| 請求記号 | 歌題 | 表示方法 |
| 2262 | 青木身富子の老刀自か御大典の賜を拝せらるゝを出き参らすとて | Lime | HTML |
| 4661 | 青山にまうてゝよめる | Lime | HTML |
| 4626 | 朝雪 | Lime | HTML |
| 4853 | 朝雪 | Lime | HTML |
| 2299 | 芦間鶴 | Lime | HTML |
| 2313 | 医 | Lime | HTML |
| 0824 | 池上蓮(十三才せき子) | Lime | HTML |
| 2314 | 医者 | Lime | HTML |
| 2301 | 磯巖 | Lime | HTML |
| 0987 | 寄井述懐 | Lime | HTML |
| 2390 | 居待月 | Lime | HTML |
| 4788 | 岩下翁の七十七の賀に | Lime | HTML |
| 2293 | 鶯誦声 | Lime | HTML |
| 5121 | 宇治河のほとりに宿りけるまたのあした… | Lime | HTML |
| 2318 | 宇宙 | Lime | HTML |
| 2410 | 雨中鴬 | Lime | HTML |
| 2411 | 雨中花 | Lime | HTML |
| 3656 | 雨中花 | Lime | HTML |
| 4664 | 雨中観桜 | Lime | HTML |
| 2365 | 雨中草花 | Lime | HTML |
| 2367 | 雨中梅 | Lime | HTML |
| 0825 | 雨中萩 | Lime | HTML |
| 2414 | 雨中萩 | Lime | HTML |
| 4934 | 梅花盛 | Lime | HTML |
| 2289 | 瓜生岩子刀自か十七回忌によめる | Lime | HTML |
| 2267 | 遠藤君か北海道に赴任せられけるをりいにし年鵬と象とのかたよミける哥を思ひいてゝ | Lime | HTML |
| 2268 | 遠藤君か北海道に赴任せられけるをりいにし年鵬と象とのかたよミける哥を思ひいてゝ | Lime | HTML |
| 0817 | 往事(十二歳せき子) | Lime | HTML |
| 2400 | 往事 | Lime | HTML |
| 4400 | 大嶋浩ぬしのかしこき御まへに優等の賞得たまへるよしをきゝて | Lime | HTML |
| 0951 | 仰こと有て歌奉りし時歌といふ名を給ハりけれハ | Lime | HTML |
| 4761 | 大津あへに はんべりて | Lime | HTML |
| 0800 | 大嘗祭行なはれんとする年の紀元節に | Lime | HTML |
| 2415 | 岡薄 | Lime | HTML |
| 2260 | 沖禎介君の忠魂をまつるとて | Lime | HTML |
| 2327 | 桶狭間戦争 | Lime | HTML |
| 2328 | 小田原城 | Lime | HTML |
| 2282 | おなし御佳辰に造花の月桂樹と桜の枝とを奉るとて | Lime | HTML |
| 2372 | 女郎花 | Lime | HTML |
| 4955 | おりにふれて | Lime | HTML |
| 5098 | 織物 | Lime | HTML |
| 4762 | 御大禮に参列しはへりて | Lime | HTML |
| 4681 | 海上霧 | Lime | HTML |
| 5119 | 海上霧 | Lime | HTML |
| 4915 | 鏡 | Lime | HTML |
| 2385 | 河月 | Lime | HTML |
| 2398 | かけひのこほりを | Lime | HTML |
| 0801 | 畏き御あたりより有卦のよろこひとて賜拝なりけれは | Lime | HTML |
| 2269 | かしこくも吾かきさいの宮早う青山の仮宮處の御極より皇國の富源とあるこかひのにハ開かせ給ひてより十餘り五とせと算ふることし仰せことにて哥奉りける序に | Lime | HTML |
| 2270 | かしこくも吾かきさいの宮早う青山なる仮宮ところの御極より皇國の富源とあるこかひのにハ開かせ給ひてより十餘り五とせと算ふることし仰ことニより哥奉りける序ニ | Lime | HTML |
| 4203 | 春日読書 | Lime | HTML |
| 0819 | 風前鹿 | Lime | HTML |
| 2287 | 家庭新報の百号に達するをほきて | Lime | HTML |
