• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部・学科,短大,大学院
  3. 人間社会学部

SHIBUYA CAMPUS

人間社会学部

人を知り、社会を知り、ビジネスを学んで、よりよい未来をデザインする。


  • 人間社会学部の学び
  • 3つの方針
  • 人間社会学科
  • 人間社会学科教員一覧
  • ビジネス社会学科
  • ビジネス社会学科教員一覧
  • 社会デザイン学科
  • 社会デザイン学科教員一覧
  • 教員インタビュー&ゼミ紹介
  • 人間社会学部ブログ
  • 学生が紹介するJinsha
  • 在学生のみなさんへ
  • 研究・調査・刊行物
  • 学生と卒業生と教職員をつなぐ実践人社会
  • 人間社会学部のFAQ
  • 基礎スキル向上支援への取り組み

人間社会学部ブログ

一覧を見る

  • 2025/05/09(Fri) ハチ公広場でフィールドワーク!外国人に突撃インタビュー!! by 異文化コミュニケーションゼミ
  • 2025/05/08(Thu) 猿田彦珈琲×ビジネス社会学科「演習Ⅱa・Lクラス」 社会連携連携授業が始まりました!
  • 2025/04/28(Mon) 2025年度 新入生セミナーを開催
  • 2025/04/28(Mon) 竹内ゼミ 『全国読書調査 2024 年版』の紹介
  • 2025/04/28(Mon) イタリアの朝食はコルネット(イタリア風クロワッサン)とカプチーノで◎

人間社会学部Facebookはこちら

3つの学科(2024年度情報)

人間社会学科

現代社会のあらゆる問題をテーマに、社会や心理、経済、経営、情報、言語など、幅広い視点から研究を進めていきます。ディスカッションを多く取り入れることでコミュニケーション能力を育み、人と人との関わりを軸に自分らしく生きるための力を身につけます。

  • 人間社会学科

ビジネス社会学科

私たちが生きる現代社会全体についての知識や、企業組織を理解するための専門的知識、企業内の人事管理やリーダーシップ、異文化コミュニケーションなどを学び、社会や企業について多角的に考察していきます。そのなかで、物事を自から考え分析し、社会で起こる問題を解決に導くための能力を育みます。

  • ビジネス社会学科

社会デザイン学科

グローバル化が当たり前になり、SDGsが浸透し、今、メタバースが様々な分野で取り入れられています。社会が大きく変わっていく中、未来を切り開くのが、デザイン(設計)の力。課題を発見し、アイデアを出し、試行錯誤を繰り返していくことで、古い仕組みが変わり、新しい製品やサービス、仕掛けが生まれます。社会デザイン学科で学ぶのは、データの活かし方、多様な人々と新しい価値を生み出す「共創」の仕方、変化するメディアの活用など、今までとは異なるアプローチ。好奇心と、失敗さえも楽しむ前向きさで、よりよい未来をデザインしていこう。

  • 社会デザイン学科

教員インタビュー&ゼミ紹介

研究のこと、ゼミのこと、学生時代のことなど、学生による「人間社会学部の教員インタビュー」を掲載しています。

  • 阿佐美敦子先生
  • 粟津俊二先生
  • 井上綾野先生
  • 金津謙先生
  • 角本伸晃先生
  • 神山静香先生
  • 駒谷真美先生
  • 篠﨑香織先生
  • 標葉靖子先生
  • 蒋飛鴻先生
  • 高橋美和先生
  • 竹内光悦先生
  • 竹内美香先生
  • 時田朋子先生
  • 原田謙先生
  • 広井多鶴子先生
  • 山根純佳先生
  • 吉田雅彦先生
  • 初見康行先生
  • 児玉充先生
  • 今田一希先生
  • 田中瑛先生
  • 筒井晴香先生
  • 富田望先生
前へ
次へ

学生と卒業生と教職員をなぐ実践人社会

2018年10月に卒業生と教職員からなる「実践人社会」が発足しました。卒業生の活躍などを伝えます。

学生と卒業生と教職員をつなぐ実践人社会
人間社会学部では、専門科目とこれらの科目を適宜組み合わせて受講することで、知識と技能、実践力を身に付け、社会で活躍できる人材育成とサポートを目指しています。
人間社会学部のFAQ

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.