• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学生生活
  3. 留学と国際交流
  4. 留学制度

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
    • 留学制度
    • 海外語学研修
    • アカデミックボランティア
    • 海外危機管理サービス
    • 留学経験者インタビュー
    • ベイパス大学との共同授業プログラム
    • 留学生の受入れについて
    • 留学生(中国・オランダ)インタビュ—
    • 言語文化教育研究センター
    • 在学生・卒業生インタビュー動画
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会
  • トピックス

留学制度

※2024年度開設の国際学部の留学プログラムとは異なります。

実践女子大学の留学制度には、「交換協定校留学」「交換協定校派遣留学」「協定校派遣留学」「認定校留学」の4種類があります。これらは、留学期間中も本学の在籍期間とみなされるため、4年間での卒業が可能です。留学先で取得した単位は本学の科目に振替認定することが可能です。※学科や専門課程、渡航年次によっては卒業延期となる場合がありますので、留学応募前に学科と相談して下さい。
留学の応募には条件がありますので、各協定校の紹介ページから詳細をご確認下さい。

  • 留学の応募資格(共通)
  • 単位の認定
  • 募集・選考について
上記4種の留学制度を使用せずに留学をする場合は、留学期間中は休学となります。
休学をした場合、4年間での卒業はできず、卒業延期となります。

【1】交換協定校留学

交換協定校留学は、協定校からの学生受け入れと協定校への学生派遣を行う双方向型の留学プログラムです。
原則として留学中の本学の学費は全額納入し、留学先の授業料は免除されます。
※ ただし中国交換留学に限り、留学先の学費は全額納入し、本学の学費については授業料・実験実習費は免除となります。

エリア

交換協定校留学対象校

  • 北米 [PDF:159KB]

カナダ/ フレーザーバレー大学

  • アジア [PDF:181KB]

韓国/ 檀国大学校
韓国/ 明知大学校
韓国/ 蔚山大学校
韓国/ 敬仁女子大学
台湾/ 銘傳大学
台湾/ 實踐大學

  • 東南アジア [PDF:208KB]

マレーシア/ トゥンク・アブドゥル・ラーマン大学
インドネシア/ ビナ・ヌサンタラ大学
ベトナム/ ベトナム国家大学ホーチミン校人文社会科学大学
ベトナム/ ダナン大学
ベトナム/ ズイタン大学

  • 欧州 [PDF:166KB]

オランダ/ オランダ国立南大学
リトアニア/ ヴィリニュス大学
クロアチア/ リエカ大学(観光・ホスピタリティマネジメント学部)
ジョージア/ ジョージアン・アメリカン大学

【2】交換協定校派遣留学

交換協定校派遣留学は、協定校へ学生派遣のみを行う一方向型の留学プログラムです。
留学中の本学の授業料、実験実習費、は半額を免除します。(その他の学費は全額納入。)  留学先の学費等は全額自己負担となります。但し、フレーザーバレー大学の授業料は協定校割引が適用されます。
※ 対象となる協定校は、現在カナダ・フレーザーバレー大学のみです。

【3】協定校派遣留学

協定校派遣留学は、協定校への学生派遣のみを行う、一方向型の留学プログラムです。
留学中の学費免除はありません。また、協定校の授業料も全額支払います。

エリア

協定校派遣留学対象校

  • 北米 [PDF:139KB]

アメリカ/ サンディエゴ州立大学
カナダ/ ブリティッシュコロンビア大学

  • 東南アジア [PDF:137KB]

フィリピン/ ラプラプセブ国際大学

  • オセアニア [PDF:161KB]

オーストラリア/ アデレード大学
ニュージーランド/ ワイカト大学

  • 欧州 [PDF:135KB]

イギリス/ サセックス大学
アイルランド/ コーク大学

【4】認定校留学

学生本人が自分で留学先の大学を選定、出願し、入学許可を取得してから本学に認定校留学の許可申請を申し出ます。学部教授会承認を経て、認定許可が下りた上で6か月以上留学することをいいます。留学中の本学の授業料、実験実習費、は半額を免除します。(その他の学費は全額納入。) 留学先の学費は全額自己負担となります。なお、語学留学は対象外です。
※認定校留学の条件・応募については国際交流推進課へお尋ねください。

留学の応募資格(各協定校共通)

留学開始までに本学に2学期間以上在学し、1年度間に30単位以上を修得していなければなりません。その他、応募条件・資格は派遣先によって異なります。

単位の認定

◆ 交換協定校留学・交換協定校派遣留学・認定校留学

留学先の大学で修得した科目が本学で開講されている科目に相当すると認められた場合、修得した単位が本学の科目の単位として認定されます。(留学先の大学で修得して表示された単位数分が必ずしも認定されるとは限りません。)
振替認定される単位数は学科・学年により異なります。
振替単位の認定は、帰国後に行います。

◆ 協定校派遣留学

本学共通教育科目「Study Abroad a/b/c/d」の履修による単位修得です。派遣先での修業時間数により、半期最大15単位までの修得が可能です。
詳しい成績評価方法等は、「Study Abroad a/b/c/d」のシラバスを参照すること。

募集・選考について

≪留学説明会≫
年数回実施しています。日程等詳細はmanabaまたはアプリ等でご確認下さい。

≪選考≫
・第一次選考(書類審査:エッセイ、語学力、GPA等の審査)
・第二次選考(面接審査)

≪募集・選考の詳細について≫
派遣時期により募集・選考時期が異なります。各協定校の情報はmanaba、アプリまたは国際交流推進課で確認してください。
協定校によっては、国際交流推進課で開催するTOEFL-ITPの受験など、事前の準備が必要です。少しでも興味がある方は、応募条件等を早めにご確認下さい。

一般財団法人日本スタディ・アブロード・ファンデーション(JSAF)を利用した留学

2018年度より実践女子大学は一般財団法人JSAFとパートナーシップを締結いたしました。これに伴い、自分の目的、希望に沿ったプログラムを行う大学へ留学の選択肢が広がりました。

  • 「一般財団法人JSAF」公式サイト

~トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム~【大学生等対象】

●2025年度(第17期)派遣留学生募集への応募を検討している方へ

【2025年度 新1年生以外】※受付終了
以下の期間に国際交流推進課窓口へお越しください。
期間:2024年12月3日(火)~12月9日(月) ※事務開室時間内

【2025年度 新1年生】※受付終了
以下書類2点を、2025年4月7日(月)15時までに国際交流推進部窓口にご提出ください。
① 市町村民税の2024年度(令和6年度)課税証明書(自治体によっては「所得証明書」)
 ※第17期の応募は、市町村民税を納税している自治体で発行される2023年1月〜12月の所得証明書が必要。
 ※【課税標準額、調整控除額、扶養親族の数、控除等に係る本人該当区分、合計所得金額、総所得金額等】の項目が記載されていること。
 ※生計維持者のもの。生計維持者が2名の場合は、2名分が必要となります。生計維持者は原則父母、父母がいない場合は代わって生計を維持している主たる人。
② 高校の調査書(3か月以内に発行されたもの)

●応募に関しては以下ホームページより募集要項、応募申請の手引きをご確認ください。

  • トビタテ︕留学JAPAN 新・⽇本代表プログラム【⼤学⽣等対象】

海外危機管理サービスについて

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.