• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • ご支援のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • J-TAS
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学年暦
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 実践だより
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学での撮影について
    • 情報公開
  • 学部・学科・大学院

    学部・学科・大学院

    • 文学部
      • 国文学科
      • 英文学科
      • 美学美術史学科
    • 人間社会学部
      • 人間社会学科
      • 現代社会学科
    • 短期大学部
      • 日本語コミュニケーション学科
      • 英語コミュニケーション学科
    • 生活科学部
      • 食生活科学科
      • 生活環境学科
      • 生活文化学科
      • 現代生活学科
    • 文学研究科
      • 国文学専攻
      • 英文学専攻
      • 美術史学専攻
    • 生活科学研究科
      • 食物栄養学専攻
      • 生活環境学専攻
    • 人間社会研究科
    • 資格課程
    • 実践スタンダード科目
    • 実践アドバンスト科目
    • 教養教育科目
    • 全学副専攻
    • キャリア教育関連科目
    • 渋谷4大学連携単位互換制度
    • 大学院生のための各種制度
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 産学連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
    • トピックス
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    • 志願者状況
    • 入試関連情報
    • 大学選抜概要
    • 短期大学部選抜概要
    • 大学院入試概要
    • 2021年度選抜の主な変更点
    • オープンキャンパス
    • 学校見学
    • 進学相談会
    • 受験生のFAQ
    • アンケートと数字でみる実践生
    • トピックス
    • Web Open Campus "Connection"
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学年暦
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 実践だより
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学での撮影について
  • 情報公開

学部・学科・大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 短期大学部
  • 生活科学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 実践スタンダード科目
  • 実践アドバンスト科目
  • 教養教育科目
  • 全学副専攻
  • キャリア教育関連科目
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 産学連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会
  • トピックス

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 志願者状況
  • 入試関連情報
  • 大学選抜概要
  • 短期大学部選抜概要
  • 大学院入試概要
  • 2021年度選抜の主な変更点
  • オープンキャンパス
  • 学校見学
  • 進学相談会
  • 受験生のFAQ
  • アンケートと数字でみる実践生
  • トピックス
  • Web Open Campus "Connection"
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • ご支援の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • J-TAS
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 入試・入学
  3. アンケートと数字でみる実践生
  4. 正課外講座に関する調査ほか

入試・入学

  • 志願者状況
  • 入試関連情報
  • 大学選抜概要
  • 短期大学部選抜概要
  • 大学院入試概要
  • 2021年度選抜の主な変更点
  • オープンキャンパス
  • 学校見学
  • 進学相談会
  • 受験生のFAQ
  • アンケートと数字でみる実践生
    • 自宅・自宅外、通学時間、通学費、家賃に関する調査
    • 収入、支出に関する調査
    • 一日の過ごし方に関する調査
    • 奨学金に関する調査
    • アルバイトに関する調査
    • 正課外講座に関する調査ほか
    • サークルに関する調査
    • 友人に関する調査
    • 施設利用に関するデータ
    • 大学生活に関する調査
    • 就職に関する調査
    • 在学生の出身都道府県別人数
  • トピックス
  • Web Open Campus "Connection"
  • キャンパスガイドブック2021
  • 総合型選抜Ⅰ期エントリー
  • LINE友だち追加

お問い合わせ

実践女子大学
実践女子大学短期大学部
学生総合支援センター 入学支援課

(日野キャンパス)
〒191-8510
東京都日野市大坂上4-1-1
042-585-8820(直通)

(渋谷キャンパス)
〒150-8538
東京都渋谷区東1-1-49
03-6450-6820(直通)

正課外講座に関する調査ほか

  • Q1:現在、資格、技術取得、受験などのために、学内の正課外講座を受講したり、学外の各種学校などに通っていますか
  • Q2:受講している講座は、どのような講座ですか。主なものを2つまで選んでください。

資格取得データ

  • 国文学科
  • 英文学科
  • 美学美術史学科
  • 人間社会学科
  • 現代社会学科
  • 食生活科学科管理栄養士専攻
  • 食生活科学科食物科学専攻
  • 生活環境学科
  • 生活文化学科生活心理専攻
  • 生活文化学科幼児保育専攻
  • 現代生活学科

Q1:現在、資格、技術取得、受験などのために、学内の正課外講座を受講したり、学外の各種学校などに通っていますか

回答

人数

比率

学内の正課外講座を受講している

346人

12.1%

学外の講座や各種学校などに通っている

144人

5.0%

両方している

24人

0.8%

両方していない

2,317人

81.1%

無回答

25人

0.9%

2,856人回答

Q2:受講している講座はどのような講座ですか。主なものを2つまで選んでください。

回答

人数

比率

語学

60人

11.7%

音楽・美術・
工芸・書道

47人

9.1%

茶道・華道・
洋裁・料理

23人

4.5%

パソコン・
情報処理

25人

4.9%

珠算・簿記・速記

18人

3.5%

スポーツ

18人

3.5%

各種資格試験

183人

35.6%

就職対策

87人

16.9%

その他

56人

10.9%

無回答

66人

12.8%

514人回答

資格取得データ

2015年3月卒業生

国文学科

資格 取得人数
中学校教諭一種(国語) 24
高等学校教諭一種(国語) 25
高等学校教諭一種(書道) 6
司書教諭(要教諭免許) 7
司書 31
日本語教員養成科目単位修得証明書 6

