• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 大学案内
  3. 本学の施設貸出及びロケ・撮影について

本学の施設貸出及びロケ・撮影について

本学では、教育・研究活動に支障のない範囲で施設貸出やロケ・撮影を受け付けております。
手続きの方法など、ご利用の詳細につきましては、以下をご確認ください。
ご不明な点は窓口までお問い合わせください。

  • 本学でのロケ・撮影について
  • 学外団体への施設貸出(資格試験・学会等)について
  • 窓口

本学でのロケ・撮影について

本学では、日野キャンパス、渋谷キャンパス共に教育・研究活動に支障のない範囲でロケ・撮影を受け付けております。
詳細はガイドラインをご確認いただき、申込フォームよりお申し込みください。

  • 日野キャンパス学外撮影貸出に関するガイドライン [PDF:110KB]
  • 渋谷キャンパス創立120周年記念館学外撮影貸出に関するガイドライン [PDF:110KB]

【申込方法】
(1)下記「ロケ・撮影のお申込はこちら」よりお申し込みください。
*原則、使用希望日の1か月前まで。

(2)利用の調整・可否について、メール(電話)にて、ご連絡いたします。

(3)利用が決定しましたら、以下の申請書類を利用日の1ヶ月前までに、郵送(orメールにてpdf添付)もしくは会場貸出受付窓口までご提出ください。
14日前までに申請書類の提出が無い場合は、予約を解除させていただくことがあります。

【申請書類】
撮影許可申請書

ロケ・撮影のお申込はこちら
【日野】撮影許可申請書はこちら [PDF:625KB]
【渋谷】撮影許可申請書はこちら [PDF:627KB]

学外団体への施設貸出(資格試験・学会等)について

本学には渋谷キャンパスと日野キャンパスの2拠点展開しています。
それぞれのキャンパスで施設の特徴がありますので、ご確認いただいたうえで申込フォームよりお申込みください。

  • 渋谷キャンパス
  • 日野キャンパス

1.利用可能日

原則土曜日・日曜日・祝日
・学事日程上の夏休み期間(8~9月)、春休み期間(3月)は平日、祝日共に応相談となります。
・その他平日も施設によっては貸出可能場合もあります。

2.貸出施設

創立120周年記念館

キャンパスの雰囲気や教室のイメージなどは以下からご確認ください。

渋谷キャンパスについて
施設のイメージ写真はこちら [PDF:3.91MB]

3.利用目的

学会、研究会、国家試験、資格試験、模擬試験、講習会等

【施設利用制限】
下記の場合は申込みをお断りする場合がありますので、予めご了承ください。
(1)許可された目的以外の用途に使用すること。
(2)許可された施設以外の施設を使用すること。
(3)本学の許可なしに施設に特殊な設備を施し、又は施設の模様替え等を行うこと。
(4)本学の許可なしに物品の販売又は掲示を行うこと。
(5)指定場所以外での飲食及び喫煙
(6)施設を毀損するおそれがある行為
(7)本学の近隣又は施設内の他の使用者に迷惑をかける行為
(8)その他、本学の定める許可条件に反する行為

4.利用可能時間

原則9:00~17:00
・入室から退出(搬入・準備・後片付け・搬出)までを利用時間とします。
・準備等の都合により、9:00以前、17:00以降の利用を希望する場合はご相談ください。

5.利用料金

創立120周年記念館施設使用料金
・大、中、小教室、ゼミ室の4種類の教室があります。
・教室規模、利用時間(4時間単位)により利用料金が異なります

創立120周年記念館施設使用料金 [PDF:207KB]

6.付帯設備

プロジェクター、スクリーン、マイク、モニター
付帯設備は教室により異なるので、詳細はお問い合わせください。

7.申込方法

(1)下記「施設借用お申込みはこちら」よりお申し込みください。
*原則、使用希望日の1か月前まで。

(2)利用の調整・可否について、メール(電話)にて、ご連絡いたします。

(3)利用が決定しましたら、以下の申請書類を利用日の1ヶ月前までに、郵送(orメールにてpdf添付)もしくは会場貸出受付窓口までご提出ください。14日前までに申請書類の提出が無い場合は、予約を解除させていただくことがあります。

【申請書類】
施設使用申請書


【備品貸出について】(8.貸出備品(無料)参照)
備品の貸出を希望する場合は、添付ファイルに入力のうえメールにて申請してください。

備品借用願
*「備品借用願」に数量等を入力し、申込期限までにメールにてお申込みください。(使用日から1週間前まで)
*申込期限を過ぎての新規申込、申込後の内容変更は対応しませんのでご留意ください。

