装束特集
展覧会「源氏物語 よみがえった女房装束の美」を共催して
杉浦勉
女房装束の再現と源氏物語
横井孝
再現装束と衣紋道
髙倉永佳
現代装束を再検討する
永井とも子
再現装束の染色について
吉岡更紗
源氏物語にみる女房装束再現の試み—織に関しての報告—
井筒與兵衛
再現装束の縫製について
井上仁美
二〇枚かさね袿感想—おしゃれは我慢から—
落里美
平安期女房装束の着装体験記
古川陽子
「明石の君」装束の再現と展示—次の研究ブランディング事業のために—
佐藤悟
──────────────────────────────────
蕭常『續後漢書』魏載記第一・第二を巡る一攷察
田中靖彦・石井仁
称名寺所蔵「本命星供略次第」に見える思想と文化
張名揚
大和文華館蔵『白描絵入源氏物語』「浮舟帖」の挿絵を読む
久下裕利
実践女子大学山岸文庫蔵耕雲本『源氏物語』の用字 —仮名字母と表記の比較を通して—
斉藤鉄也
書評 田中登 横井孝編『源氏物語 古筆の世界』
今西祐一郎
和紙素材の新しい判別方法について—高精細デジタル顕微鏡VHX-8000を用いて—
澤山茂
為家本源氏物語の紙(1)—填料としての米粉の存在—
澤山茂・横井孝
令和五年度文芸資料研究所彙報
文芸資料研究所『年報』『別冊年報』の編集及び投稿に関する要領