• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • ご支援のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • J-TAS
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学年暦
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 実践だより
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学での撮影について
    • 情報公開
  • 学部・学科・大学院

    学部・学科・大学院

    • 文学部
      • 国文学科
      • 英文学科
      • 美学美術史学科
    • 人間社会学部
      • 人間社会学科
      • 現代社会学科
    • 短期大学部
      • 日本語コミュニケーション学科
      • 英語コミュニケーション学科
    • 生活科学部
      • 食生活科学科
      • 生活環境学科
      • 生活文化学科
      • 現代生活学科
    • 文学研究科
      • 国文学専攻
      • 英文学専攻
      • 美術史学専攻
    • 生活科学研究科
      • 食物栄養学専攻
      • 生活環境学専攻
    • 人間社会研究科
    • 資格課程
    • 実践スタンダード科目
    • 実践アドバンスト科目
    • 教養教育科目
    • 全学副専攻
    • キャリア教育関連科目
    • 渋谷4大学連携単位互換制度
    • 大学院生のための各種制度
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 産学連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
    • トピックス
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    • 志願者状況
    • 入試関連情報
    • 大学選抜概要
    • 短期大学部選抜概要
    • 大学院入試概要
    • 2021年度選抜の主な変更点
    • オープンキャンパス
    • 学校見学
    • 進学相談会
    • 受験生のFAQ
    • アンケートと数字でみる実践生
    • トピックス
    • Web Open Campus "Connection"
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学年暦
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 実践だより
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学での撮影について
  • 情報公開

学部・学科・大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 短期大学部
  • 生活科学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 実践スタンダード科目
  • 実践アドバンスト科目
  • 教養教育科目
  • 全学副専攻
  • キャリア教育関連科目
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 産学連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会
  • トピックス

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 志願者状況
  • 入試関連情報
  • 大学選抜概要
  • 短期大学部選抜概要
  • 大学院入試概要
  • 2021年度選抜の主な変更点
  • オープンキャンパス
  • 学校見学
  • 進学相談会
  • 受験生のFAQ
  • アンケートと数字でみる実践生
  • トピックス
  • Web Open Campus "Connection"
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • ご支援の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • J-TAS
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 【特設ページ】新型コロナウイルス感染症に関する対応について

【特設ページ】新型コロナウイルス感染症に関する対応について

※新型コロナウイルス感染症に関する情報を本ページにまとめています。
今後、状況に応じて、対応を変更する可能性がありますので、定期的にホームページを確認するようにしてください。
  • 最新のお知らせ
  • 学長メッセージ
  • 学生支援について
  • 授業・学生生活情報
  • NEW 業務運営について
  • 学内施設について
  • 感染予防対策
  • NEW 新型コロナウイルス感染が疑われる症状(発熱や風邪症状等)がある場合
  • 新型コロナウイルス感染症と診断された場合、濃厚接触者となった場合
  • 海外渡航について
  • お問い合わせ

最新のお知らせ

  • 緊急事態宣言下及び入試期間中の学生の入構や課外活動について(1/13)
  • 緊急事態宣言を踏まえた本学の対応について(学長メッセージ)(1/7)
  • キャンパスを利用した様々な取り組みについて(学長からのメッセージ)(11/9)
  • 2021年度の授業について(学長メッセージ)(10/28)
  • 後期授業受講上の注意事項について(8/24)
  • 前期授業終了のご報告と今後(夏期休業期間・後期)について(学長メッセージ)(8/10)
  • 2020年度後期の授業について(学長からのメッセージ)(7/30)
  • 後期授業実施について(7/30)
  • 文部科学省「「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』~学びの継続給付金~」第二期(7/10)
  • グループWEB就職相談会(6/18)
  • 日本学生支援機構「緊急特別無利子貸与型奨学金」の申請について(6/15)
  • 健康診断の延期に伴う健康診断証明書の取得について(6/12更新)
  • 経済的支援「JOB MATE」への登録案内について(6/11)
  • 文部科学省「学生支援緊急給付金」(6/1)
  • 対面による事務窓口、学内施設等利用について(5/29)
  • キャンパス閉鎖解除時の注意事項について(5/29更新)
  • キャンパス閉鎖の解除について(5/25)
  • キャンパス閉鎖解除と対面授業開始について(学長からのメッセージ)(5/25)
  • 対面授業実施上の注意事項(5/25)
  • 「緊急時対応修学支援金(給付型)」の創設について(5/22更新)
  • 対面授業の実施開始日について(5/15)
  • 新型コロナウイルスに関わる大学生・短期大学部生への支援について(5/13)
  • 情報基礎教育科目・メディア授業受講用ノートパソコンの無償貸出について(5/8)
  • 「メディア授業支援緊急貸与奨学金」の創設について(5/8)
  • 前期授業開始にあたって (学長からのメッセージ)(5/5)
  • キャンパス閉鎖の継続に伴う対面授業の実施延期について(5/4)
  • キャンパス閉鎖の延長について(5/4)
  • 渋谷キャンパスの教科書購入について(5/4)
  • 日野キャンパスの教科書購入について(5/4)
  • オリエンテーションおよび対面授業の実施について(5/1)
  • 前期就職支援講座の実施方法の変更(Web動画配信)について(大学3年生、短大1年生対象)(5/1)
  • メディア授業(遠隔授業)実施上の注意事項、実施方法について(4/27)
  • 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う遠隔授業の導入について(学長からのメッセージ)(4/22)
  • 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う 前期授業の実施方法の変更(遠隔授業の実施)について(4/20)