| S7164 | 鎌倉にものしけるをりに | Lime | HTML |
| 2278 | 亀山翁か百歳の賀に | Lime | HTML |
| 3876 | 花洛春月 | Lime | HTML |
| 4635 | 枯野 | Lime | HTML |
| 2412 | 河夏月 | Lime | HTML |
| 2277 | 川崎克ぬしか新婚をほきて | Lime | HTML |
| 4772 | 巖上亀 | Lime | HTML |
| 2334 | 韓信 | Lime | HTML |
| 2335 | 韓信 | Lime | HTML |
| 3805 | 閑中燈 | Lime | HTML |
| 4983 | 閑中燈 | Lime | HTML |
| 5066 | 閑中燈 | Lime | HTML |
| S7012 | 閑庭霰 | Lime | HTML |
| 2376 | 款冬 | Lime | HTML |
| 3807 | 漢高祖 | Lime | HTML |
| 2394 | 帰雁 | Lime | HTML |
| 2388 | 雉子 | Lime | HTML |
| 4698 | 君しのふミ法のにハにふる雨もあまるめぐみの露かとぞ見る | Lime | HTML |
| 2307 | 待客聞杜鵑 | Lime | HTML |
| 0990 | 暁更月 | Lime | HTML |
| 4781 | 暁更月 | Lime | HTML |
| 5230 | 暁更月 | Lime | HTML |
| 4660 | 暁更月 | Lime | HTML |
| S7165_01 | 暁更月といふことを | Lime | HTML |
| 2349 | 行路薄 | Lime | HTML |
| 2340 | 拒関賜布 | Lime | HTML |
| 2275 | 居廟堂之高則臺其民處江湖之遠優其君といふこゝろを | Lime | HTML |
| 4744 | 霧嶋神宮にまうてけるをりに | Lime | HTML |
| 2294 | 以木造竹杖 | Lime | HTML |
| 2280 | 金原翁か正五位に叙せられ給ひしをりに | Lime | HTML |
| 4204 | 水鶏 | Lime | HTML |
| 2265 | 草山貞胤翁か楠木の培養に多年力を尽さるゝよしをきゝてその苗木をおくられけるをりに | Lime | HTML |
| 2252 | 寄雲述懐 | Lime | HTML |
| 2320 | 軍艦航海外 | Lime | HTML |
| 2310 | 剛毅 | Lime | HTML |
| 2281 | 皇太子たゝせ給へるけるとしの秋晴天鶴といふことを | Lime | HTML |
| 4806 | 孔明祈風 | Lime | HTML |
| 4697 | 高楼酔歌 | Lime | HTML |
| 2297 | 故郷杉 | Lime | HTML |
| 0986 | 古郷薄 | Lime | HTML |
| 0952 | 御前の躑躅のさきミたれたるか赤きハいとまれにてたゝ雪を集めたるやうなるをよませ給ふによめる | Lime | HTML |
| 4771 | 寄琴祝 | Lime | HTML |
| 2386 | 湖辺千鳥 | Lime | HTML |
| 2274 | 故萬里小路幸子刀自の懐旧に夕梅雨といふ事をよませ給ふに | Lime | HTML |
| 3475 | 塞下曲 | Lime | HTML |
| 2292 | 斎藤大人の越の国にかしま立たまふに身の従ひまつると聞て何くれの事頼ミ参らするとて | Lime | HTML |
| 2261 | 桜井ぬしか功を公けよりほめ給つるをほき参らせて | Lime | HTML |
| 4629 | 桜井の別れの曲をきゝて | Lime | HTML |
| 2406 | 里霞 | Lime | HTML |
| 0983 | 里擣衣(十三才せき子) | Lime | HTML |
| 0818 | 里擣衣(十二才せき子) | Lime | HTML |
| 2396 | 里雪 | Lime | HTML |
| 0808 | 山家梅(せき子) | Lime | HTML |
| 2303 | 山家暮秋 | Lime | HTML |
| 4140 | 賀子のきミのふるさとへ帰り給ふ事の花むけに | Lime | HTML |
| 2315 | 自助之精神 | Lime | HTML |
| 4928 | 信濃より越後路にむかふ汽車の中にて | Lime | HTML |
