インターンシップ

インターンシップとは学生が企業などで一定期間就業体験をする制度のことです。就職活動を始める前に、実際に業務を体験することで、企業や仕事に対して抱いているイメージの確認、仕事に対する理解を深めることができ、「働く」ということについて考える機会になります。 主に就職活動を目前にしている短期大学1年生、大学3年生、大学院1年生が参加しています。特別な知識を必要とするプログラム、対象学年が限定されている場合を除き、全学年の学生が社会勉強の機会として参加できます。
アルバイトとの違いは?
業務の一部分を担当するアルバイトとは異なり、企業等の事業展開や、仕事と仕事のつながりなどを体験的に理解できる効果があります。また、教育的な見地から、業務に対する対価は支払われないことが、一般的です。
スケジュール
応募から実施までの流れは以下の通りです。
4月~7月 |
インターンシップ前の事前講義 |
8月、9月 |
インターンシップに参加 |
自由応募
6月~ |
情報収集 |
夏期、冬期 |
インターンシップに参加 |
実習先一覧
株式会社映像センター
株式会社エービーシー商会
株式会社オカムラ
株式会社オンワード樫山
株式会社紀伊國屋書店
株式会社共立メンテナンス
株式会社クオリティ・オブ・ライフ
株式会社久世
駒場ケナフ工房
株式会社サカイ引越センター
株式会社三省堂書店
衆議院自由民主党秘書会
昭和信用金庫
多摩信用金庫
東急ウェルネス株式会社
株式会社東急グルメフロント
東京海上日動火災保険株式会社
ナビオコンピュータ株式会社
西川産業株式会社
株式会社日本旅行
橋本総業株式会社
株式会社ヒューマニアインターナショナル
株式会社福屋ホールディングス
株式会社矢野経済研究所
株式会社友伸エンジニアリング
株式会社レナウン
公益財団法人 日本相撲協会