• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科 
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部・学科,短大,大学院
  3. 国際学部
  4. 国際学科

SHIBUYA CAMPUS 国際学部

国際学科

世界を見つめる。世界へ飛び出す。活躍の舞台はボーダーレス。

世界を広く、日本を深く学ぶ。英語によるディベート能力と豊かな日本語能力を養い、国際力と越境力を備えたグローバル人材を育てます。

  • 国際学科とは
  • 国際学科の学び
  • カリキュラム
  • 教員インタビュー
  • 教員一覧
  • 取得可能な資格・取得支援資格
  • 想定される活躍の場
  • 国際学科のFAQ

最新情報

一覧を見る

現在はありません。

国際学科とは

3つの特色

少人数制・レベル別の英語教育

1

英語学習は1年~3年まで徹底的に学びます。外国人と日本人教員が交互に行うレベル別の授業では、「英語を学ぶ」から「英語で学ぶ」に昇華させます。少人数制・レベル別の英語教育で着実に語学力が向上します。

2年次の海外留学は必修

2

入学時より1年半鍛えた英語運用能力を実践する場として2年後期に3ヵ月以上の海外留学を実施。さまざまな異文化に触れながらグローバルな視野を磨きます。

「実践」を通して身につける英語

3

鍛えた英語を社会で使う、国内・海外インターンシップを実施。海外の方とのやりとりが多いグローバル企業や空港・ホテルなどでの就業体験を通して、「実践現場で英語を使う」ことを体験します。

デジタルパンフレット

デジタルパンフレット

3つの方針(ポリシー) 

  • 入学者受け入れの方針
    (アドミッションポリシー)
  • 教育課程の編成及び実施に関する方針
    (カリキュラムポリシー)
  • 学位授与の方針
    (ディプロマポリシー)

国際学科の学び

4年間の学びの流れ

1年次より3年間、国際人のコミュニケーションツールである英語力を徹底的に磨き上げ、言語・コミュニケーション、国際文化、日本文化、地域・観光を学び、国際人の素養を高めていきます。

「英語を学ぶ」から「英語で学ぶ」にステップアップ。
CEFR B2レベル(英検準1級相当)を目指し、徹底的に英語運用能力を鍛える

国際学部短期留学プログラムはこちら

「実践」で英語力を高め、異文理解を深める

社会の様々な現場でインターンシップを行い、それまで身につけてきた英語運用能力や異文化理解を実践します。

インターンシップ(単位制)

2年次のオフキャンパスプログラムとして、単位認定される国内・海外インターンシップがあります。海外留学のほかに国内インターンシップがあります。これまで身につけてきた英語を「実践現場」で使うことを通してさらにブラッシュアップしていきます。

国内インターンシップ先(予定)

グローバル企業

キャンパスのある渋谷は、グローバル企業が集積する街。国際ビジネスの最前線を体験します。

高級リゾートホテル

海外からのお客様を英語で接客するとともに、一流のホスピタリティも学びます。

自治体等

実務を経験しながら、世界の中の日本を理解し、世界と日本とのつながりを知ります。

国際空港

英語力を活用し、様々な国からの来訪者に対する案内業務や手続き業務の補助を行います。

英語教育機関

語学スクールでの実習を通して、英語教育の現場を体験しながら、英語を学ぶ楽しさを生徒たちに伝えます。

海外インターンシップ先(予定)

現地企業、日系企業、ホテル、テーマパークなど、外国の企業で「研修型」「就業型」「経営型」など目的にあわせて選ぶことができます。

プログラム例(2022年本学実績)

オーストラリア・シドニーで4週間のインターン研修
ベトナム・ホーチミンで4週間のインターン研修
アメリカ・フロリダのテーマパークでチームワークを学ぶ
カンボジア・プノンペンでカレーハウスの経営を体験

徹底した英語教育をベースに、4領域からカスタマイズして学ぶ

4つの科目群の中から自分の主軸となる領域を選択し、最終的に4年間の集大成として、卒業研究に取り組みます。

各科目群別ピックアップ授業

言語・コニュニケーション科目群

ポライトネス論

「英語にも敬語はある?」日本語の敬語と英語の丁寧表現を比較しながら、それぞれの背景にある規則、文化や心理を学びます。

国際文化科目群

世界の民族と宗教

世界各地の民族問題の事例を通して、民族や宗教の多様性について理解していきます。

日本文化科目群

日本文化論

外国人教員が担当し、伝統的日本文化や現代の日本文化を取り上げ、世界における、その特性について理解を深めます。

地域・観光科目群

観光学入門

「観光」の始まりは?人はなぜ観光するのか?観光ビジネスとは?ホスピタリティとは?観光学について幅広く学びます。

カリキュラム

学年別専門科目一覧表【2024年度入学生】

学年別専門科目一覧(2025年度入学生)
  • 学年別授業科目一覧 [PDF:220KB]
  • 専門科目一覧 [PDF:91KB]

※2025年3月14日時点のデータです。それ以降の修正内容は反映されていません。

シラバス検索システム

シラバス検索システムが別ウィンドウで開きます。

  • シラバス検索システム

教員インタビュー

  • 小牧 幸代先生

  • コルネーエヴァ スヴェトラーナ先生

  • 武内 一良先生

  • エドワーズ,マイケル・アンソニー先生

教員一覧

研究テーマ例(2024年4月設置となるため、こちらに記載は一例となります)

・欧州の移民政策における新たな課題
・漢字文化圏における英語教育の特長
・南アジアの社会規範に見る特異性
・Information Gapping in Language Education
・日本の伝統的な美学と伝統
・ワインツーリズムを活用した地域の活性化
・地域の観光政策の世界発信

取得可能な資格・取得支援資格

国際人養成のため、1年前期より3年前期まで徹底的に英語教育を行います。その結果として、以下に示すレベルあるいは資格取得を可能にします。

[国家試験]
■全国通訳案内士(英語)←徹底した英語教育+専門選択科目「観光英語」

[民間の試験]
■CEFRB2レベル(英検準1級相当)←徹底した英語教育、また専門選択科目「PracticalEnglisha」でのTOEIC対策、「PracticalEnglishb」でのTOEFL対策。
■観光英語検定試験(2級~3級)←専門選択科目「観光英語」

想定される活躍の場

卒業後は国内外を問わず、国際性が求められるさまざまな分野での活躍が予想されます。

  • 外資系企業
  •  
  • グローバル企業
  •  
  • 航空会社
  •  
  • 旅行会社
  •  
  • 国際物流企業
  •  
  • 商社・メーカー
  •  
  • IT企業・ベンチャーキャピタル企業
  •  
  • 地方自治体
  •  
  • 観光地域づくり法人(DMO)
  •  
  • NPO法人
  •  
  • 非政府組織
  •  
  • 駐日大使館
  •  
  • 日本語学校
  •  
  • 英語学校
  •  
  • 青年海外協力隊
  •  
  • JICA
  •  
  • 他
国際学科のFAQ

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.