【CA_INFO】学修サポート情報を発信する「カリキュラムアドバイザー(CA)通信」vol.09を発行しました
学生総合支援センター学生総合サポート部カリキュラムアドバイザーは、学生の「修学面」のサポートに関する情報を発信するため、学生の皆さん、教職員に向けて「カリキュラムアドバイザー(CA)通信」を発行いたしました。
各キャンパスに在学生向けのカリキュラムアドバイザー(CA)通信を掲示(日野:インフォメーションギャラリー他、渋谷:1F授業掲示板他)しています。皆さん是非、ご覧ください!!
TOPICS.01
6月に修学支援J-STAFFがイベントを実施しました!
イベントの様子を修学支援J-STAFFからお知らせします!

渋谷キャンパス
6月22日~6月28日に「新入生向けテスト対策相談会」を実施しました。各学科のJ-STAFFが経験をもとにテスト対策やレポートの書き方をレクチャーしました。(例:レポートに有用なデータベース紹介、テストの出題傾向など)参加人数は全日程合わせて103名の新入生が参加してくださいました!後期にも「テスト対策相談会」を実施する予定なので、ぜひお越しください♪

日野キャンパス
6月26日~6月30日に、3館1階ラウンジにて修学支援
J-STAFFによる「テスト・レポートお悩み相談会!」を実施しました。イベント期間中、沢山の1年生が相談会に来てくださり大盛況となりました。相談会では、1年生が高校と大学で試験がどのように違うのか等真剣に質問する様子が窺えました。今回のイベントを通して試験への不安な気持ちが少しでも解消出来ていたら嬉しいです。
TOPICS.02
「履修プランニングウィーク」を実施しました!
前期成績発表後に、履修計画の見直し等を行う「履修プランニングウィーク」を実施しました。J-TASで配信した「履修プランニングセルフチェックシート」を使用することで、履修状況や不足単位の確認作業が行えます。今後の履修計画のためにも、履修状況の把握は大切です。まだ確認していない方はぜひ今から取り組みましょう!
8月30日~9月7日には、希望者向けにカリキュラムアドバイザーとの個別相談を実施しました。両キャンパス合計26名の学生さんが参加しました。後期成績発表後にも「履修プランニングウィーク」を実施予定ですので、来年度以降の履修について不安があれば、ぜひご利用ください。
個人相談参加者の感想
- 初めてしっかり履修登録の全てを理解した気がします。すごく丁寧で分かりやすかったです!
- 不明点を丁寧に説明してくださり、安心して次の学期の履修登録ができます。
- こちらの足並に合わせて、とても丁寧にご回答いただけました。
TOPICS.03
履修確認は行いましたか?
9/21(木)8:40~9/25(月)15:00は、履修確認・修正期間です。
もう一度自分の履修を見直しましょう!
★エラーが表示されていませんか?
期間を過ぎてもエラーが残っていると、科目が強制削除される場合があります。表示されたらすぐに解消しましょう。
★別の科目が登録されていませんか?
授業コードの入力間違いなどで、別の科目が登録されている場合があります。また、同じ科目名でも、曜日・時限・クラスなどによって授業コードは異なります。各科目に誤りがないかもう一度確認しましょう。
詳細は「履修登録ガイド」を確認!!
p.10(14)後期科目の履修確認・修正
p.14~16 Q&A(1)履修に関すること
p.33~35 履修エラー参照表、履修登録表のチェックポイント
※2023年9月発行