新着情報
- お知らせ 2025年度【後期】一般講座 -シニアの「はじめての動画づくり」ワークショップ- “動画で自分史を作ろう!~アルバムを整理しながら~“ 受講生募集のお知らせ
- お知らせ 前学長・城島栄一郎名誉教授が令和7年秋の叙勲「瑞宝中綬章」を受章しました
- イベント 香雪記念資料館 中国美術に親しむ—原寸大複製画と館蔵品展—(12/8~)
- 授業・学生の活動 食生活科学科の学生が開発した「下諏訪宿本陣EDO BENTO」のお披露目会が長野・下諏訪町で開催!学生の試作品が地元の料理人の手で磨かれ、完成品に。(10/8)
- 授業・学生の活動 日本相撲協会と連携! “スー女”を増やすグッズを学生が提案(9/1)
- お知らせ 2025年度【後期】特別講座 “航空会社の顧客獲得戦略とカスタマーハラスメント対策” 受講生募集のお知らせ
- 授業・学生の活動 現代生活学科の地域・生活文化ゼミ(須賀ゼミ)が、「オクトーバーフェスト」を開催しました(10/11)
- 授業・学生の活動 まつ育ファン化計画!実践キャリアプランニングの授業にて、アンファー株式会社とコラボした課題の発表が行われました。(10/24)
- 入試 大学院Ⅱ期合格発表等について
- グローバル 若者の海外挑戦をテーマに、産官学が連携して議論。Go Global Projectシンポジウムに本学が参加(10/29)
- 入試 総合型選抜Ⅰ期、編入学選抜合格発表等について
- お知らせ 人間社会学部社会デザイン学科の佐倉統教授が、日比谷高校で9時間の集中講義。名著『利己的な遺伝子』を多角的に解説し、 進化の世界にいざないました。(10/4、5)
- イベント 東京ウィメンズプラザフォーラム2025にて、図書館学課程履修生による本の紹介イベントを実施します(11/9)
- お知らせ 【再掲】実践女子大学 学生相談室 職員募集について
- お知らせ 2025度実践女子学園ホームカミングデーを開催しました(9/28)
- 授業・学生の活動 企業の美意識を知る!国文学マーケティングプロジェクトの授業で、資生堂企業資料館館長大畑昌弘氏による講演が行われました。(10/2)
- 授業・学生の活動 生成AIを制作パートナーに!サイバーエージェントとのコラボ授業が始まりました。(10/14)
- 授業・学生の活動 Z世代に刺さる商品の提案!生活環境学セミナーにて、金吾堂製菓とのコラボ授業が始まりました(10/9)
- 授業・学生の活動 学生が動画制作にトライ!英文学科プロジェクト科目bにて、映像制作会社ピクス(P.I.C.S.)とのコラボ授業が始まりました(10/7)
- イベント 生活文化学科30周年記念イベント&生文科会10周年(11/9)
- 授業・学生の活動 サンリオコラボグッズ開発プロジェクト参加学生にインタビューしました!
- 授業・学生の活動 実践女子大学食生活科学科×日本相撲協会 「オリジナルちゃんこプロジェクト」の試食会に竹縄親方が来校。学生が考案した豆乳入り、カレー風に「工夫が詰まった優しい味」と高評価。(9/3)
- お知らせ 環境デザイン学科 一色ヒロタカ准教授が「SLOW ART CENTER NAGOYA」で2025年度グッドデザイン賞を受賞しました
- 授業・学生の活動 食品衛生学bの授業で、サントリーブレンダー室長の明星嘉夫氏の特別講演が行われました。(9/29)
- 授業・学生の活動 アップサイクルも体験!渋谷キャンパス常磐祭にてBEAMSが限定ショップを出店しました。(9/27,28)
- 授業・学生の活動 NPO法人TABLE FOR TWOが「おにぎりアクション2025」記者発表会を開催。高い注目度の中、本学の学生がオリジナルおにぎりをお披露目しました!(10/7)
- 授業・学生の活動 教職課程を履修する在学生や卒業生、教員が集い、教職の魅力を実感・共有する「実践教職の会」を開催しました(8/2)
- お知らせ 実践女子大学 言語文化教育研究センター 教員募集について
- 授業・学生の活動 「食産業演習」の学外研修で、学生が山崎製パン総合クリエイションセンターを見学しました(8/28)
- お知らせ 1日限定! “キガル”に学べる生涯学習「特別講座」開講のお知らせ
- グローバル フォロワー数35万人超えのジョージア大使が来校。留学生と在学生の交流を育む「グローバル縁日」が渋谷キャンパスにて初開催されました(9/21)
- イベント 「オクトーバーフェスト2025 in カワセミハウス」を開催します(10/11)
- 入試 2026年度総合型選抜Ⅰ期 1次選考結果について
- お知らせ 本学が、全国110大学で開催される学生による資金調達イベント「Giving Campaign 2025」に参加します(10/10~19)
- お知らせ 本学で撮影された Canva配信ドラマ「拝啓 今日も私と商店街は元気です」が、10月1日(水)から配信されます。
- 授業・学生の活動 生活科学部食生活科学科の学生が「下諏訪宿本陣 EDO BENTO」の試作品を振る舞い、高い評価を受けました!(7/22)
- お知らせ 学生総合支援センター キャリアサポート部 林鶴代部長の記事が「大学時報」424号に掲載されました(9/20)
- 授業・学生の活動 「食産業演習」の授業で太陽化学株式会社による特別講義が行われました(8/5)
- イベント 香雪記念資料館 所蔵品による特集展示Ⅱ —新収蔵品と「女性日本画家たちの戦中・戦後」展関連作品子(9/27~)
- 入試 大学院Ⅰ期合格発表等について
- 授業・学生の活動 2025年度食生活オープン講座にて、雪印メグミルク、SRAジャパンとコラボした特別講義が行われました。(8/26)
- お知らせ 文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定されました
- 授業・学生の活動 電気通信大学との単位互換科目「環境デザイン特論a」の集中講義が行われました(8/6~8/9)
- 授業・学生の活動 キユーピー株式会社を招いた講義で本学の卒業生が登壇しました(8/5)
- 授業・学生の活動 本学の学生有志が「女子中高生向け女子大学生との座談会」に登壇(8/16)
- 授業・学生の活動 学生が考案!丸紅プラックス株式会社の容器を活用したメニュー提案が、2025年度食生活オープン講座で行われました。(8/7)
- イベント 香雪記念資料館 女性日本画家たちの戦中・戦後 木下春、小畠鼎子、谷口富美枝、藤田妙子(9/27~)
- 授業・学生の活動 Jissen Future Talk Session2025を開催しました(7/17,18)
- 授業・学生の活動 学生が考案!株式会社東京サマーランドで販売を想定したメニューの提案が、2025年度食生活オープン講座で行われました。(8/7)
- 授業・学生の活動 2025年度キャリアデザインの授業で、オリエンタルランドとコラボした課題に対する発表が行われました。(7/8)







