Activities:これまでの活動

2014年度の活動

15.03.20 2014年度の卒業式が開催されました。13人の卒研生は一応、無事に、全員、卒業することとなりました。10時から学部全体の卒業式の後、香雪記念館にて学科表彰式、広場でクラス写真撮影後に、ゼミに分かれて学位授与式を行いました。今年は晴れ間はなかったものの雨も降らず、寒いわけでもなく、まあまあの日和だったかなと思います。研究室で軽く昼食会の後、新宿に移動してハイアットリージェンシーで卒業パーティ。わずかな時間にみな、昼間の袴姿からドレス姿へと変身していました。紆余曲折はありましたが、とにかく、卒業おめでとうございます。


15.02.28 卒業研究の提出〆切日。卒業研究発表会も終わったし、卒業制作講評会も終わったし、あとは本論や冊子を作って提出するだけ、余裕で完成するでしょう、と思っていたら、最後の一人は残り時間あと5分という、まさかのぎりぎり提出となりました。最後の最後まで綱渡りのひやひやでしたが、それでも何とか無事に全員提出することができました。これであとは卒業式を残すのみ。と思いきや、ゼミ要旨の積み残し作業と、来週のデザイン女子No.1決定戦の二次審査に向けて、もうしばらく作業が続きそうです。


15.02.13 卒業制作組の最後の難関、卒制講評会が行われました。昨年より制作選択者は講評会への参加が義務づけられ、プロダクト系、建築系合わせて20作品の講評を一日がかりで行いました。学科の先生方に加え、外部から建築系の非常勤講師の先生や建築家・デザイナーなどを招き、1作品ずつじっくりと講評していきます。それぞれの作品に対してさまざまな方向からの指摘があり、多くの刺激を受ける機会となったのではと思います。今年は建築系の制作が多いことに加え、毎年少しずつ模型が巨大化する傾向があり、かなり密度感のある会場となりました。2・3年生もけっこう聞きに来ていたので、来年以降に活かしてもらえることを期待します。


15.02.07 平成26年度の卒業研究発表会が行われました。今年は学科全体で74本の研究発表。本ゼミからは、論文9題、制作4題、合計13題の発表を行いました。発表7分、質疑3分、合わせて10分だけの出番ですが、そこにこの1年間の研究成果が凝縮されます。論文組はとりあえず最大の一山を越えたことになり、本論およびゼミ要旨を残すのみ。制作組は来週の卒業制作講評会に向けて、プレゼンパネルの作成など最後の追い込みに入ります。


14.12.18 年末最後のゼミはクリスマスパーティ。といっても今年は1限がゼミだったので、ゼミの時間は真面目にゼミを行い、2限の時間から準備を始めて、昼休みちょっと前からパーティスタート。ピザを食べてケーキを食べてプレゼント交換をして、という健全味溢れるクリスマスとなりました。


14.11.21 恒例の、2014年度「嵐を呼ぶ卒業研究中間報告会」を行いました。今回も槙ゼミと合同で、19組の発表となりました。2月の卒業研究発表会に至るまでの、これが最後の公開の発表会となります。11月末のこの時期、調査も終わって分析も進み、研究の全貌を伝える発表となるはずでした。むしろ、まだまだこれからやるべきこと、考えるべきことが盛りだくさんであることを実感する機会になったのではないでしょうか。これから2ヶ月間は、時間と体力と気力と知力を総動員して、猛烈な努力が求められることになります。


14.11.08〜09 今年も常磐祭に出展しました。今年のテーマは「建築とアート作ってみた展 in 秋田・山形」ということで、夏合宿で赴いた秋田・山形で印象に残った建物やアートの再現を試みています。建築模型としては、「秋田の国際教養大学」(1/50)、「地域密着型特別養護老人ホームうぐいす城東」(1/50)、山形市の洋館「旧済生館」(1/80)、の3つです。それに加えて、秋田県立美術館でみた草間彌生展に刺激を受けた草間アートの世界を表現しました。いずれの作品も、それぞれの世界を表現するべく、細部にこだわった力作となりました。大勢の方々に見てもらって、なかなか良い評価を得ていたように思います。閉会式で「実践桜会特別賞」をいただくことができました。 (→作品詳細



14.09.01〜03 2014年度夏合宿「行くぜ、東北。秋田山形の旅」2泊3日で巡ってきました。まずは新幹線で秋田に入り、国際教養大学を見学。緑豊かなキャンパスと本に埋もれて過ごす図書館でした。夕方から安藤忠雄設計の県立美術館と千秋美術館で開催していた草間彌生展を駆け足で巡りました。初日の夜はなまはげと秋田料理。2日目は渡辺豊和設計の市立体育館を見てから、開設したばかりの地域密着特養を見学。施設長さんにじっくりとお話をうかがいました。午後からは山形へ移動。移動途中にものすごい雷雨に見舞われましたが、幸いちょうど食事中だったため大雨をやり過ごし、予定よりちょっと遅めに銀山温泉へ。温泉とおいしい料理を堪能。翌朝も温泉街を散策した後、さらに移動。途中、真下記念美術館へ寄り道するも、運悪く休館日で残念。そのまま山寺へ移動して、奥の院まで登頂を果たしました。最後に山形市内で洋館を見て、全行程終了となりました。移動がけっこう長かったですが、秋田の茂木さんのコーディネートもあり、充実した合宿になったと思います。今回の旅行を仕切ってくれた合宿大臣、3日間お疲れ様でした。



14.08.05 2014年度「嵐を呼ぶ卒業研究企画発表会」、今年も槙ゼミと合同で行いました。卒研生にとって夏休み前の最大のイベントです。他ゼミの先生、非常勤の先生方にもおいでいただき、かなり突っ込んだ質疑応答が行われました。1時に始まり、終わったのは7時半。思ったよりはスムーズに進行したような気もします。これでようやく夏休み。とほっとせず、卒業研究に邁進してもらいたいと思います。


14.07.31 前期の最終ゼミ。後半1ヶ月半を費やしたグループワークの発表を行いました。今年は4チームに分かれて、コンペの応募案を作成するというもの。コンペテーマは「大きな土地の一人暮らし」と「小さいけれども豊かな家」を選び、2チームずつエントリーしました。チームで設計案を練るという、ゼミとしても今までにあまりやったことのない体験で、どうなることかと危ぶまれていましたが、いちおう案をまとめて発表に漕ぎ着けました。ただ、コンペに提出するまでは課題は続きます。


14.06.11 6月恒例の体育祭に参加しました。3・4年生合同参加の大所帯です。ここ数年、雨で外競技が流れていました。今年は最初から外競技を外して、バレーボール、ドッジボール、卓球といった室内競技のみ。案の定雨が降ったので、しようがないかという感じです。バレーボールは全滅でしたが、ドッジボールは1回戦突破(2回戦は惜しくもジャンケン敗退)、卓球では3位入賞と、そこそこ盛り上がりました。体育祭の後は総員で打ち上げ、こちらも盛り上がりました。


14.05.07 連休明け早々、今年度の新歓コンパを立川にて行いました。3年生13人、4年生13人の全員が参加して、総勢27人の大がかりな飲み会となりました。サイコロトークなどの仕掛けが炸裂。


14.04.09 新年度になりました。今年はオリエンテーションが少し後倒し気味。研究室は、ゼミ生12人、卒研生13人でスタートの予定です。



2003-2015, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.
Status: 2015-04-01更新