| 2422 | 社頭月 | Lime | HTML |
| 4703 | 社頭山吹 | Lime | HTML |
| 2300 | 樹陰燈火 | Lime | HTML |
| 2308 | 樹陰納涼 | Lime | HTML |
| 2343 | 葺檻旌直 | Lime | HTML |
| 2324 | 従軍行 | Lime | HTML |
| 2371 | 十五夜月 | Lime | HTML |
| 2393 | 初秋露 | Lime | HTML |
| 2309 | 春夏秋冬 | Lime | HTML |
| S7011 | 春月 | Lime | HTML |
| 2404 | 春従東来 | Lime | HTML |
| 2405 | 春従東来 | Lime | HTML |
| 2381 | 春心 | Lime | HTML |
| 0796 | 春草 | Lime | HTML |
| 2341 | 舜帝命禹治水 | Lime | HTML |
| 2296 | 松陰小憩 | Lime | HTML |
| 0797 | 松間紅葉 | Lime | HTML |
| 3570 | 松間紅葉 | Lime | HTML |
| 2312 | 詔儒講経 | Lime | HTML |
| 2417 | 小春郊行 | Lime | HTML |
| 2370 | 曙花 | Lime | HTML |
| 2408 | 曙花 | Lime | HTML |
| 2342 | 諸葛亮 | Lime | HTML |
| 2253 | 燭影移水 | Lime | HTML |
| 3802 | 燭影移水 | Lime | HTML |
| 2026 | 女訓の歌の中に | Lime | HTML |
| 2306 | 初秋海 | Lime | HTML |
| 2302 | 初秋日 | Lime | HTML |
| 4662 | 白菊会に参らせたる | Lime | HTML |
| 0813 | 白きかめによする祝を | Lime | HTML |
| 0821 | 白き亀によするいはいを(十三才せき子) | Lime | HTML |
| S7013 | 新竹 | Lime | HTML |
| 0814 | 水遠立秋(十二才せき子) | Lime | HTML |
| 2249 | 水郷冬月 | Lime | HTML |
| 4625 | 杉林の辺りに雄鹿さし仰にてたてるかたに | Lime | HTML |
| 2331 | 清正髯 | Lime | HTML |
| 2264 | 精神団に神職諸氏を会し給ふときゝて | Lime | HTML |
| 2382 | 関路晩霞 | Lime | HTML |
| 2368 | 折花 | Lime | HTML |
| 2271 | 贈正五位野村望東尼のきミか建碑式によめる | Lime | HTML |
| 2272 | 贈正五位野村望東尼のきミか建碑式によめる | Lime | HTML |
| 2273 | 贈正五位野村望東尼のきミの御たまを祭るとて | Lime | HTML |
| 2298 | 窓竹 | Lime | HTML |
| 2336 | 蘇秦 | Lime | HTML |
| 2323 | 大勇 | Lime | HTML |
| 0822 | 平維盛(十三才せき子) | Lime | HTML |
| 2418 | 平敦盛 | Lime | HTML |
| 2419 | 平敦盛 | Lime | HTML |
| 2251 | 瀧辺雲 | Lime | HTML |
| 0984 | 多田満中 | Lime | HTML |
| 3660 | 寄橘懐旧 | Lime | HTML |
| 4755 | 寄橘懐旧 | Lime | HTML |
| 2392 | 立秋風 | Lime | HTML |
| 0798 | 辰日雨を祝するうた | Lime | HTML |
| 0810 | 棚機竹(十一歳せき子) | Lime | HTML |
| 2317 | 地球 | Lime | HTML |
| 4627 | 竹間夏月 | Lime | HTML |
| 4746 | 竹間夏月 | Lime | HTML |
| 4765 | 池水久澄 | Lime | HTML |
| 4764 | 池水波静 | Lime | HTML |
| 3804 | 池水波静 | Lime | HTML |
| 2259 | 千鳥と名つけたる筆を | Lime | HTML |
| 2326 | 長坂坡超雲救幼主 | Lime | HTML |
