学生コラム(部活・サークル編)
ATLAS チアリーディング部
ATLAS チアリーディング部での思い出
大学・食生活科学科 4年 新宮 巴菜


私は、約3年間ATLASチアリーディング部に所属していました。大学の部活は学生主体で活動するため、想像以上に大変なことが多かったです。しかし、指導者がいない中でも日々の練習で成長を感じられ、大会やイベントに出る度にチアリーディングの楽しさを再認識することができました。やめたいと思った時も「続けていればきっといつか自分の力になる」と信じて頑張ることができました。部活は、技術だけでなく人間としても成長させてくれました。
部員は、部活に入っていなければ出会っていない人たちばかりです。特に、同級生の2 人とは引退後も遊ぶ仲となりました。顧問の先生、コーチ、部員、学校の教職員の方、企業の方、支えてくださった皆様に感謝申し上げます。
顧問の先生より
ATLAS チアリーディング部の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
部員数が少ない中で、二つのキャンパスにいるメンバー同士が連携し、練習の場所と時間を確保しながら、大会やイベントに備えるのはとても大変なことだったと思います。しかし、強い絆で結ばれた皆さんの笑顔一杯の演技は、観る人々にたくさんの元気や勇気を与えたことと思います。私もその中の一人でした。
伝統ある実践女子大学で由緒あるATLAS のチアリーダーを務めたことを誇りに、社会人となっても持ち前の笑顔を忘れず、元気でご活躍ください。
日本舞踊研究部
日本舞踊研究部での思い出
大学・美学美術史学科 4年 忽那 夏希


今年で創部55 周年を迎える日本舞踊研究部では、これまで学内外の様々な場で日本舞踊を披露してきました。日本舞踊研究部に4 年間在籍していましたが、部活動で過ごした日々は、私にとって青春の時でした。このように充実した学生生活を送ることが出来たのは、多くの方々に支えて頂いたおかげです。私たちを導いてくださった講師の先生、切磋琢磨した部員たち、活動にご協力頂いた卒業生の先輩方、応援し支えてくださった顧問の先生や職員の方々、そしてこれまで私たちの演舞をご覧頂いたお客様に、心より感謝致します。今後も55年の伝統を絶やさぬよう、そして青春の場が続くよう、実践女子大学の卒業生として微力ながら尽力させて頂ければと思います。
顧問の先生より
4年生の皆さん、ご卒業誠におめでとうございます。
歴史ある日本舞踊研究部に入部され、この4 年間、皆さんは非常によく努力され、日々の練習を重ねられましたね。その成果はさまざまな形で発表されてきました。常磐祭をはじめ、地域の方々との交流、創立120周年記念のJ-Fes、そして日本を遠く離れてクロアチアでの踊りの披露と、本当に素晴らしいご活躍でした。どうぞこれらのご活躍を誇りとし、これからの人生を歩まれますように。皆さんの実りある幸多き未来をお祈りいたします。
マンドリンクラブ
マンドリンクラブでの思い出
大学・国文学科 4年 岡崎 湖々


私がマンドリンクラブに入るきっかけとなったのは、渋谷キャンパスでお昼に行われていた新入生歓迎会でした。1年生で何かサークルに入りたいと考えていた時、心地よい音色が聞こえてきました。その音色がマンドリンで、私はすぐに入部を決めました。優しい先輩方に教わりながら、最初はマンドリンとクラシックギターを弾いていました。2年生になってからはギターを中心に弾き、3年生では部長を務めました。私が1年生の時は部員が6名しかおらず、1パート1人でしたが、徐々に部員が増え、引退前の定期演奏会では14名で満足のいく演奏をすることができました。学年、学部の違う部員と繋がれたのもサークルのおかげです。先生、外部コーチ、学生支援の方々にも支えられ、4年間の充実したサークル活動を終えることができました。ありがとうございました。
顧問の先生より
4年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんはクラブの中心として、コーチの先生方や卒業生の方々の協力を得ながら活発に活動していました。その甲斐あって部員も増え、新入生歓迎の時やハロウィーンの祝い、そして桃夭館で行った定期演奏会など様々な発表の場で、皆さんは素晴らしい演奏を披露してきました。
どうかマンドリンクラブでの思い出を胸に社会に羽ばたいていってください。皆さんの今後のご活躍をお祈りしています。