ここからサイトの主なメニューです

画像イメージ

ここからページの本文です

第13回学祖・下田歌子展 研究者としての下田歌子-国文学と家政学を中心に-出品目録

すべて実践女子大学図書館蔵。
( )内番号は実践女子大学図書館『下田歌子関係資料総目録』、または大学図書館請求番号に対応している。     
〔 〕内表記は、文書標題、年代その他が推定事項の場合。  

  1. 源氏物語講義緒言〈453〉 自筆草稿(ペン書) 昭和10年(1935)11月 2綴(下田用箋)のうち4枚
  2. 〈参考資料・写真パネル〉 源氏物語の講義〈3097〉 昭和7年(1932)頃(79歳頃) 旧第一館講堂にて 1枚
  3. 源氏物語研究資料〈455〉 自筆抜書(登場人物の足跡区域調査) [昭和初期]5綴、分布図大小2枚のうち1綴および分布図小1枚
  4. 源氏物語講義 表紙見本〈788〉 荒木十畝画 昭和11年(1936) 21.7cm×31.7cm 1枚
  5. 〈参考資料〉下田歌子著『源氏物語講義首巻』〈913.36/Sh51/首〉 實踐女學校出版部 昭和9年(1934)4月 1冊20cm 総論及梗概 折込図版4枚付
  6. 源氏物語講義 桐壺〈454〉 自筆草稿 [明治30年(1897)代] 1綴(華族女学校用箋)
  7. 源氏物語講義 若紫〈452〉 自筆草稿(ペン書) [昭和10年(1935)頃] 48綴(下田用箋)のうち4綴
  8. 〈参考資料〉下田歌子著・板垣弘子編輯『源氏物語講義若紫』〈913.36/Sh51〉 実践女子学園 平成14年(2002)3月 267頁 20cm 図版3枚  草稿「若紫」の翻刻
  9. 講義録 国漢文篇〈770-776〉 下田歌子述 実践女学校専門学部国文学会編 大正13年(1924)~昭和3年(1928) 各23cm 14冊のうち、第32号「源氏物語講義 空蝉 の巻」、第12号「同 夕顔の巻」、第14号「同 若紫の巻」、第24号「同 末摘花の巻」、 第22号「同 葵の巻」(後半部欠)、第13号「同 胡蝶の巻」、第23号「同 蛍の巻」
  10. 源氏物語 胡蝶の巻 挿絵〈456〉 下田歌子書画 [昭和初期] 半紙判 1枚
  11. 下田歌子宛 東伏見宮家附宮内事務官書状〈2218〉 昭和5年(1930)11月4日、11月25日、12月3日、12月8日、12月16日5通(封筒共)
  12. 和歌文学研究資料〈451〉 和歌抜書[515枚(1箱)]のうち竹取物語3枚、伊勢物語1綴
  13. 万葉集抜粋〈458〉 自筆草稿 6綴(下田用箋)のうち4綴
  14. 古今集東歌講義〈459〉 自筆草稿(ペン書) 原稿 33枚
  15. 新葉集抜粋〈460〉 自筆草稿  大正9年 1綴
  16. 長歌〈462〉 自筆草稿  罫紙 1綴
  17. .詠歌の栞〈461〉 草稿(標題のみ下田歌子自筆)  1冊(半紙判56枚)
  18. 〈参考資料〉下田歌子著 『詠歌の栞』(家庭文庫第3編)〈911.107/Sh51〉 博文館 第6版 明治40年(1907)(初版:明治31年(1898)) 1冊 23㎝
  19. 八田知紀書簡 せき子(下田歌子)宛〈438〉 [明治4、5年(1871、1872)] 1通
  20. 八田知紀書簡 せき子(下田歌子)宛〈654〉 [明治5、6年(1872、1873)] 1通 宣教使用箋
  21. [講義録] 凡例〈569〉 自筆草稿 [明治中期] 1綴(華族女学校用箋3枚)
  22. 家事経済・衣服〈545〉 自筆草稿 [明治中期] 1冊(華族女学校用箋75枚)書入あり
  23. 住居・家具・什器〈546〉 自筆草稿 [明治中期] 1冊(華族女学校用箋69枚)書入あり
  24. 書簡・贈進・看病法・婢僕の使役〈873〉 自筆草稿 [明治中期] 1冊(華族女学校用箋50枚、図・朱筆書入あり)
  25. 育児法〈547〉 自筆草稿 [明治中期] 1冊(華族女学校用箋51枚、家庭教育を付す)
  26. 〈参考資料〉『家政学』上・下〈590/Sh51/上、下〉 下田歌子述  博文舘  明治26年(1893)刊 2冊
  27. [家政学]〈1802〉 自筆草稿 [明治中期] 大判209枚(初め部分欠)のうち2枚
  28. 〈参考資料〉『新選家政学』上・下〈590/Sh51/上、下〉 金港堂書籍  明治33年(1900) 2冊 各23cm
  29. 曽紀分著『聶氏重編家政学』〈5188〉 上海商務印書館排印本 線装本 光緒29年(1903) 1冊(61丁)
  30. 『下田歌子先生家政学講義 附女子教育講話』〈590/Sh51〉 北海道教育会編纂  冨山房 第5版 明治39年(1906)2月 1冊
  31. 吾等が衣服〈548〉 自筆草稿 昭和6年(1931)4月寄稿 1綴(罫紙6枚)
  32. 「愛国婦人」第589号〈4107〉 愛国婦人発行所 昭和6年5月 1冊
  33. 吾等が住居〈550〉 自筆草稿 昭和6年(1931)6月寄稿 1綴(下田用箋10枚)
  34. 「愛国婦人」第591号〈4108〉 愛国婦人発行所 昭和6年7月 1冊
  35. 国漢文・家政 講義 家政篇  日本家政略史・家庭修養談〈782、783〉 下田歌子述 実践女学校専門学部国文学会(家政研究会)編刊 大正13年(1924)~昭和3年(1928) 各23cm 2冊
  36. 「李白像」漢詩〈5133〉 東條琴台書 紙本墨書 江戸時代末期~明治時代初期 1幅 108.1×28.1cm
  37. 「松島画」漢詩〈5134〉 東條琴台書 紙本墨書 江戸時代末期~明治時代初期 1幅
  38. 「右府藤公継諫争図」漢詩〈5135〉 東條琴台書 紙本墨書 江戸時代末期~明治時代初期 1幅 130.3×29.0cm
  39. 「明智光春渉湖図」漢詩〈5136〉 東條琴台書 紙本墨書 江戸時代末期~明治時代初期 1幅 129.1×31.0cm
  40. 菊花形鎌倉彫菓子器〈3249〉 北白川宮永久王作 1個 径25cm 高さ4cm 北白川宮御下賜品

このページの上へ

ここからサイトの主なメニューです