施設借用お申込みはこちら
施設使用申請書はこちら [PDF:275KB]
物品借用願はこちら [PDF:289KB]
8.貸出備品(無料)
  •             
    L型フロアスタンド(18本)
  •             
    サインスタンド(7本)
  •             
    パネル(キャスター付)(10枚)
  •             
    ベルトパーテーション(2本)
  •             
    ベルトパーテーション1本(27本)
  •             
    ポスタースタンド(4本)
  •             
    椅子(20脚)
  •             
    長机(4台)
  •             
    ホワイトボード(1点)

・数量に限りがありますので、ご希望に添えない場合があります。
・貸出備品は所定の場所に配置します。担当者にて必要場所に設置ください。

9.支払方法

・利用した翌月末までにお支払いください。
・現金でのお取扱いはいたしかねます。
・振込手数料は利用者のご負担にてお願いします。
・口座番号等の詳細は、請求書に記載されていますので、ご確認ください。

10.キャンセル

・利用日の14日前までに会場貸出受付までご連絡ください。

11.利用条件

(1)使用者は「創立120周年記念館施設使用に関する規程」及び「創立120周年記念館の学外団体貸出に関する細則」を遵守しなければならない。
(2)火気は厳禁とし、防火設備(防火シャッター、消火栓、消火器等)の周囲に物品を置かないこと。
(3)地震・火災等の災害に備え、避難経路を必ず確認し使用者全員に周知すること。
(4)細則第7条3号により使用中の損害は使用者の弁償となる。総合生活保険(使用者の怪我)や施設賠償保険(対人・対物事故)の紹介が必要な場合には、事前に相談すること。
(5)車両(自動車、自転車、バイク等)での入構は禁止とする。使用者全員に公共交通機関の利用するよう周知すること。機材の搬入出など車両の一時入構が必要な場合には事前に相談すること。
(6)常設のAV機器等の使用方法は必ず事前に確認すること。また、機材等の持ち込みは申請書により承認を受けたものに限り認める。
(7)ゴミは原則として持ち帰ること。
(8)掲示物は事前相談により場所を指定する。指定場所以外の掲示は認めない。
(9)その他、本学職員の指示に従うこと。
以上について、使用者全員が遵守するよう使用責任者が監督すること。

12.利用許可の取消

・会場利用前日までに大学内または大学付近において、不測の事態が予想される場合または発生した場合
・大学の業務遂行上、緊急で止むを得ない事情が生じた場合

13.その他

・会場利用に際して、機器備品・設備等に毀損または損失があった場合は、その損害を現物もしくは代金をもって弁償していただきます。
・会場利用に際して、盗難・事故等が発生した場合は、本学は一切責任を負いません

*実践女子大学日野キャンパス、渋谷キャンパスの他に、実践女子学園中学校高等学校でも貸し出しを行っています。施設貸出についてのご不明点等は各キャンパスにお問い合わせください。

1.利用可能日

原則土曜日・日曜日・祝日
・学事日程上の夏休み期間(8~9月)、春休み期間(3月)は平日、祝日共に応相談となります。
・その他平日も施設によっては貸出可能場合もあります。

2.貸出施設

本館・第1館・第3館・第4館・第5館・第6館・香雪記念館・体育館・グラウンド・桜ホール

日野キャンパスについて
施設のイメージ写真はこちら [PDF:5.65MB]

3.利用目的

学会、研究会、国家試験、資格試験、模擬試験、講習会等

【施設利用制限】
下記の場合は申込みをお断りする場合がありますので、予めご了承ください。
(1)許可された目的以外の用途に使用すること。
(2)許可された施設以外の施設を使用すること。
(3)本学の許可なしに施設に特殊な設備を施し、又は施設の模様替え等を行うこと。
(4)本学の許可なしに物品の販売又は掲示を行うこと。
(5)指定場所以外での飲食及び喫煙
(6)施設を毀損するおそれがある行為
(7)本学の近隣又は施設内の他の使用者に迷惑をかける行為
(8)その他、本学の定める許可条件に反する行為

4.利用可能時間

原則9:00~17:00
・入室から退出(搬入・準備・後片付け・搬出)までを利用時間とします。
・準備等の都合により、9:00以前、17:00以降の利用を希望する場合はご相談ください。

5.利用料金

・大、中、小教室、ゼミ室の4種類の教室があります。
・教室規模、利用時間(4時間単位)により利用料金が異なります。

日野キャンパス施設使用料金 [PDF:263KB]

