ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

沿革

1928年 当時の渋谷キャンパスに4階建鉄筋校舎の陞勲記念館が竣工。3階に初めて図書館としての施設が誕生。蔵書数1万冊程度。

陞勲記念館陞勲記念館(図書館は3階)

閲覧席閲覧席(150平方メートル)

書庫書庫(耐震耐火性、82平方メートル)

1945年 戦災によって学園の建物も大半が焼失し、図書館は全焼。焼け残った校舎の第1館、第2館を臨時図書室とした。

1947年 修復された図書館に移転。翌年には蔵書数約3万冊程度となる。

1948年 図書委員会規程が成立。藤井甚太郎教授が図書館長に就任。初めて図書館長の職名が用いられる。

1949年 初めて図書分類に著者記号を採用し、一部を除いて開架式システムに切り替える。

1956年 地上4階地下1階の図書館棟が落成。しかし図書館の専有面積は2階全フロアーと1階の館長室のみ。

図書館棟図書館棟

閲覧室閲覧室

積層書庫積層書庫

1965年 日野市大坂上の日野教養部キャンパスの開設に伴い、大学図書館教養部分室を設置。蔵書数約6万1200冊。

1972年 埼玉県松伏町に短期大学家政科家庭科コースを新設。それに伴い、短期大学図書室を開設。

1976年 埼玉県松伏町から日野市神明に短期大学が移転。翌年には図書館棟が完成。その後増改築を行う。

増改築前の短期大学図書館増改築前の短期大学図書館

増改築後の短期大学図書館増改築後の短期大学図書館

1985年 日野キャンパス(日野市大坂上)に地上2階、地下2階の図書館が完成。

日野キャンパスの図書館日野キャンパスの図書館

1994年 大学図書館・短期大学図書館機械化。図書館システム「情報館」を導入。

1995年 NACSIS-ILL参加。

1996年 短期大学図書館機械貸出開始。

1997年 大学図書館ホームページ開設。

1998年 大学図書館機械貸出開始。

1999年 短期大学図書館ホームページ開設。

2007年 図書館システム「E-Cats Library」に入れ替え。日野市立図書館との相互協力に関する協定を締結。

2014年 渋谷キャンパスの新設に伴い、大学・短期大学図書館の一部を移転。日野キャンパス(日野市大坂上)と渋谷キャンパス(渋谷区東)の2キャンパスとなる。また、短期大学の名称変更に伴い、「実践女子大学・実践女子大学短期大学部図書館」となる。

参考文献:『実践女子学園100年史』実践女子学園100年史編纂委員会編集、実践女子学園、2001.3

図書館プレイバック(2022年8月30日追記)

実践女学校図書館落成(1928年11月10日)
実践女学校長下田歌子女史は、今回昇勲の記念に13万円を投じて図書館を建築したが、[昭和3年]11月10日の御大典の好き日に華々しく落成式を挙行した。(『図書館学講座』第4巻 1928)

-----------------------------------------------------------------
日野教養部分館新築雑感 茂木コウ
1965年(昭和40年)に新設された実践女子大学日野教養部分館に開設された教養部図書館について、当時の職員が「丸善ライブラリーニュース」64号 (1968)に寄稿した文章をリポジトリに掲載しました。
実践女子大学図書館 : 日野教養部分館新築雑感

-----------------------------------------------------------------
『図書を探索する:インターネットと書誌情報』(1997年)
1998年4月に初版が出て現在も刊行が続いている『インターネットで文献探索』の第0版(1997年版)ともいうべき冊子をリポジトリに掲載しました。
図書を探索する:インターネットと書誌情報

このページの上へ

ここからサイトの主なメニューです