| 3806 | 月夜踏花影 | Lime | HTML |
| 4773 | 月夜待友 | Lime | HTML |
| 5100 | 月夜踏花影 | Lime | HTML |
| 0805 | 惜月 | Lime | HTML |
| 2305 | 見月 | Lime | HTML |
| 2285 | 筑紫行啓供奉之記の上梓をほきまゐらせて | Lime | HTML |
| 4769 | 梅雨 | Lime | HTML |
| 4805 | 梅雨 | Lime | HTML |
| 5128 | 露といふことを よませ給ふによめる | Lime | HTML |
| 3474 | 庭花似波 | Lime | HTML |
| 2290 | 寺内大尉ぬしか凱旋をほきて | Lime | HTML |
| 2339 | 典韋 | Lime | HTML |
| 2325 | 天饒石国饒石天津彦火瓊々杵尊 | Lime | HTML |
| 2356 | 冬烟 | Lime | HTML |
| 0802 | 冬河 | Lime | HTML |
| 2360 | 冬暁 | Lime | HTML |
| 2358 | 冬恨 | Lime | HTML |
| 2354 | 冬路 | Lime | HTML |
| 0982 | 冬日 | Lime | HTML |
| 2361 | 冬社 | Lime | HTML |
| 2355 | 冬獣 | Lime | HTML |
| 2353 | 冬森 | Lime | HTML |
| 2352 | 冬席 | Lime | HTML |
| 2413 | 夕虫 | Lime | HTML |
| 2362 | 冬浜 | Lime | HTML |
| 2359 | 冬夜 | Lime | HTML |
| 2304 | 遠山雲 | Lime | HTML |
| 2409 | 遠山霞 | Lime | HTML |
| 2363 | 冬露 | Lime | HTML |
| 0820 | 俊基卿(十三才せき子) | Lime | HTML |
| 4207 | 友 | Lime | HTML |
| 2319 | トルキー | Lime | HTML |
| 3659 | 夏旅の歌の中に | Lime | HTML |
| 2258 | 難波津と名つけたる筆を | Lime | HTML |
| 4766 | 拿破侖えるハ嶌にありし時の心といへる事をよませ給ふによめる | Lime | HTML |
| 2401 | 成木氏の処にまかせいはひの心を | Lime | HTML |
| 2024 | 苗代 | Lime | HTML |
| 2256 | 楠公夫人子を諌むるかたに | Lime | HTML |
| 2330 | 二條城 | Lime | HTML |
| 2254 | 日本帝國 | Lime | HTML |
| 2383 | 庭夏艸 | Lime | HTML |
| 2322 | 布引山 | Lime | HTML |
| 0812 | 野遊(十二歳せき子) | Lime | HTML |
| 2391 | 野霰 | Lime | HTML |
| 2380 | 野鴬 | Lime | HTML |
| 2378 | 野霞 | Lime | HTML |
| 0815 | 野薄(十二才せき子) | Lime | HTML |
| 0803 | 野鷹狩 | Lime | HTML |
| 2389 | 野雉子 | Lime | HTML |
| 0809 | 袴きのいわひに(十一歳せき子) | Lime | HTML |
| 2350 | 薄暮思秋 | Lime | HTML |
| 2377 | 依花恨風 | Lime | HTML |
| S7184 | 春雨夜静 | Lime | HTML |
| 2364 | 春旅 | Lime | HTML |
| 2366 | 春路 | Lime | HTML |
| 5079 | 単衣順母といふことを | Lime | HTML |
| 5065 | 冨貴如浮雲 | Lime | HTML |
| S7010 | 冨貴如浮雲 | Lime | HTML |
| 5120 | 冨貴如浮雲といふことを | Lime | HTML |
| 2416 | 風前鹿 | Lime | HTML |
| 4774 | 風送菊香 | Lime | HTML |
| 2321 | 深草里 | Lime | HTML |
| 2266 | 深田君か北海道に赴任せられけるをりに鵬と象とのかたよミける哥を思ひいてゝ | Lime | HTML |
