実践女子大学 数理・データサイエンス・AI教育プログラム『JDASH』について
本学では、データを活用して社会の課題を発見・解決できる人材を全学的に育成するため、2024年度入学者向けカリキュラムに「実践女子大学 数理・データサイエンス・AI教育プログラム(略称:JDASH)」を導入しています。
本プログラムは、文部科学省の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」において、認定を受けました。(認定日:2025年8月26日、認定有効期限:2030年3月31日)
本制度は、2019年に策定された国の「AI戦略2019」に基づき、文部科学大臣が数理・データサイエンス・AIを活用して課題を解決する実践的能力を体系的に教育する大学を認定・奨励する制度です。
教育プログラムの名称
実践女子大学 数理・データサイエンス・AI教育プログラム
略称:JDASH(Jissen Data science and Ai Smart Higher Education)
教育プログラムで⾝に付けることのできる能力
①社会におけるデータやAIの利活用について考える力
②実際にデータを読み解き、扱う基礎的な力
③ソフトウエアを用いてデータを分析し、表現する力
④データやAIの利活用時に倫理的・法的・社会的な留意点について考える力
対象
本学の2024年度以降のカリキュラムで学ぶ方を対象とします。(全学部対象)
修了要件
「データサイエンス入門」及び「情報リテラシー基礎」の修得(合計2単位)
教育プログラムを構成する科⽬
全学共通教育(1年次必修科目)の2科目により構成されます。各科目の具体的な内容は[シラバス照会]からご確認ください。
①「情報リテラシー基礎」(1単位)
②「データサイエンス入門」(1単位)
授業の⽅法並びに実施体制