• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご支援のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • J-TAS
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学での撮影について
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • 現代社会学科
      ※2024年度から名称変更

    生活科学部

    • 食生活科学科
    • 生活環境学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    人間社会研究科

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践スタンダード科目

    実践アドバンスト科目

    実践プロジェクト科目(大学のみ)

    教養教育科目

    全学副専攻

    キャリア教育関連科目

  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 産学連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    • 志願者状況
    • 入試関連情報
    • 大学選抜概要
    • 短期大学部選抜概要
    • 大学院入試概要
    • オープンキャンパス
    • 学校見学・WEB相談
    • 進学相談会
    • 受験生のFAQ
    • アンケートと数字でみる実践生
    • Web Open Campus "Connection"
    • トピックス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学での撮影について
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 生活科学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 実践スタンダード科目
  • 実践アドバンスト科目
  • 実践プロジェクト科目(大学のみ)
  • 教養教育科目
  • 全学副専攻
  • キャリア教育関連科目
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 産学連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 志願者状況
  • 入試関連情報
  • 大学選抜概要
  • 短期大学部選抜概要
  • 大学院入試概要
  • オープンキャンパス
  • 学校見学・WEB相談
  • 進学相談会
  • 受験生のFAQ
  • アンケートと数字でみる実践生
  • Web Open Campus "Connection"
  • トピックス
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご支援の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • J-TAS
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学生生活
  3. 留学と国際交流

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
    • 大学の留学制度(半期・通年)
    • 短大の留学制度
    • 海外語学研修
    • 留学経験者インタビュー(大学)
    • 留学経験者インタビュー(短期大学部)
    • 学内での国際交流
    • ベイパス大学との共同授業プログラム
    • 語学研修・異文化交流体験談
    • 留学生の受入れについて
    • 留学生(中国・オランダ)インタビュ—
    • 言語文化教育研究センター
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会
  • トピックス

留学と国際交流

 グローバル化が進展する現代社会において、留学、異文化理解、語学力強化、国際感覚養成などが重要であることは言うまでもありません。
 本学の創立者である下田歌子は明治20年代に欧米諸国の教育を視察し、清国(現在の中国)から多くの留学生を受け入れるなど、明治時代に画期的な国際交流教育を行いました。その理念と伝統を引き継ぎ、本学では様々な留学や国際交流の機会を提供しています。

 留学に関しては、本学では所定の外国の教育機関で学んだ期間が在学期間に算入され、大学は4年間、短大は2年間で卒業できる制度があります。
 学校主催で行われる海外語学研修は、留学への第一歩です。短期間(2~4週間)、外国での生活を体験する中で、自分の可能性や将来について幅広い角度から考えることができます。
 これら以外にも、様々な制度やイベントを用意しています。留学や国際交流に興味がある方は、ぜひ一度、国際交流推進課(言語文化教育研究センター窓口)に足を運んでみてください。

CLEIP GUIDEBOOKには実践女子大学・実践女子大学短期大学部生が参加できる国際交流イベントや協定校への留学情報が載っています。

2022年度ガイドブック [PDF:19.69MB]

在学生はJ-TASのコミュニティ画面から国際交流・留学情報を取得できます。
J-TASにログイン後、コミュニティから「留学・国際交流」を選択し、応募ボタンを押してください。承認されると留学や国際交流イベントの詳細を閲覧できます。
(応募はコミュニティ参加の意です。イベントや留学への応募とは異なります)

大学 言語文化教育研究センター長挨拶

実践女子大学から国際人へ

大学言語文化教育研究センター長
教授 ブラック, ヨーガン

 私たちの世界は、それぞれの文化と言語を持った、多様な社会で出来ています。
 他の国のことを考えたり話しをしたりする時、ユニークな違いにばかり目がいってしまいますが、私の経験上、それは既成概念にとらわれた考え方をするほうが楽だからです。私たちは、私たちを隔てているものを気にするあまり、私たちが共有しているものを忘れがちなのです。他の国について学ぶには、じかにその国に行くのが一番でしょう。訪日外国人の数が年々増加しているのは、ただ聞いて想像するよりも、彼らは実際に日本に来て、このすばらしい国について学びたいと思っているからです。あなたはどうですか?世界についてもっと知りたいと思いませんか?あなたが、もし学びの場として実践女子大学を選ぶならば、たやすく国際人になることができます。私たちは、カナダ、中国、イギリス、フランス、ドイツ、オランダ、韓国、台湾、マレーシア、そしてアメリカで、文化理解や言語習得に加え、忘れられない体験やすばらしい友人を作るチャンスを得られる、多種多様な短期・長期の留学プログラムを提供しています。世界についてほとんど知らなかった学生が、海外プログラムに参加したことで、国際人としての自信を持つことが出来た例を、私はいくつも見ています。彼らは最初、確信を持っていませんでした。あなたも恐らくそうでしょう。今はまだ想像するのは難しいかもしれませんが、私たちは、あなたが国際人になるための、この素晴らしい旅路をサポートします。

短期大学部 言語文化教育研究センター長挨拶

留学・海外研修に挑戦してみませんか

短期大学部言語文化教育研究
センター長 
 英語コミュニケーション学科 
  教授 三田 薫

言語文化教育研究センターでは「交換協定校留学」や「協定校派遣留学」のプログラムをはじめ、海外留学の希望に応えるための様々なプログラムの準備を進めています。一方で、海外に行かなくても意欲のある人を支援していくために、校内や国内で参加できるプログラムも整備しています。TOEIC®(L&R)など検定試験の受験機会も年間を通して用意しています。それぞれのプログラムの内容や条件をしっかりと理解し、自分にふさわしいものを見つけ活用してください。

大学の留学制度(半期・通年)

短大の留学制度

海外語学研修

留学経験者インタビュー(大学)

留学経験者インタビュー(短期大学部)

学内での国際交流

ベイパス大学との共同授業プログラム

語学研修・異文化交流体験談

留学生の受入れについて

留学生(中国・オランダ)インタビュ—

言語文化教育研究センター

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学での撮影について
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 生活科学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 実践スタンダード科目
  • 実践アドバンスト科目
  • 実践プロジェクト科目(大学のみ)
  • 教養教育科目
  • 全学副専攻
  • キャリア教育関連科目
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 産学連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 志願者状況
  • 入試関連情報
  • 大学選抜概要
  • 短期大学部選抜概要
  • 大学院入試概要
  • オープンキャンパス
  • 学校見学・WEB相談
  • 進学相談会
  • 受験生のFAQ
  • アンケートと数字でみる実践生
  • Web Open Campus "Connection"
  • トピックス
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 高校の先生方へ
  • アクセスガイド
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • 情報公開
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
学校法人実践女子学園
創立者 下田歌子の想い
実践女子の魅力
役員一覧
男女共同参画推進
採用情報
プレスリリース
メディア掲載情報
ご支援のお願い

実践女子学園 中学校高等学校

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパス 〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
渋谷キャンパス 〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.