| 3940 | 藤浪亭の庭をみて | Lime | HTML |
| 2338 | 藤房卿 | Lime | HTML |
| 0804 | 冬里 | Lime | HTML |
| 2357 | 冬瀧 | Lime | HTML |
| 4024 | 冬川 | Lime | HTML |
| 2316 | 仏都巴里斯 | Lime | HTML |
| 3657 | 故郷薄 | Lime | HTML |
| 2407 | 暮春霞 | Lime | HTML |
| 2257 | 細川夫人ほのほの中に坐して懐刀をもたるかたに | Lime | HTML |
| 2387 | 蛍火似露 | Lime | HTML |
| 2025 | 待子規 | Lime | HTML |
| 2384 | 待子規 | Lime | HTML |
| 2332 | 堀織部正 | Lime | HTML |
| 4134 | 舞子濱にあそひけるをり、鉄道線にあたれるところ松の木のきりたふされるをミて | Lime | HTML |
| 2263 | 松坂村の孝女高原はるのか行にかまけて | Lime | HTML |
| S7014 | 松嶋にあそひて | Lime | HTML |
| 4663 | 松に寄せて | Lime | HTML |
| 2399 | 松によせていはひの心を | Lime | HTML |
| 2373 | 松虫 | Lime | HTML |
| 2029 | 寄水述懐 | Lime | HTML |
| 4643 | 湊川懐古 | Lime | HTML |
| S7097 | 湊川懐古 | Lime | HTML |
| 2420 | 源頼光 | Lime | HTML |
| 2374 | 無風花散 | Lime | HTML |
| 4411 | 明治三十三年の夏日光ニものして | Lime | HTML |
| 4404 | 明治天皇の御積威をあふきて | Lime | HTML |
| 2397 | 名所初冬 | Lime | HTML |
| 0806 | 名所千鳥(十歳せき子) | Lime | HTML |
| S7170_03 | 明治四年の春ふるさとをたちいてける折に | Lime | HTML |
| 4933 | 名水春草 | Lime | HTML |
| 4875 | 盛岡にむかふ汽車の中にて | Lime | HTML |
| 2351 | 森木枯 | Lime | HTML |
| 2311 | 野営 | Lime | HTML |
| 4854 | 野営 | Lime | HTML |
| 2375 | 野外朝鴬 | Lime | HTML |
| 2276 | 矢坂家にをのこ子まうけ給へるをほき参らせて | Lime | HTML |
| 4599 | 安田主のをのこゝ生ませ給へる悦ひにそかはゝ君とちこの名をこめて… | Lime | HTML |
| 2379 | 野草花 | Lime | HTML |
| 2028 | 柳絲風静 | Lime | HTML |
| 2369 | 柳風 | Lime | HTML |
| 0807 | 山路旅行(十才鉐子) | Lime | HTML |
| 2279 | 山中正雄ぬしか藍綬褒章えられたりける功をつたへきゝて | Lime | HTML |
| 2288 | 山本うちかたらちねの金婚式のいはひに | Lime | HTML |
| 3922 | 山本家にうひ児まうけられたるを | Lime | HTML |
| 4770 | 由井が濱にて | Lime | HTML |
| 0816 | 夕虫(十二才せき子) | Lime | HTML |
| 2283_1 | ゆくり無くも大喪にあひまつりける頃先帝の大御稜威をおもひて | Lime | HTML |
| 2283_2 | [裏書]先帝の大御稜威を あふぎて 先帝の神去りまし ける時涙にしつみたる をしへ子達を勵まさんとて | Lime | HTML |
| 2255 | 幼霊の病魔を駆逐する歌 | Lime | HTML |
| 2295 | 欲出遇雨 | Lime | HTML |
| 2329 | 淀城 | Lime | HTML |
| 0811 | 夜花(十一歳せき子) | Lime | HTML |
| 2395 | 里擣衣 | Lime | HTML |
| 2337 | 劉智遠 | Lime | HTML |
| 4340 | 柳糸風静 | Lime | HTML |
| 4215 | 諒闇のとしによめる | Lime | HTML |
