• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科 
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. グローバル
  3. 実践女子大学 ITTPC認定とチュータリングの取り組み

新着情報

  • 授業・学生の活動
  • グローバル
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
  • お知らせ
  • 入試
  • イベント

実践女子大学 ITTPC認定とチュータリングの取り組み

2025/06/30(Mon)

 実践女子大学 日野キャンパスでは、2024年8月にITTPC(International Tutor Training Program Certification)レベル1の認定を取得しました。ITTPCは、CRLA(College Reading & Learning Association)が提供する国際的なチューター養成プログラム認証制度です。高等教育機関におけるチューター育成の質を保証するグローバルスタンダードとして広く認知されており、世界基準の学生支援といわれています。

 レベル1の認定取得により、本学のチュータリング・プログラムは、「選抜」「トレーニング」「実践経験」「評価」の各項目においてCRLAの厳しい基準をクリアしていることが国際的に証明されました。この認定は、本学の学生支援体制と教育の質保証を強化するだけでなく、ITTPC認定を受けた学生が将来のキャリア形成や国際的な実践経験として、その価値を大きく高めるものとなります。

  • 実践女子大学 言語文化教育研究センターが国際的に認められたチュータートレーニングプログラムのレベル1認証を取得 |

多文化協働による現在の取り組み

 2025年4月からは、ITTPCレベル1の認定を基盤に、日野キャンパスにおけるチュータリング活動が本格的にスタートしました。2025年度前期は、ジョージアからの留学生2名、ベトナムからの留学生2名、そして本学学生1名の計5名が中心となり、週2回程度の頻度で継続的な学習支援活動を行っています。

 活動内容は、言語学習のサポートに加えて、日常生活に関するアドバイスの共有や、日本と母国の文化についての意見交換など、多岐にわたります。形式としては1対1のセッションに加え、小グループでのワークショップ形式の交流活動も行われており、参加者の自主性と対話的な学びが重視しています。

 これらの取り組みを通して、留学生にとっては安心して学び、充実した学生生活を送るための基盤づくりとなり、本学学生にとっては異文化理解やコミュニケーションスキルの向上、そしてリーダーシップを育む貴重な機会となっています。互いに「教える・学ぶ」という関係性を越え、対等なパートナーシップが築かれつつあります。

今後の展望:ソーシャル・アントレプレナーシップと国際協働の深化

 今後は、現在のチュータリング活動をさらに発展させ、学内PBL(Project-Based Learning)との連携を視野に入れた新たな教育実践に取り組んでいく可能性を構想しています。具体的には、本学学生と留学生が混成チームを組み、実社会やキャンパス内の課題を発見し、解決策を考えるプロジェクト型学習を展開していくことも検討しています。これは、本学が現在力を入れているソーシャル・アントレプレナーシップの育成にも通じるもので、社会課題の解決に貢献できる人材の育成に寄与していきます。

 たとえば、「多文化共生キャンパスのあり方」「外国人留学生への生活サポートの改善」「言語教育の相互支援モデルの構築」など、学生自身がテーマを設定し、調査・協議・発表まで主体的に行う学びの機会を創出することなどが考えられます。このプロセスは、単なる言語学習や交流を超えた国際協働力・課題解決力・対話的実践力を育む機会に発展させていきます。

ITTPCの意義と実践女子大学のこれから

 ITTPCを通じたチュータリング活動は、実践女子大学の教育理念である「国際的視野」「協働力」「研鑽力」の育成を支える取り組みの一つです。本学の建学の精神である「女性が社会を変える、世界を変える」を具現化するべく、学生が実践的に学び合い、他者と協働しながら多様な価値観を理解し、自らの可能性を広げていける環境づくりに力を入れていきます。

 引き続き、日野キャンパスにおけるITTPCの活動を通じて、グローバルキャンパスの実現を目指していきます。

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.