研究
研究推進機構長挨拶
高等教育機関には、質の高い教育を学生に提供すること、知的資源を様々な形で社会還元することによって、現在から未来にわたって社会の活性化に資するという使命が付託されています。
その使命を果たすため、教育や社会貢献の基盤である研究をいっそう充実させることを目的として、2016年、実践女子大学は研究推進機構を設置しました。その活動は、大学附置の研究機関やプロジェクト研究所の活動支援に留まらず、科学技術研究費の助成研究の増加にも寄与しています。
益々流動性が加速しつつある現代においては、伝統的な教育や研究の延長線上だけでなく、実社会に潜在するテーマを機敏に捉えて展開していくことが求められます。
研究推進機構では、研究の質的向上を図るとともに、大学はもとより社会との連携・連動によって創出された多様な研究活動をとおして、現代社会が抱える課題にも柔軟に対応していきます。
実践女子大学 研究推進機構長
槙 究
研究推進機構について

研究推進機構の目的、組織等について紹介します。
研究倫理・コンプライアンス

本学の研究倫理、コンプライアンスに対する取り組みです。
各種ポリシー

研究に関する各種ポリシーの紹介です。
JOIN!~Jissen Open Innovation~

産業界(民間企業など)や官公庁(政府や自治体など)と実施した様々な社会連携活動レポートです。
研究成果・活動報告

各学部紀要や研究所の報告のページです。
科学研究費助成事業

本学で採択された科研費の一覧です。
ひらめき☆ときめきサイエンス

日本学術振興会(JSPS)の研究成果の社会還元・普及事業「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」の紹介です。
プロジェクト研究所について

学部、学科の枠を超えた学際的研究を行うプロジェクト研究所の紹介です。
各研究所

本学の研究所や資料館の紹介です。
学内研究費・研究助成制度
本学の研究助成制度のご紹介です。