ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

【ららすた】第12回渋谷常磐祭に参加しました!(渋谷)

2025年11月11日

渋谷キャンパスにて、9月27日(土)、28日(日)に常磐祭が開催されました。
図書館学生スタッフ“ららすた”は、図書館にて「図書館を巡るクイズラリー」「ワークショップ」「POP展示」「読み聞かせ」を企画・開催しました。

★クイズラリー
図書館を巡るクイズラリーでは、図書館の本の分類番号を表す「日本十進分類法」を題材にして、
0類から9類の各分類の内容の本を、“ららすた”メンバーが図書館に所蔵がある本の中からそれぞれ1冊選び、
全10問のクイズを用意しました。全問解答できた方には、“ららすた”メンバーが「日本十進分類法」をデザインして
作成した「オリジナル栞」を差し上げました!

★ワークショップ
ワークショップでは、「栞作り」、「ブックカバー作り」を行いました。
「栞作り」は、今年の渋谷キャンパス常磐祭のテーマ「Prism」に合わせて、虹色カラーのいろいろな可愛いデザインのシールやマスキングテープを栞の台紙に貼って、好きなスタンプを押し、それをラミネートして、最後に栞の紐をリボンに結んで完成です。参加された方は、自分だけのオリジナル栞を作ることができ、小さなお子様から大人の方まで幅広い方にご参加いただけました。

「ブックカバー作り」は、文庫サイズのブックカバーを制作しました。いろんなデザインのラッピングペーパーを用意し、参加された方は“ららすた”メンバー手作りの手順書を見ながら制作しました。

★POP展示
今年の渋谷キャンパス常磐祭のテーマである「Prism」に合わせて、“ららすた”メンバーの「心がキラキラときめいた本」を選び、POP40点とともに展示しました。
展示したPOPはこちらからご覧いただけます。ぜひご覧ください。

★読み聞かせ
9月27日(土)、28日(日)と各日1回行いました。3冊の絵本の読み聞かせを行い、小さなお子様から大人の方までご参加いただき、絵本の世界を楽しんでいただくことができました。


スタンプラリーにも参加したため、たくさんの方が来場されました。
初めは緊張していた“ららすた”も、来場者の方とお話しながら楽しんでいました。
今年の常磐祭は、例年と違って1ケ月程早い開催となったため、準備の時間が少なくて大変でしたが、
メンバーで協力しながら作り上げることができました。
常磐祭前日の準備日は、図書館内に装飾をし、ガラス面には今年の渋谷キャンパス常磐祭のテーマ「Prism」に合わせて、お花紙を虹と鳥の形にしてフォトスポットを作りました。
来場者の方にご回答いただいたアンケートでは、「クイズが本のヒントを見て答えるという方法が良かったです。また行きたいです!楽しかったです!」「色んな企画があって楽しかった」
「受付の方の笑顔がとても素敵でした」「学生の方の笑顔、話し方がとても落ち着いていてゆっくり楽しい学園祭でした」といった声をいただきました。
そのような声に、企画したメンバー達もとても喜び、次年度の企画に向けて意欲がわいてきました!
ご来場いただいた皆さん、本当にありがとうございました!

------------------------------------------------
「ららすた」渋谷 第12回渋谷常磐祭
開催日:2025年9月27日(土)~9月28日(日)
会 場:渋谷キャンパス図書館
来場者:約200名

渋谷キャンパス図書館内の様子

画像イメージフォトスポットの準備 -お花紙で虹を作ってます-

画像イメージ準備の様子 -みんなで協力して作業中-

画像イメージガラス面に「図書館スタッフららすた」の文字を貼りました

画像イメージ「Prism」をイメージしたフォトスポット完成!

画像イメージ会場入口 -クイズラリーの場所を確認-

画像イメージ受付 -スタンプラリーやクイズラリーのご案内-

画像イメージクイズ -となりに置いてある本にヒントがあります!-

画像イメージクイズ -日本十進分類法の分類番号を題材に-

画像イメージゴール!おつかれさまでした

画像イメージワークショップの案内看板

画像イメージワークショップの様子

画像イメージワークショップの様子

画像イメージ会場風景

画像イメージ会場風景

画像イメージPOP展示-「心がキラキラときめいた本」-

画像イメージ読み聞かせ

画像イメージ集合写真

画像イメージ集合写真(フォトスポット前)

このページの上へ

ここからサイトの主なメニューです