学長メッセージ

  • 緊急事態宣言を踏まえた本学の対応について(学長メッセージ)(1/7)
  • キャンパスを利用した様々な取り組みについて(学長からのメッセージ)(11/9)
  • 2021年度の授業について(学長メッセージ)(10/28)
  • 前期授業終了のご報告と今後(夏期休業期間・後期)について(学長メッセージ)(8/10)
  • 2020年度後期の授業について(学長からのメッセージ)(7/30)
  • キャンパス閉鎖解除と対面授業開始について(学長からのメッセージ)(5/25)
  • 新型コロナウイルスに関わる大学生・短期大学部生への支援について(5/13)
  • 前期授業開始にあたって (学長からのメッセージ)(5/5)
  • 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う遠隔授業の導入について(学長からのメッセージ)(4/22)
  • 新型コロナウイルス感染症の拡大にともなう 大学・短期大学部 学内施設の閉鎖と学生の皆さんへの対応について(4/8更新)
  • 新型コロナウイルス感染症の拡大にともなう 大学・短期大学部 学内施設の閉鎖と学生の皆さんへの対応について(4/6)
  • 学生の皆さんへ ~ 学長からのメッセージ ~(3/17)

学生支援について

新型コロナウイルス感染症拡⼤に伴い、学⽣⽀援について対応しています。
今後も更新していきますので定期的にご確認ください。

新型コロナウイルスに関する学生支援(まとめ)

こちらに学生支援に関する情報を掲載しています。
・就学支援
・就職支援
・経済支援
・こころの支援
・その他の支援

授業・学生生活に関する情報

在学生向け新型コロナウイルスに関する対応(まとめ)

こちらに授業、奨学金等における学生生活全般に関する情報を掲載しています。
・学長メッセージ
・授業関連
・奨学金関連
・就職関連
・事務窓口・問い合わせ先
・各種証明書の発行について
・健康診断関連

業務運営について

  • 緊急事態宣言下及び入試期間中の学生の入構や課外活動について(1/13)
  • 対面による事務窓口、学内施設等利用について(5/29)
  • キャンパス閉鎖の解除について(5/25)
  • キャンパス閉鎖の延長について(5/4)
  • 新型コロナウイルス感染症に関する学園の対応について(4/27更新)
  • 新型コロナウイルス感染症の拡大にともなうキャンパスの閉鎖について(4/10更新)
  • 対面による事務窓口の閉鎖について(4/9)
  • 新型コロナウイルス感染症の拡大にともなう 大学・短期大学部 学内施設の閉鎖と学生の皆さんへの対応について(4/8更新)

学内施設の臨時休館、お知らせ等について

  • 図書館
  • 情報センター
  • 香雪記念資料館
  • 生涯学習センター

感染予防対策

感染予防のための取り組み 〜キャンパスで安心して過ごせるように〜

実践女子大学・実践女子大学短期大学部では、新型コロナウイルス感染予防のために、学生・教職員に対して感染防止策を周知徹底すると共に、様々な取り組みを実施しています。

サーモグラフィ体温計の設置(2020年度後期から)

