SHIBUYA CAMPUS 文学部
美学美術史学科
「いいね」 だけではない、「言葉」によるアートの考察。
芸術作品の世界観と作家たちの生き方を追究します。
自分の眼で見て考え、自分の言葉で表現し、美術の魅力を伝える力を養います。
美学美術史学科の学び
美学美術史学科では、美術、芸術を通して、文化の多様性を理解し、美術や文化とその背景についての分析や考察を深め、的確な言葉によって伝える力を身につけます。
学びの領域
美術について学ぶ
美や美術作品について研究する本学科では、日本、西洋、アジアなど幅広い地域と時代に加え、絵画、彫刻を中心に、デザイン、工芸など多彩な作品を対象とし、民俗芸能、無形文化財についても学びます。
専門的な知識を養う
日本、西洋、アジアの過去から現在に至る美術作品を対象に鑑賞し分析する美術史、感性を高める美学・芸術学、日本の文化に根ざす民俗芸能の分野に関し、体系的に学ぶことができます。
美術を創り伝える
美術科教員※のための教職関連実技科目では、絵画、版画、デザイン、工芸、彫刻など、美術作品の創作にも取り組みます。博物館学課程と連携し、学芸員資格取得のための本学独自の科目も用意しています。
※中学校または高等学校の美術科教員
美学美術史学科の学びのポイント
多彩なジャンルで国際的視野を育む
幅広い地域と多彩なジャンルの美術に触れることで、世界の多様な文化に対する理解を深めます。それらが生み出された社会について考えることで現代の社会についての分析力、考察力を高めます。
体験的な学びの中で本物の美術を知る
展覧会や美術館・博物館の見学、京都・奈良への研修旅行などで実際に美術作品に触れ、社会や文化など、歴史的な背景も学びます。希望者は海外への研修旅行に参加し、作品の研究や異文化理解を深めます。
美術を研究するための知見と技術を養う
美術家や作品を生み出した社会について考察し、的確な言葉で伝える力を養います。少人数クラスで正しい日本語で文章を書くことを学び、論理的に考える力をつけます。
社会と連携し発信する力をつける
アートを通じて企業や外部団体と連携したプロジェクトに参加し、学生たちがアイデアを出して社会に発信します。グループワークを通じてリーダーシップを身につけます。
3つの方針(ポリシー)
アドミッション・ポリシー
①高等学校卒業程度の学力を有していることを、一般入試あるいは総合型入試で筆記試験または調査書によって示すことができる人。
②日頃から以下のことに取り組んでいる人。これらを総合型入試で示すことができる人。
・日本史、世界史の基礎知識を身につけ、それぞれの時代の美術、文化について関心を持ち調べる。
・国語、倫理などの科目に積極的に取り組み、論理的に考え、正しい日本語で表現する。
・自分から美術館、博物館に足を運び、絵画、彫刻などの美術作品を見て、それらがつくられた背景について知ろうとする。
・異なる文化、社会に関心を持ち、多様な人々の存在を尊重する気持ちを持つ。
カリキュラム・ポリシー (一部のみ抜粋)
①1年次の「入門」では各分野の基礎知識を学び、2年次からは様々な美術、芸術に関する講義科目を用意し、関心に応じて幅広い分野から深く学ぶことができます。
②「入門演習」「基礎演習」「演習」「卒論ゼミ」を通して、文章作成力、課題解決能力、発信力を基礎から身につけます。
③「実地研究」、絵画とデザインなどの実技科目、実習科目を通して、自ら行動し社会と関わる力を身につけます。
④社会とつながる学修の充実を図るために、資格課程とも連携して学外の組織や地域との連携の機会を取り入れます。
ディプロマ・ポリシー (一部のみ抜粋)
美術、芸術を通して、文化の多様性を理解し、美術や文化とその背景についての分析や考察を深め、的確な言葉によって伝える力を身につけた者に学位を授与します。
