![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[No. 4770] | [No. 0816] | [No. 2283_1] | [No. 2283_2] | [No. 2255] |
HTML | Lime | HTML | Lime | HTML | Lime | HTML | Lime | HTML | Lime |
由井が濱にて | 夕虫(十二才せき子) | ゆくり無くも大喪にあひまつりける頃先帝の大御稜威をおもひて | [裏書]先帝の大御稜威を あふぎて 先帝の神去りまし ける時涙にしつみたる をしへ子達を勵まさんとて | 幼霊の病魔を駆逐する歌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[No. 2295] | [No. 2329] | [No. 0811] | [No. 2395] | [No. 2337] |
HTML | Lime | HTML | Lime | HTML | Lime | HTML | Lime | HTML | Lime |
欲出遇雨 | 淀城 | 夜花(十一歳せき子) | 里擣衣 | 劉智遠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[No. 4340] | [No. 4215] | [No. 2284] | [No. 2344] | [No. 4866] |
HTML | Lime | HTML | Lime | HTML | Lime | HTML | Lime | HTML | Lime |
柳糸風静 | 諒闇のとしによめる | 諒闇にこもり侍りけるころ | 路易十四世 | 練兵 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
[No. 4857] | [No. 3801] | [No. 2333] | [No. 0988] | |
HTML | Lime | HTML | Lime | HTML | Lime | HTML | Lime | |
六十一賀に | 過魯祀聖といへることを | 倭漢直縣白髪部連鐙 | をりにふれて | |
以下、歌題が空欄のため、和歌の上の句を表示 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[No. 2403] | [No. 2027] | [No. 3923] | [No. 0989] | [No. 5099] |
HTML | Lime | HTML | Lime | HTML | Lime | HTML | Lime | HTML | Lime |
「あふきミる神のいかきに珍らしき・・・」 | 「あゆち潟なミたちこえしあしたつの・・・」 | 「幾たひかたち帰りつゝくるま井の・・・」 | 「色かへぬ操を千代の友として・・・」 | 「うゑそへし花の梢に亀山の・・・」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[No. 4767] | [No. 4891] | [No. 2286] | [No. 3195] | [No. 2421] |
HTML | Lime | HTML | Lime | HTML | Lime | HTML | Lime | HTML | Lime |
「おほ前にけふたてまつるこまにしき・・・」 | 「親の為をふいつミの薫れるや・・・」 | 「かけ広き文のはやしをかへり見て・・・」 | 「かせ荒き雞のはやしを心せよ・・・」 | 「菊川に哀をとめし水くきの・・・」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[No. 4384] | [No. 2348] | [No. 2423] | [No. 2347] | [No. 4628] |
HTML | Lime | HTML | Lime | HTML | Lime | HTML | Lime | HTML | Lime |
「北風もいき和らきし春にあひて・・・」 | 「雲のうへにけふたち初るひなたつの(る)・・・」 | 「皇国の錦の御はた神風に・・・」 | 「こゝのへのけふのうたけにおほ方の・・・」 | 「ことしよりわかのうら波たち帰り・・・」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[No. 3803] | [No. 0799] | [No. 4810] | [No. S7000] | [No. 2345] |
HTML | Lime | HTML | Lime | HTML | Lime | HTML | Lime | HTML | Lime |
「ことの葉の花のかけなるひめ小松・・・」 | 「敷島のやまとこゝろのはしらとも・・・」 | 「敷島のやまとこゝろのはしらとも・・・」 | 「敷嶋のやまとこゝろのはしらとも・・・」 | 「しめ縄もけふ新らしく引はへて・・・」 |