視聴型企画
- ホーム
- 視聴型企画
オンデマンド配信(動画)
-
ATLASチアリーディング部
こんにちは!ATLASチアリーディング部です。 この動画では、一致団結した日常の練習風景や常磐祭の舞台発表の様子をまとめています。 是非ご覧ください!
-
生田流箏曲部
生田流箏曲部Ⅰ「さくらさくら」
夏休みに、1・2・3年生で「さくらさくら」を合奏しました♪ 対面開催では、1年生だけの演奏になります。温かい目で聴いていただけると嬉しい です! -
香雪記念資料館
実践女子大学香雪記念資料館でただいま開催中の展覧会を、特別に少しだけご紹介します。女性画家たちが描く清く雅やかな世界をご堪能ください。
-
学長室・オリパラ推進室
本学の社会連携やオリンピック・パラリンピックに関する連携活動をご紹介します。学生が生き生きと活動している様子をご覧いただければと思います。
-
学友会執行委員会
学友会が普段どのような活動をしているのか、スライドショーを使用して簡単にご説明させていただきます♪
-
広告研究部
動画のように広告研究部では、広告制作、ミス実践コンテストを中心に活動をしています。他にもクリスマスや夏休みなどのイベントも充実しています!
-
書道部
昨年の常磐祭のために作成した作品です。
-
研究推進課
先生方の研究の成果や、企業等と連携して行った様々な活動をご紹介します。企業等との連携においては、学生の皆さんが参画し、活躍した事例もあります。
-
実践女子学園高等学校軽音楽部
SunMood 「旅路」 作詞・作曲 あらさわ
-
JAC~jissen A cappella club~
昨年動画配信にて開催したサークルライブで、SEKAI NO OWARIの「RAIN」といきものがかりの「SAKURA」を歌っている様子の動画です。
-
常磐祭実行委員会 日本相撲協会コラボ企画
参加していただく親方にコラボ企画について、実践女子大学のイメージ、当日の意気込みなどをお話ししていただきました!
-
図書館
2021年7月1日に各書店にて学生14名が選書している様子です。 また、昨年度の選書本の展示・POPもぜひご覧ください。
-
日本舞踊研究部
動画で披露しているのは十八番の元禄花見踊りです。以前お呼びした演奏の方と当部OGによる生演奏に合わせて踊ったものを撮影しました。
-
入学支援課 進学相談コーナー
コロナ禍でキャンパスに足を運ぶことができない受験生や高校生のために、キャンパス内の動画を撮影いたしました!是非ご視聴ください!
-
能楽研究部
①サークル紹介編
能楽は何となくイメージはあるけど、大学の能楽研究部ってどんなことをしているの?そんな疑問にお答えしてみました。 -
Pealyz
Twiceの「Feel Special」を踊っています!ダンスを揃えるために、メンバーでお互いに教え合いながら何度も練習を重ねました。ぜひご覧ください!
*著作権の関係で音楽は消音となっております。 -
礼法研究部
礼法研究部が各キャンパス週1回行っているお稽古の内容や海外公演、イベントの様子などを紹介しております。
-
協賛企業のご紹介
株式会社リーメント
株式会社小善本店
株式会社グリーティングライフ
株式会社美十
株式会社マスヤ
日新製糖株式会社
さとの雪食品株式会社
井関産業株式会社 ラコルベイユ
ボンスター販売株式会社
大洋製薬株式会社
株式会社明色化粧品
株式会社レンタルのニッケン
株式会社ウテナ
株式会社ミニマム
(敬称略・順不同)
オンデマンド配信(写真)
-
アナログゲーム同好会
アナログゲーム同好会では主にどんなゲームを行っているのか簡単に説明させていただきます!ぜひご覧ください!!
-
イラスト研究会~rainbow~
部員の描いたイラストと、イラストに関する一言を紹介しています。部員たちの個性豊かな作品を是非ご覧ください!
-
香雪記念資料館
アニマルシルエットクイズ
-
学長室・オリパラ推進室
アニマルシルエットクイズ
-
カレー同好会
実際に活動で食べたカレーの写真をまとめました。カレーだけではなく、部員同士の交流した際の写真も載せています!
-
現代文学研究部
2019年度常磐祭での写真です。テーブルに置かれているのは常磐祭で過去に販売された部誌で、閲覧が可能です。
-
香道部
オンデマンドコンテンツ桃李会1
香道部の一番大きな行事である桃李会(とうりかい)の写真です。着物を着て、お客様をお招きし、本格的なお香を行います。貴重な経験ができました。
-
国際観光研究部
世界遺産検定のために学んできた成果をポスターにしてまとめました。
三つに分けたヨーロッパから始まります。 -
写真部
展示風景①
こちらは去年と今年は開催出来ていませんが、九月展の様子です。下北沢のギャラリーを借りて写真展を開きました。 -
デザインゼミ
常磐祭で展示予定の作品について、「どんな作品を制作しているか」、「その作品を作ることになった経緯」と、製作途中の画像をそれぞれまとめました。
-
天文部
2019年に山梨県で夏合宿を行った際に写真を撮ったものです。都会よりも空気がとても綺麗で、星も沢山見えて日本ではないようなところでした!
-
常磐祭実行委員会 日本相撲協会コラボ企画
産学連携ではコラボグッズの製作や本場所中のボランティア活動を行っています。
-
日本舞踊研究部
こちらは当部がクロアチアのカーニバルに参加したときの写真です。キャラバンについて練り歩き、動画コンテンツと同様の元禄花見踊りを披露しました。
-
ハンドメイド部
ここでは、部員一同が常磐祭までに一生懸命制作した作品をご覧になれます。個性溢れる部員について紹介しております。
-
東日本大震災岩手県宮古市支援プロジェクト
実際の現地での活動の様子です。企画はものづくりや体操など様々で、また現地で学ぶ防災に参加し防災について学んでいます。
-
ボランティア同好会
目黒クリーンでは目黒区の清掃活動、スポGOMIでは制限時間内にごみの量・質を意識しながら清掃活動を行いました。
-
マンドリンクラブ
2019年常磐祭の写真です。ディズニーのカチューシャを付けて「常磐松行進曲」「美女と野獣」「だから私はアニメっ子」を演奏しました。