※その他、「学芸員」も取得可能

英文学科

資格 取得人数
中学校教諭一種(英語) 13
高等学校教諭一種(英語) 13
司書教諭(要教諭免許) 1
司書 3
日本語教員養成科目単位修得証明書 4

※その他、「学芸員」も取得可能

美学美術史学科

資格 取得人数
中学校教諭一種(美術) 13
高等学校教諭一種(美術) 12
司書教諭(要教諭免許) 6
司書 13
学芸員 30

※その他「日本語教員養成科目単位修得証明書」も取得可能

人間社会学科

資格 取得人数
中学校教諭一種(社会) 6
高等学校教諭一種(公民) 7
司書 5
司書教諭(要教諭免許) 1
日本語教員養成科目単位修得証明書 8

※その他「認定心理士」「社会調査士」「社会福祉主事(任用資格)」「児童指導員(任用資格)「学芸員」も取得可能

現代社会学科

資格 取得人数
中学校教諭一種(社会) 11
高等学校教諭一種(公民) 11
司書 4
司書教諭(要教職免許) 1
日本語教員養成科目単位修得証明書 9

※その他「認定心理士」「社会調査士」「社会福祉主事(任用資格)」「児童指導員(任用資格)」「学芸員」も取得可能

食生活科学科 管理栄養士専攻

資格 取得人数
栄養士 78
管理栄養士国家試験受験資格 78
食品衛生監視員(任用資格) 70
食品衛生管理者(任用資格) 70
栄養教諭一種 3

食生活科学科 食物科学専攻

資格 取得人数
中学校教諭一種(家庭) 8
高等学校教諭一種(家庭) 2
フードスペシャリスト 70
食品衛生監視員(任用資格) 78
食品衛生管理者(任用資格) 78

※その他「司書教諭(要教諭免許)」、「健康運動実践指導者受験資格」も取得可能

生活環境学科

資格 取得人数
中学校教諭一種(家庭) 3
高等学校教諭一種(家庭) 4
1級衣料管理士 27
インテリアプランナー登録資格(要実務経験) 38
二級建築士試験受験資格 39
一級建築士試験受験資格(要実務経験) 16

※その他「高等学校教諭一種(情報)」「木造建築士試験受験資格」、「生理人類士(2級)」「司書教諭(要教職免許)」も取得可能

生活文化学科 生活心理専攻

※2014年4月新設のため、取得人数はでません。

資格 取得人数
中学校教諭一種(家庭) -
高等学校教諭一種(家庭) -
司書教諭(要教諭免許) -
認定心理士 -
社会福祉主事(任用資格) -
社会調査士 -
児童指導員(任用資格) -

生活文化学科 幼児保育専攻

資格 取得人数
幼稚園教諭一種 42
保育士 38
司書教諭(要小学校教諭) 2
小学校教諭一種 6

※その他「認定心理士」「社会調査士」「社会福祉主事(任用資格)」「児童指導員(任用資格)」も取得可能

現代生活学科

※2014年4月新設のため、取得人数はでません。

資格 取得人数
中学校教諭一種(家庭) -
高等学校教諭一種(家庭) -
司書教諭(要教職免許) -

関連リンク

  • 創立者 下田歌子の想い
  • 進路データ

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念
    女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
ページトップへ

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学年暦
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 実践だより
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学での撮影について
  • 情報公開

学部・学科・大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 短期大学部
  • 生活科学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 実践スタンダード科目
  • 実践アドバンスト科目
  • 教養教育科目
  • 全学副専攻
  • キャリア教育関連科目
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 産学連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会
  • トピックス

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 志願者状況
  • 入試関連情報
  • 大学選抜概要
  • 短期大学部選抜概要
  • 大学院入試概要
  • 2021年度選抜の主な変更点
  • オープンキャンパス
  • 学校見学
  • 進学相談会
  • 受験生のFAQ
  • アンケートと数字でみる実践生
  • トピックス
  • Web Open Campus "Connection"
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • アクセスガイド
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • 情報公開
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
学校法人実践女子学園
創立者 下田歌子の想い
実践女子の魅力
男女共同参画推進室
採用情報
プレスリリース
メディア掲載情報
ご支援のお願い

実践女子学園 中学校高等学校

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパス 〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
渋谷キャンパス 〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.