各キャンパス入口にサーモグラフィ体温計を設置し、入校前の体温チェックを必須としています。                        

渋谷キャンパス

日野キャンパス

学内はマスク着用を必須としています。

対面授業の受講時は、全員マスクをして間隔を空けて着席します。

授業風景

アクリルパネル等の設置

対面で対応するカウンターやPC演習室には、飛沫防止のためアクリルパネル等を設置しています。

就職相談ブース

図書館 レファレンスカウンター

事務センター カウンター

PC演習室

座席配置

教室や食堂の座席は、間隔を空けて座るように配置しています。                                

大教室

食堂

消毒液の設置

建物の入口や食事スペースなどに消毒液を設置し、手指消毒を呼びかけています。

食堂

学生ホール

掲示での注意喚起

エスカレーター

サークルスペース

電子掲示板

PCラウンジ

学生の皆さんが少しでも安心して登校できるよう、感染予防策を講じております。
「キャンパス閉鎖解除時の注意事項について」を必ず確認したうえで、登校するようにしてください。

  • キャンパス閉鎖解除時の注意事項について(5/29更新)

新型コロナウイルス感染が疑われる症状(発熱や風邪症状等)がある場合

症状がある場合は出席停止となります。速やかに以下の報告フォームより大学へご連絡ください。

  • (大学生・短期大学部生)「新型コロナウイルス感染症(COVID‐19)報告フォーム」はこちら

新型コロナウイルス感染症の症状例:
37.5度以上の発熱、咳、強いだるさ、のどの痛み、鼻汁・鼻づまり、頭痛、関節・筋肉痛、嘔気・嘔吐、下痢、胸の痛み、味覚障害、嗅覚障害

・体調不良時には、「健康観察記録表」を使用し、必ず体温や自覚症状の記録をしてください。
・発熱(37.5°C以上)や咳などの症状がある場合は、自宅待機としてください。登校しても入校できません。
・発熱などの症状のあるときは、まずは、かかりつけ医等の身近な医療機関に直接、電話相談し、医療機関を受診してください。
 診察をした医師によって、感染が疑われると判断された場合には、新型コロナウイルス感染症の検査を受けることができます。
 また、相談する医療機関に迷う場合には、「受診・相談センター」に電話相談してください。(※)
(※)地域により、相談機関の名称や受付方法が異なりますので、お住いの自治体の情報をご確認ください。

  • 【大短】健康観察記録表 [PDF:443KB] [PDF:116KB]
  • 新型コロナウイルスに関する相談・医療の情報や受診・相談センターの連絡先(厚生労働省ホームページ)

新型コロナウイルス感染症と診断された場合、濃厚接触者となった場合

医療機関において新型コロナウイルスに感染していると診断された場合や、濃厚接触者となった場合は、就業・登校は禁止となります。
ただちに以下にお知らせください。

  • 【大短専用】大学生・短期大学部生 報告フォーム
  • 【教職員】サイボウズで報告(総務部)

海外渡航について

  • 新型コロナウイルス感染症および海外渡航における注意喚起について(4/1)

お問い合わせ

  • お問い合わせ

緊急の場合は上記お問い合わせフォームからご連絡ください。
ただし、内容によっては対応できない場合や、対応に時間を要する場合がありますので、ご了承ください。

関連リンク

  • 各都道府県の新型コロナウイルスに関するお知らせ・電話相談窓口
  • 外務省海外安全ホームページ(PC・スマホ版)
  • 外務省海外安全ホームページ(モバイル版)
  • 外務省 海外旅行登録サービス「たびレジ」
  • 厚生労働省ホームページ
  • 国立感染症研究所ホームページ
  • 朝日新聞社「寺子屋朝日」2019年度卒業生への学長メッセージが掲載

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念
    女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
ページトップへ

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学年暦
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 実践だより
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学での撮影について
  • 情報公開

学部・学科・大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 短期大学部
  • 生活科学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 実践スタンダード科目
  • 実践アドバンスト科目
  • 教養教育科目
  • 全学副専攻
  • キャリア教育関連科目
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 産学連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会
  • トピックス

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 志願者状況
  • 入試関連情報
  • 大学選抜概要
  • 短期大学部選抜概要
  • 大学院入試概要
  • 2021年度選抜の主な変更点
  • オープンキャンパス
  • 学校見学
  • 進学相談会
  • 受験生のFAQ
  • アンケートと数字でみる実践生
  • トピックス
  • Web Open Campus "Connection"
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • アクセスガイド
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • 情報公開
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
学校法人実践女子学園
創立者 下田歌子の想い
実践女子の魅力
男女共同参画推進室
採用情報
プレスリリース
メディア掲載情報
ご支援のお願い

実践女子学園 中学校高等学校

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパス 〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
渋谷キャンパス 〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.