ここからサイトの主なメニューです

画像イメージ

ここからページの本文です

知られざる女性画家たち‐江戸から大正期のもう一つのまなざし‐ 出品目録

すべて実践女子学園香雪記念資料館蔵
*印の作品は『國華』1397号掲載

番号 作品名 作者名 制作年代 材質・技法・員数・法量(縦×横)
1 漁楽図 徳山玉瀾(1727/8‐1784) 18世紀後半 紙本墨画・一幅 20.2×20.1cm
*2 江村晩晴図 谷文晁(1763‐1840) 寛政7年(1795) 絹本墨画・合装二段貼一幅 16.5×18.0cm
* 雪景楊柳図 谷幹々(1770‐1799) 18世紀後半 絹本墨画淡彩 17.7×18.0cm
*3 設色美人図 野口小蘋(1847 - 1917) 慶應2年‐明治元年(1866‐1868)頃 絹本着色・一幅 101.0×35.0cm
*4 平安長春図 野口小蘋(1847 - 1917) 大正3年(1914)頃 絹本着色・一幅 108.5×36.6cm
*5 秋卉舞蝶図 梁川紅蘭(1804 - 1879) 天保5年(1834) 絹本着色・一幅 124.1×26.4cm
*6 菊慈童図 清原雪信(1643 - 1682) 17世紀 絹本着色・一幅 96.0×36.1cm
7 和歌扇面 百合(1694 - 1764) 18世紀 紙本墨書・合装二段貼一幅 50.4/21.0×18.2cm
* 風竹図扇面 徳山玉瀾(1727/8‐1784) 18世紀 紙本墨画 50.4/21.0×18.2cm
8 唐美人図 香川氷仙(生没年不詳) 19世紀前半 絹本墨画・一幅 18.6×17.4cm
9 墨竹図(『翠静帖』第1帖より) 梁川紅蘭(1804 - 1879 19世紀 絹本墨画・一図 14.3×14.7cm
10 山水図扇面 奥原晴湖(1837 - 1913) 19世紀後半 紙本墨画淡彩・一面 45.0/16.9×13.9cm
11 石に水滴図(『墨花研雨書画帖』より) 奥原晴湖(1837 - 1913) 19世紀後半 絹本墨画淡彩・一図 21.1×21.2cm
12 四君子巻 江馬細香(1787 - 1861) 安政5年(1858) 紙本墨画淡彩・一巻 29.2×947.2cm
*13 青緑松陰楼観図 河辺青蘭(1868 - 1931) 大正9年(1920) 絹本着色・一幅 140.4×42.1cm
*14 春色嬌艶図 奥原晴湖(1837 - 1913) 明治30年(1897) 絹本着色・一幅 142.0×33.4cm
*15 蘭図 江馬細香(1787 - 1861) 文政11年(1828) 紙本墨画・二曲一隻 各29.0×64.8cm
*16 山水図巻 林珮芳(1799 - 1879) 安政4年(1857) 紙本墨画淡彩・一巻 24.1×293.4cm
17 〈参考展示〉唐美人白描模本 田能村竹田(1777 - 1835) 天保元年(1830) 紙本墨画・一巻 27.2×478.1cm
18 〈参考展示〉蘭図 ラグーザ玉(1861 - 1939) 昭和8年 - 14年(1933 - 1939) 絹本着色・一枚 24.2×27.1cm
19 〈参考展示〉
手毬
岡村政子(1856 - 1963) 明治28年(1895) 紙、石版多色刷・一枚 38.0×29.9cm
20 〈参考展示〉
遣唐使
生田花朝女(1889 - 1978) 20世紀 絹本着色・一面 66.0×66.0cm
21 〈参考展示〉
梅雨の時間
島成園(1892 - 1970) 20世紀 絹本着色・一面 48.1×57.1cm
22 〈参考展示〉
美人図
高橋成薇(1902 - 1994) 20世紀 絹本着色・一面 27.3×24.3cm
23 〈参考展示〉
夢の通い路
木谷千種(1895 - 1947) 20世紀前半 絹本着色・一幅 119.2×24.3cm
24 〈参考展示〉
大妃殿下昭和十三年試筆
東伏見宮周子 (1876 - 1955) 昭和13年(1938) 紙本墨書、絖本着色・一巻和歌色紙 21.0×18.0cm海老図 31.8×106.3cm 

このページの上へ

ここからサイトの主なメニューです