• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 大学案内
  3. vol.133
  4. 常磐祭

vol.133

常磐祭

第5回 渋谷キャンパス常磐祭

渋谷キャンパス常磐祭を終えて

渋谷キャンパス常磐祭実行委員会 委員長
大学・人間社会学部 人間社会学科 3年 宮吉 真実

 第5回渋谷キャンパス常磐祭を無事に終えることができました。来場者の方々が楽しんでいただけるよう、当日まで心を込めて準備を進めて参りました。今年度は来場者だけでなく、例年よりも多くの学内生に参加していただき、校内が賑やかでやりがいを強く感じた2日間でした。この常磐祭が学生たちの実践女子大学での日々の成果を発揮し、大いに輝ける場になったことは実行委員として嬉しく思います。本学の魅力を多くの方にお伝えすることができたのではないでしょうか。
 今年度渋谷キャンパスでは「TOY BOX」というテーマを掲げました。渋谷キャンパスという建物を大きなおもちゃ箱に見立て、来場者がその箱を開けた時、実行委員は、わくわくやときめきを与え、誰もを笑顔にさせる、おもちゃのような存在でありたいという想いを込めてこのテーマに致しました。当日は実際に、来場者の楽しそうな笑顔や参加団体の達成感に満ちた様子を多く見ることができました。テーマ通りの常磐祭になったと、実行委員として強くやりがいを感じました。
 最後になりますが、今年度も多くの方々のご協力を頂きましたことをこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。

【表彰】

  

芸術部門

研究部門

学長賞

マンドリンクラブ

国文学科 文学散歩

実践桜会賞

JAC ~jissen A cappella club~

礼法研究部

後援会賞

常磐祭実行委員会

第20回 ホームカミングデー

 本年度のホームカミングデー第一部では、本学と集英社が進める“りんごプロジェクト”の特別企画として、『ききりんご紀行』の著者・谷村志穂氏を招き、奥深いりんごの魅力についてお話しいただきました。また、会場内には、「りんごを通じて美と健康を考える」をテーマに募集した表現作品やレシピを展示。優秀作品に選ばれた卒業生・学生・生徒の表彰も行いました。
 会場を移して行われた第二部の懇親会では、懐かしい恩師との再会や、世代を越えた卒業生と在学生との交流があり、盛会のうちに終了しました。

[日 時]
2018年10月14日(日)14:30~17:30
渋谷キャンパス常磐祭と同日開催

[場 所]
実践女子大学・実践女子大学短期大学部 渋谷キャンパス 
創立120周年記念館 601講義室・カフェテリア

[参加者]
卒業生52名、元教職員11名、学園役員・教職員27名
学生・生徒24名
合計114名

第62回 日野キャンパス常磐祭

日野キャンパス常磐祭を終えて

日野キャンパス常磐祭実行委員会 委員長
大学・生活科学部 食生活科学科 3年 中尾 綾花

 本年度、第62回日野キャンパス常磐祭は、1月2~4日にかけて開催されました。全日無事に終えることができ嬉しく思います。
 さて、本年度の常磐祭の日野キャンパステーマは「Gift」、渋谷キャンパスとの共通テーマは「あなたの思い出の中に」でした。常磐祭が皆さまにとって思い出に残るような贈り物になったでしょうか。
 3年生の実行委員会を中心とした運営で、なかなか負担が多く大変な一面もありましたが、下級生のサポートもあり、常磐祭を成功に導くことができました。最後まで良い学園祭にしようと全力で頑張ってくれた実行委員の仲間には、委員長として感謝しきれません。
 ご来場いただいた皆様、参加して常磐祭を盛り上げてくださった参加団体様、そして私達実行委員を支えてくださった方々に、この場をお借りして心より深く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。来年度、第63回日野キャンパス常磐祭もどうぞよろしくお願いいたします。

【表彰】

   

芸術部門

研究部門

功労賞

学長賞

演劇サークル「劇団ライラック」

長崎ゼミ

ふうせん屋さん☆

実践桜会賞

ATLAS チアリーディング部

環境デザイン研究室

 

後援会賞

常磐祭実行委員会

第37回 ミス実践コンテスト

大学・人間社会学部 現代社会学科 3年 菊池 梨花

 こんにちは!私たちは広告研究部、通称JJADです。
 今年度のミス実践コンテストのテーマは「moment」。瞬間という意味の中に当日の会場がミス候補者や運営、応援してくださる皆様の大切な瞬間になって欲しいという思いを込めました。また、11月3日に行われたミス実践コンテストには沢山のお客様に足を運んで頂き、無事に本番を終えることができました。これからもより多くの学生の皆様にもミス実践コンテストを知って頂き、盛り上げていきたいと思います。今後も情報を発信していきますので是非ご覧ください!

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.