入門セミナー・プレセミナー

一年次の「実践入門セミナー」および「英文入門セミナー」では、それぞれ、大学で学んでいく上で必要となる事柄と、英文学科の学生として専門的な研究に入るための基礎力を、プレゼンテーションやディスカッションなどを通じて、少人数のセミナー方式で育成します。
三年次の「プレセミナー」では卒論の準備段階として、視聴覚教材やリーディングを通じてテーマを探しながら、論文を書くための書式や決まりごとを学びます。
実践入門セミナー
実践女子大学の学生として学んでいく上での必要不可欠な基本的知識や技能を身につけること、また社会について視野を広げて卒業後の将来について考えることを目的としています。英文学科の専任教員が担当し、少人数のセミナー方式で、履修指導、図書館などを利用した文献資料の検索方法・プレゼンテーションやレポートなど、文章作成の方法を身につけます。
英文入門セミナー
英文学科の専門科目への導入を目的とした科目です。英文学科のカリキュラムの内容と4年生までの流れを理解し、英文学科の3分野に関する基本的な知識を学ぶことで、履修者各自がこの学科で何を学びたいのか、4年間の学びの目標を立てることを目指します。合わせて、専門科目の授業において必要となるプレゼンテーションなどの技法も学びます。
プレセミナー
3年次前期の「プレセミナー」では、2年次までに学ぶ基礎的な科目と3年次以降で学ぶより専門に特化した科目との連携を図りながら、4年次で卒業論文に主体的に取り組む姿勢を育むことを目的としています。具体的には、各学生に関心のあるテーマを探しながら、論文を書く際の書式・形式を押さえていきます。
授業報告書
英文学科では毎年、入門セミナーとプレセミナーの内容を総括し、翌年度以降のよりよい科目運営に向けた検討を行っています。過年度に実施した授業の報告書は、以下のとおりです。
- 「実践入門セミナー」報告書(2019年度) [PDF:496KB]
- 「プレセミナー」報告書(平成30年度) [PDF:487KB]
- 「実践入門セミナー」報告書(平成30年度) [PDF:320KB]
- 「プレセミナー」報告書(平成29年度) [PDF:283KB]
- 「英文入門セミナー」報告書(平成29年度) [PDF:880KB]
- 「実践入門セミナー」報告書(平成29年度) [PDF:375KB]
- 「プレセミナー」報告書(平成28年度) [PDF:608KB]
- 「英文入門セミナー」報告書(平成28年度) [PDF:651KB]
- 「実践入門セミナー」報告書(平成28年度) [PDF:1.24MB]
- 「プレセミナー」報告書(平成27年度) [PDF:535KB]
- 「英文入門セミナー」報告書(平成27年度) [PDF:523KB]
- 「実践入門セミナー」報告書(平成27年度) [PDF:482KB]
- 「英文入門セミナー」報告書(平成26年度) [PDF:246KB]
- 「実践入門セミナー」報告書(平成26年度) [PDF:484KB]
- 「英文入門セミナー」報告書(平成25年度) [PDF:431KB]
- 「実践入門セミナー」報告書(平成25年度) [PDF:436KB]