規導入しました。
・総合型選抜Ⅰ期の後に学校推薦型選抜が出願できるよう日程が変更になりました。
一般選抜
一般選抜
・Ⅰ期2科目型の試験会場が、渋谷キャンパス、日野キャンパス、仙台、新潟、長野、静岡に加えて「千葉」と「横浜」が追加になりました。
・Ⅰ期3科目型(外部試験利用方式含む)の受験科目の「国語」が必須から選択科目になり、さらに受験がしやすくなりました。
・Ⅰ期3科目型(外部試験利用方式)の手続き締切日が3月4日(木)まで延び、さらに受験しやすくなりました。
・Ⅱ期Ⅲ期の受験科目において、文系の受験生でも理系の受験生でも受けやすいように選択科目の幅が広がりました。
大学入学共通テスト利用
・大学入共通テストⅠ期の合格発表日が2月7日(日)から2月11日(木)に変更となりました。
・Ⅰ期2科目型で英文学科が新規導入しました。
・Ⅱ期Ⅲ期の食生活科学科食物科学専攻、健康栄養専攻で文系の受験生でも受験しやすいように選択科目の幅が広がりました。
編入学選抜
編入学選抜はオンラインでの実施となりました。
【短大】
総合型選抜
総合型選抜Ⅰ期はオンラインでの実施となりました。
総合型選抜Ⅰ期の出願開始が9月1日(火)から9月15日(火)に変更となりました。
・資格取得を活かせる総合型選抜Ⅱ期(グローバル)を新しく導入しました。
・3月に受験ができる総合型選抜Ⅲ期を新しく導入しました。
一般選抜
一般選抜
・Ⅱ期において、高校時代の頑張りを評価する一般選抜Ⅱ期(高校時代活動評価方式)を新しく導入しました。
大学入学共通テスト利用
・大学入共通テストⅠ期の合格発表日が2月7日(日)から2月11日(木)に変更となりました。
【大学院】
・大学院選考 Ⅱ期Ⅲ期は全ての選考においてオンラインでの実施となりました。