○学校法人実践女子学園経理規程
(昭和46年4月1日制定)
改正
昭和54年4月1日
昭和60年4月1日
平成3年4月1日
平成17年4月1日
平成20年10月1日
平成25年4月17日改正
平成28年4月27日改正
平成29年2月22日改正
2021年5月26日改正
(目的)
(適用の範囲)
(経理の統轄)
(会計年度)
第5条 削除
(経理単位)
(会計処理の原則)
(経理責任者)
(勘定科目)
(会計伝票)
(会計伝票の作成)
(会計帳簿)
(会計帳簿の記録)
(会計帳簿の更新)
(帳簿等の保存期間)
(金銭の範囲)
(金銭出納責任者)
(金銭の収納)
(領収書の発行)
(収納金の処理及び保管)
(金銭の支払)
(領収書の徴収)
(金銭の残高照合及び過不足の処理)
(現金の保有)
(金銭の仮払)
(資金計画)
(金融機関との取引)
(有価証券の取得及び処分)
(資金の借入)
(資金の貸与)
(各種預り金の取扱)
(資金の運用・管理)
(固定資産の範囲)
  土地、建物、構築物、教育研究用機器備品、管理用機器備品、図書、車両、建設仮勘定
 第2号基本金引当特定資産、第3号基本金引当特定資産、施設設備維持引当特定資産、退職給与引当特定資産、その他の引当特定資産
 借地権、電話加入権、施設利用権、差入保証金、ソフトウェア、有価証券、長期貸付金、出資金、その他の固定資産
(固定資産の評価)
(固定資産の取得及び管理)
(減価償却)
(固定資産の処分)
(固定資産の確認)
(物品の範囲)
(物品の管理)
(基本金)
(基本金の組入)
(基本金の取崩)
(予算の目的)
(予算の期間)
(予算の種類)
(予算部門及び予算部門責任者)
(予算執行計画書)
(予算案)
(予算の決定)
(暫定予算)
(補正予算)
(予算執行の責任)
(予算の遵守)
(予備費)
(決算の目的)
(四半期報告)
(残高照合)
(年度決算)
(当年度収支差額の処分)
(決算の確定)
(規程の改廃)
(経理事務細則)