• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 就職・キャリア
  3. トピックス
  4. 低学年向けの就職支援「Jミッション」を実施しました。

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

低学年向けの就職支援「Jミッション」を実施しました。

2024/04/09(Tue)

本学では、低学年向けキャリア支援を強化すべく、2019年度より企業や自治体との産学連携プログラム「Jミッション」を実施しています。

本取り組みは、大学1年生・2年生を対象に「良質な経験・学修の場」を提供することで、学びに対する意欲や自己肯定感の向上を目的としております。

「Jミッション」では、学生だけで構成されたチームで、企業や自治体からのミッション(課題)に取り組み、最終的には企業担当者の前で発表を行うというものです。

2023年度、ご協力いただいた企業とその活動について紹介します。

タキヒヨー株式会社(2023年9月実施)

ミッション:
【サステナブル×ファッション】タキヒヨーのサステナブル商品のPR動画を制作せよ

参加学生:15名(韓国人留学生1名を含む)

実施内容:
1グループ3~4名に分かれ、タキヒヨー株式会社のサステナブル商品やサステナブルな取り組みについて、1分程度のPR動画を制作しました。
参加学生は、動画の制作にあたり、企業の取り組みの背景にある環境問題やファッション業界が抱える問題についても学んだうえで、どのようにPRしたら効果があるか工夫を凝らしました。企業担当者から指摘をいただきながら課題点を改善し、完成度の高い動画を約2週間で完成させました。

参加学生の声

・グループのみんながそれぞれできることをやって、自分一人では絶対にできないものが出来上がりました。周りのグループの発表、スライドも良くて、自分にはない感覚のものもたくさんあったので、発見で刺激になったと思います。フィードバックもしっかり頂けて、次へ向けて頑張ろうと思いました。

・現在の世界と日本の環境問題から私たちができることを考える良い機会になったので、今後の生活でも考えることを辞めずに生活していきたいです。

・自分に足りないものがはっきりとして、もっと頑張ろうという意欲に繋がりました。

渋谷区(2024年2月実施)

ミッション:渋谷からポイ捨てをなくすためのまちづくりについて提案せよ
      ~渋谷からポイ捨てをなくすための啓発動画の制作~

参加学生:10名

実施内容:
1グループ3~4名に分かれ、渋谷のポイ捨ての現状について学び、啓発動画の制作を行いました。今回は、大人気インフルエンサーで渋谷キラキラ大使(環境アンバサダー)を務める「ぷぅさん」や、渋谷モディ様にもご協力いただき、渋谷区が抱える課題を解決するため、効果的な動画制作方法を伝授していただきました。参加学生は、渋谷区のポイ捨ての現状について知り、実際に自分たちの目で確かめ、動画を制作しました。
なお、学生が制作した動画は、渋谷区役所、渋谷モディのデジタルサイネージにて放映されています。(2024年4月15日までを予定)

参加学生の声

・自分だけの視点で進めると、視野が狭くなりがちでグループの目指すものと異なってしまう、自己満足になってしまいがちだと動画制作の中で気づきました。そのため、グループの人にとにかく具体的な意見や感想を貰って、全員が「これで良い」と思えるものを作ることを目指し、出来ました。なので、満足です!

・自ら申し込みをして、活動しているものだったので、一人一人やる気があり、とても充実した1ヶ月だったと感じています。これまで、1人でやらなくてはならないと感じることもあったグループワークでしたが、今回は、任せるところは任せる、自分がやるところはやる、といった、役割の分担がしっかりできたと思います。また、任せ切りになるのではなく、共有して、意見を出し合うこともできたため、良かったなと思います。

・みんなで動画を創る中で、色々なアイデアを出し合って少しずつ改善していいものを作ることができました。ターゲットにどうすれば伝わるか明確にすることが重要だということに気づきました。動画の編集の仕方を身につけることができたと思います。

本学では、低学年向け就職支援を更に充実させるべく、学生の意欲に応じた支援を今後も充実させていきます。

渋谷区とのJミッションの最終発表詳細はこちら

関連リンク

  • 創立者 下田歌子の想い
  • 学生生活

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.