6.付帯設備

プロジェクター、スクリーン、マイク、モニター
付帯設備は教室により異なるので、詳細はお問い合わせください。

7.申込方法

(1)下記「施設借用お申込みはこちら」よりお申し込みください。
*原則、使用希望日の1か月前まで。

(2)利用の調整・可否について、メール(電話)にて、ご連絡いたします。

(3)利用が決定しましたら、以下の申請書類を利用日の1ヶ月前までに、郵送(orメールにてpdf添付)もしくは会場貸出受付窓口までご提出ください。
14日前までに申請書類の提出が無い場合は、予約を解除させていただくことがあります。

【申請書類】
施設使用申請書

【備品貸出について】(8.貸出備品(無料)参照)
備品の貸出を希望する場合は、添付ファイルに入力のうえメールにて申請してください。

備品借用願
*「備品借用願」に数量等を入力し、申込期限までにメールにてお申込みください。(使用日から1週間前まで)
*申込期限を過ぎての新規申込、申込後の内容変更は対応しませんのでご留意ください。

施設借用お申込みはこちら
施設使用申請書はこちら [PDF:378KB]
物品借用願はこちら [PDF:283KB]

8.貸出備品(無料)

  •             
    サインスタンド横版(小)210×300(1個)
  •             
    インスタンド横版(大)300×430(2個)
  •             
    サインスタンド縦版①300×210(9個)
  •             
    サインスタンド縦版②300×210(9個)
  •             
    ポスタースタンド800×570(片面)(1個)
  •             
    ポスタースタンド800×570(両面)(2個)
  •             
    ポスタースタンド1000×700(片面)(2個)
  •             
    ポスタースタンド1170×820(片面)(5個)
  •             
    ポスタースタンド1200×720(両面)(1個)

・数量に限りがありますので、ご希望に添えない場合があります。
・貸出備品は所定の場所に配置します。担当者にて必要場所に設置ください。

9.支払方法

・利用した翌月末までにお支払いください。
・現金でのお取扱いはいたしかねます。
・振込手数料は利用者のご負担にてお願いします。
・口座番号等の詳細は、請求書に記載されていますので、ご確認ください。

10.キャンセル

・利用日の14日前までに会場貸出受付までご連絡ください。

11.利用条件

(1)使用者は「日野キャンパス施設使用に関する規程」及び「日野キャンパスの学外団体貸出に関する細則」を遵守しなければならない。
(2)火気は厳禁とし、防火設備(防火シャッター、消火栓、消火器等)の周囲に物品を置かないこと。
(3)地震・火災等の災害に備え、避難経路を必ず確認し使用者全員に周知すること。
(4)細則第7条3号により使用中の損害は使用者の弁償となる。総合生活保険(使用者の怪我)や施設賠償保険(対人・対物事故)の紹介が必要な場合には、事前に相談すること。
(5)車両(自動車、自転車、バイク等)での入構は禁止とする。使用者全員に公共交通機関の利用するよう周知すること。機材の搬入出など車両の一時入構が必要な場合には事前に相談すること。
(6)常設のAV機器等の使用方法は必ず事前に確認すること。また、機材等の持ち込みは申請書により承認を受けたものに限り認める。
(7)ゴミは原則として持ち帰ること。
(8)掲示物は事前相談により場所を指定する。指定場所以外の掲示は認めない。
(9)その他、本学職員の指示に従うこと。
以上について、使用者全員が遵守するよう使用責任者が監督すること。

12.利用許可の取消

・会場利用前日までに大学内または大学付近において、不測の事態が予想される場合または発生した場合
・大学の業務遂行上、緊急で止むを得ない事情が生じた場合

13.その他

・会場利用に際して、機器備品・設備等に毀損または損失があった場合は、その損害を現物もしくは代金をもって弁償していただきます。
・会場利用に際して、盗難・事故等が発生した場合は、本学は一切責任を負いません。

*実践女子大学日野キャンパス、渋谷キャンパスの他に、実践女子学園中学校高等学校でも貸し出しを行っています。施設貸出についてのご不明点等は各キャンパスにお問い合わせください。

窓口

日野キャンパス

〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
実践女子大学・実践女子大学短期大学部 教育総合サポート部 庶務チーム
TEL:042-585-8817
FAX:042-585-8818
Mail:dshomu2@jissen.ac.jp

渋谷キャンパス

〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
実践女子大学・実践女子大学短期大学部 教育総合サポート部 庶務チーム
TEL:03-6450-6817
FAX:03-6450-6818
Mail:dshomu@jissen.ac.jp

中学校高等学校

〒150-0011 東京都渋谷区東1-1-11
実践女子学園中学校高等学校 中学校高等学校総務部
TEL:03-3409-1771
FAX:03-3409-1728
Mail:hsjimu@jissen.ac.jp

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.