NEWS
-
授業・学生の活動
2025/08/05 社会人にはどんな力が必要?「実践プロジェクトa」の授業でサントリーの新人研修を考える課題のプレゼンテーションを行いました。(7/11)
-
グローバル
2025/08/05 「グローバルキャリア支援に関する勉強会」に18大学が参加(7/11)
-
授業・学生の活動
2025/08/04 「English for Linguistic Studies I a」の授業でJALの吉村真紀氏の特別講演が行われました。(7/1)
-
授業・学生の活動
2025/08/04 2025年度「実践キャリアプランニングa」の授業で、文化放送の課題に対し、学生によるプレゼン発表が実施されました。(7/4,11)
-
授業・学生の活動
2025/08/01 【グローバルJミッション】コーヒーを通じて、アフリカの子どもたちを支援するための企画を提案。成長を実感(2025年6月実施)
-
授業・学生の活動
2025/08/05 社会人にはどんな力が必要?「実践プロジェクトa」の授業でサントリーの新人研修を考える課題のプレゼンテーションを行いました。(7/11)
-
グローバル
2025/08/05 「グローバルキャリア支援に関する勉強会」に18大学が参加(7/11)
-
授業・学生の活動
2025/08/04 「English for Linguistic Studies I a」の授業でJALの吉村真紀氏の特別講演が行われました。(7/1)
-
授業・学生の活動
2025/08/04 2025年度「実践キャリアプランニングa」の授業で、文化放送の課題に対し、学生によるプレゼン発表が実施されました。(7/4,11)
-
授業・学生の活動
2025/08/01 【グローバルJミッション】コーヒーを通じて、アフリカの子どもたちを支援するための企画を提案。成長を実感(2025年6月実施)
-
授業・学生の活動
2025/08/01 相手を思いやって「やさしい日本語」を使ってみよう!「日本語教育入門b」でJR東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)との特別授業が行われました。 (6/24)
キャンパス紹介
PICK UP CONTENTS

本学で培われる“就職力" 高水準の就職率98.4%を実現!
1年次からのキャリア教育と「社会連携プロジェクト」で"なりたい自分”を見いだし、成長できる4年間に!教員、学生、それぞれの声を交えた記事が大学通信サイトに掲載(7/25公開)

-
第12回渋谷キャンパス常磐祭(9/27・28)
今回の渋谷キャンパス常磐祭のテーマは「Prism」。実践女子学園中学校高等学校ときわ祭と同日開催。詳しくはHPをご覧ください。
-
実践女子学園 社会連携プログラム
産業界や自治体とコラボレーションした実践的な授業で、学生の成長を支援します
-
実践ウェルビーイング・プロジェクト(JWP)
2050年責任世代の学生たちが、2030年以降の「SDGs Beyond」を見据え主体的に考え活動しています。
-
Jissen Topics vol.01
本学園が進める「社会連携」「グローバル化」に関する学生・生徒の取り組みを紹介する広報ツール「Jissen Topics」第1号を発行いたしました。ぜひご覧ください。
-
学園広報誌『桜むすび』
実践女子学園のすべての人が”つながる””つなげる”広報誌
-
ゼミナール等による学術的な活動
活動の事例をご紹介します。
-
教育機関連携
学生の広範な視野を広げ、学習意欲を引き出すため、積極的に教育機関連携を進めています。
-
ベスト・ティーチング賞
2023年度ベスト・ティーチング賞に輝いた先生による、特色ある実践の学びを紹介します。
-
源氏物語研究の学際的・国際的拠点形成
平成30年度私立大学研究ブランディング事業に採択された取り組みのご紹介です。
-
実践女子学園 社会連携プログラム
産業界や自治体とコラボレーションした実践的な授業で、学生の成長を支援します
-
さくら募金
「実践女子学園さくら募金」は、2020(令和2)年に恒常募金として創設されました。 寄付者の方が募金の使途を選択できる「使途選択型」の募金となっております。
-
J-TAS(ジェイタス)
-Jissen Total Advanced Support-新しい学生支援制度 J-TAS が始まりました。
JISSEN PEOPLE
心理学においても、他分野においても、1・2年次は幅広い領域を学ぶことを意識して履修しました
生活心理専攻 卒業生

2年次の教職課程の中で、これまで無縁だった書道に触れたことで、その楽しさと奥深さに興味がわきました。
国文学科 卒業生