| 2284 | 諒闇にこもり侍りけるころ | Lime | HTML |
| 2344 | 路易十四世 | Lime | HTML |
| 4866 | 練兵 | Lime | HTML |
| 4857 | 六十一賀に | Lime | HTML |
| 3801 | 過魯祀聖といへることを | Lime | HTML |
| 2333 | 倭漢直縣白髪部連鐙 | Lime | HTML |
| 0988 | をりにふれて | Lime | HTML |
| 2403 | 「あふきミる神のいかきに珍らしき・・・」 | Lime | HTML |
| 2027 | 「あゆち潟なミたちこえしあしたつの・・・」 | Lime | HTML |
| 3923 | 「幾たひかたち帰りつゝくるま井の・・・」 | Lime | HTML |
| 0989 | 「色かへぬ操を千代の友として・・・」 | Lime | HTML |
| 5099 | 「うゑそへし花の梢に亀山の・・・」 | Lime | HTML |
| 4767 | 「おほ前にけふたてまつるこまにしき・・・」 | Lime | HTML |
| 4891 | 「親の為をふいつミの薫れるや・・・」 | Lime | HTML |
| 2286 | 「かけ広き文のはやしをかへり見て・・・」 | Lime | HTML |
| 3195 | 「かせ荒き雞のはやしを心せよ・・・」 | Lime | HTML |
| 2421 | 「菊川に哀をとめし水くきの・・・」 | Lime | HTML |
| 4384 | 「北風もいき和らきし春にあひて・・・」 | Lime | HTML |
| 2348 | 「雲のうへにけふたち初るひなたつの(る)・・・」 | Lime | HTML |
| 2423 | 「皇国の錦の御はた神風に・・・」 | Lime | HTML |
| 2347 | 「こゝのへのけふのうたけにおほ方の・・・」 | Lime | HTML |
| 4628 | 「ことしよりわかのうら波たち帰り・・・」 | Lime | HTML |
| 3803 | 「ことの葉の花のかけなるひめ小松・・・」 | Lime | HTML |
| 0799 | 「敷島のやまとこゝろのはしらとも・・・」 | Lime | HTML |
| 4810 | 「敷島のやまとこゝろのはしらとも・・・」 | Lime | HTML |
| S7000 | 「敷嶋のやまとこゝろのはしらとも・・・」 | Lime | HTML |
| 2345 | 「しめ縄もけふ新らしく引はへて・・・」 | Lime | HTML |
| 3614 | 「たちはなの散しむかしのあとゝひて・・・」 | Lime | HTML |
| S7090 | 「千代はまたふもとなりけり大空の・・・」 | Lime | HTML |
| 4763 | 「杖となる野辺のこまつにひかれつゝ・・・」 | Lime | HTML |
| 0991_1 | 「杖となる野辺のこまつに引かれつゝ・・・」 | Lime | HTML |
| S7056 | 「杖となる野辺のこまつにひかれつゝ・・・」 | Lime | HTML |
| 0985 | 「つくは山葉山に月の影消て・・・」 | Lime | HTML |
| S7088 | 「十かへりの花さく春もまちつけよ・・・」 | Lime | HTML |
| 4890 | 「なき人そ猶しのはるゝ遺しおきし・・・」 | Lime | HTML |
| 4636 | 「なミ越し人こそあらめとつりのいとの・・・」 | Lime | HTML |
| 4858 | 「のほります天つ日つきの御光に・・・」 | Lime | HTML |
| 0823 | (十三才せき子) 「はかなくもこし路の雪ときえにしか・・・」 | Lime | HTML |
| 2291 | 「ひきうゝる子の日の野辺の姫小松・・・」 | Lime | HTML |
| S7089 | 「降りつもる雪をしのきてさく梅は・・・」 | Lime | HTML |
| 4756 | 「水清き汀にあさるつり人ハ・・・」 | Lime | HTML |
| 4130 | 「夕かせにかすミはれゆく遠山の・・・」 | Lime | HTML |
| 1711 | 「よろこびを取やもちひのかしきより・・・」 | Lime | HTML |
| 2402 | 「萬代もおさむる君かはた立に・・・」 | Lime | HTML |
| 2346 | 「若葉さすきしの山ふきほろ〳〵と・・・」 | Lime | HTML |