1212留学ガイドブック202513グローバルインターンシップとは、 国内外でのグローバルな環境の下で実施するインターンシップの総称です。本学では、2024年度カリキュラムから新設された共通教育科目 「海外短期インターンシップ」「海外長期インターンシップ」 「グローバルインターンシップa/b」の単位付与対象となるインターンシップ、 また単位付与されないインターンシップも含め、グローバルインターンシップと総称しています。この科目では、大学があらかじめ認めたグローバルインターンシップのうち、 一定の条件を満たしたものを単位付与対象プログラムとし、 グローバルインターンシップ及び条件となる事前・事後学修を終了した場合、単位を付与します。本学のグローバルインターンシップ制度には、大きく分けて 単位付与対象プログラムを中心とした夏期休暇や春期休暇の長期休暇期間中の グローバルインターンシップ「海外短期インターンシップ」「海外長期インターンシップ」と 単位付与対象プログラムを中心とした授業期間中の グローバルインターンシップ「グローバルインターンシップa/b」の2種類があります。比較的期間が短く、プログラムによっては英語力に自信のない方や海外に初めて行く方も安心して参加できるプログラムがあります。単位数単位数本学の連携先企業にて外国語を主に用いた就業体験を行うプログラムです。休学せず、授業期間中にインターンシップに参加することができます。7~14週間と期間が長く、難易度は高いですが、より海外で「働く」ことをイメージできるはずです。単位数派遣期間 Q1:4月中旬~6月上旬、Q2:6月上旬~7月末、 Q3:9月中旬~11月中旬、Q4:11月中旬~1月末単位数派遣期間前期:4月中旬~7月末、後期:9月中旬~1月末1単位 派遣期間夏期休暇または春期休暇2単位 派遣期間夏期休暇または春期休暇7単位 14単位 長期休暇期間中のグローバルインターンシップ授業期間中のグローバルインターンシップグローバルインターンシップについて海外短期インターンシップ海外長期インターンシップグローバルインターンシップaグローバルインターンシップb※本学が指定したプログラム・派遣先企業でのインターンシップにおいて、就業時間数や事前事後学修など条件を満たした場合のみ、単位付与となります。(一部非対象プログラムあり)※「グローバルインターンシップa/b」実施にあたり、事前に説明会を開催します。参加希望の学生は必ず参加し、内容を確認の上エントリーしてください。※プログラムや行き先は実施時期により変更する可能性があります。※最新の情報は実践女子大学アプリ、manaba、UNIPA、学内掲示にてお知らせします。※一部プログラムにおいて選考あり※一部単位付与対象外のプログラムあり※単位付与に関しては2024年度以降入学生のみ対象※選考あり※2年次以降履修可※単位付与に関しては2024年度以降入学生のみ対象グローバルインターンシップ
元のページ ../index.html#14