カリキュラム
学年別専門科目一覧表【2024年度入学生】
4年間の学び方
1年次:美術史、美学、民俗芸能の基礎知識を学ぶ
日本、西洋の美術史と仏教美術史、美学、民俗芸能の基本知識を幅広く学びます。アカデミック・ライティングの基礎を学ぶ演習もあります。また絵画、デザインの実技の基礎も学ぶことができます。
2年次:多くの作品に触れて知識と基礎力を養う
興味のある分野を体系的に学びながら、専門の研究に必要な知識や学び方を少人数クラスで体得します。美術に関する多様な専門科目や、体験型学修の「実地研究」も履修できます。
3年次:卒業論文に向けて思考力、発表力を養う
各々の興味に沿った演習を履修し、美術作品について言葉で表現する力や文献の扱い方、発表力を養います。演習には、各地への見学旅行も含まれ、実地での研究を体験します。希望者には博物館学課程が始まります。
4年次:4年間の学びの集大成卒業論文を完成させる
卒論ゼミに所属し、これまで学んだ専門知識や研究方法の集大成として卒業論文を執筆します。実技系の卒論ゼミでは作品制作を行い、その報告書(卒業論文)を完成させます。
※2024年3月15日時点のデータです。それ以降の修正内容は反映されていません。
シラバス検索システム
シラバス検索システムが別ウィンドウで開きます。
教職関連実技科目
博物館学課程について
私の一週間
授業紹介
入門・特講
演習・卒論
実地研究
実技
問題解決型授業
準備中
ゼミ紹介
卒業論文
美学美術史学科では、一年前期に専任教員の専門領域に対応する全ての「入門a」を必ず受講します。その後、興味のある領域の「入門b」(1年後期~)「特講a~d」(2年~)並びにその他の「専門科目」(2年~)を学習するなかで、卒業論文の執筆を視野に入れて、3年次に「演習a、b」を履修します。
そして、4年次に専門別の卒論ゼミに所属し、卒業論文に取り組みます。卒業論文は4年間の学びの集大成です。その経験は、社会に出てからも、大きな自信となるでしょう。
教員インタビュー
取得可能な資格【2025年度入学生(予定)】
高等学校教諭一種免許状 美術
中学校教諭一種免許状 美術
司書
司書教諭(要教員免許)
学校司書
学芸員
日本語教員養成課程修了
主な就職先(過去3カ年)
サービス |
全国労働者共済生活協同組合連合会/(株)ベネッセスタイルケア/セントラル警備保障(株)/東京海上日動ベターライフサービス(株)/シダックス大新東ヒューマンサービス(株)/宝印刷(株)/(株)ベジコープ |
---|---|
商社・小売 |
アッシュ・ペー・フランス(株)/(株)クリエイトエス・ディー/(株)ツツミ/東京ガスNextone(株)/まいばすけっと(株)/(株)マースエンジニアリング/マックスバリュ東海(株)/菱電商事(株)/コスモ石油販売(株) |
金融 |
藍澤證券(株)/足立成和信用金庫/城北信用金庫/多摩信用金庫/明治安田生命保険(相)/水戸農業協同組合(JA水戸) |
メーカー |
東亜ディーケーケー(株)/(株)フジマック/日本電子(株)/山下マテリアル(株) |
教育 |
(学)実践女子学園/(学)日本歯科大学/(株)日美学園/(学)学文館 上武大学 |
IT・情報通信 |
秋田朝日放送(株)/協立情報通信(株)/ソフトバンク(株)/(株)バンダイナムコピクチャーズ/(株)フレックス(FLEX Co.,Ltd.)/(株)テレビ高知/富士ソフト(株)/(株)新潟日報社/(株)あとらす二十一/日本事務器(株)/NTTエレクトロニクス(株)/富士通ネットワークソリューションズ(株)/(株)メンバーズ |
建設・不動産 |
大和ハウス工業(株)/三井不動産リアルティ(株)/(株)ミライト |
公務・公益 |
防衛省 海上自衛隊/和光市商工会 |