• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部・学科,短大,大学院
  3. 人間社会学部
  4. 社会デザイン学科
  5. 学科関連科目例

社会デザイン学科

  • 社会デザイン学科とは
  • 学科紹介ポスター
  • 卒業論文
  • 教員一覧
  • 社会デザイン学科のFAQ

学科関連科目例

メディア系

  • メディア・コミュニケーション論
    身の回りのメディアを主体的に読み解くうえで必要な基本的な理論や事例を対話型のオンデマンド講義を通じて学びます。
  • メディア・ワークショップ
    映像や冊子などメディアを一緒に制作し、社会的に重要だけど深くは知られていない問題についての対話の場を生み出していく演習形式の授業です。
  • 表象メディア論
    テレビ番組からSNSまでさまざまなメディア・コンテンツに対して解釈を加えながら、さまざまな社会課題の描かれ方や物事の認識の作られ方を考えます。
  • メディアデータ分析
    映像や新聞記事などをメディアデータとして取り上げ、ある出来事や問題などに対してどのような意味づけが行われたのかを分析していきます。
  • メディア情報学
    飛躍的に進展する情報技術・メディアの最新動向について、多様化が進む情報メディアとコミュニケーションを対象として学びます。
  • デジタルメディア論
    本授業ではデジタルメディアの進展がもたらした新たなビジネスモデルや社会・価値観の変化などについて、国内外の具体的な事例を多用しながら、デジタルメディア・イノベーションの観点から読み解いていきます。




 

  • 実践デザインラボ I/II
    デザイン思考やシステム思考などを活用しながら、社会の中の課題を発見し、その解決をデザインする一連のプロセスを学びます。
  • シリアスゲーム・デザイン演習
    アナログゲーム制作を通して、多様な要素が複雑に絡み合う社会課題をモデル化し、構造を読み解く力を身につけます。
  • ジェンダード・イノベーション
    研究/製品の企画・開発に性差・交差性分析を取り入れることでイノベーションを生み出す考え方について学びます。
  • リスク・コミュニケーション
    身の回りにあるさまざまなリスク・不確実性について、危機管理やそのためのコミュニケーションのあり方を考えます。




 

  • 応用倫理学
    事例や理論の学習を通し、現代社会が直面する倫理問題に取り組む力を身につけます。
  • 身体論
    デジタル化、移動、ルッキズム…現代社会における「身体」を分野横断的に考えます。
  • テクノロジーと性
    科学技術を「性」から読み解き、誰も取りこぼさないテクノロジーのあり方を考えます。
  • リスク社会論
    「リスク社会」をキーワードに、不確実な社会に向き合う視点を学びます。




 

  • 社会科学におけるAI・機械学習
    AI・機械学習はこれからのホットトピックスであり、今後益々活用されていくでしょう。本講義では、AI・機械学習がどのようにデータ分析をし、どのような判断を下しているのか。それを受けてヒトはどう解釈していくか、考えてみましょう。
  • 社会科学におけるWebデータ収集技術論
    社会がどのようなことを求めているのか、考えているのか。それを知る手段として、Webからデータを効率的に収集する方法を扱います。
  • 社会科学におけるプログラミング
    物事の効率化を図るにはコンピュータの協力が欠かせません。コンピュータに命令をするための言語と考え方を学びましょう。
  • 社会科学におけるソフトウェア設計
    社会をより便利にするための方法の一つとして、わかりやすくソフトウェア化することが挙げられます。実際にServerとUIを作成し、簡単なソフトウェアを作成してみましょう。




 

  • 社会と統計
    社会にはさまざまデータが存在し、利活用する力も必要で、またデータに騙されないことも大切です。調査や実験に必要なデータリテラシー力を身に付けていきましょう。
  • 社会調査実習I/Ⅱ
    これまでに学んだ社会調査の知識や技能の定着を目指して、1年間を通じた体験型実習を行います。実際に問題発見から実査、分析、報告書作成など、調査デザインの修得を目指します。
  • デザイン思考とデータ活用
    デザイン思考とデータサイエンスの考え方を融合して、デザイン思考やデータに基づく問題解決力を身に付けながら、ビジネスでの実践力を身に付けます。
  • 調査・実験データ処理法
    社会調査や心理学実験では、データの収集した後に適切なデータ処理が必要です。データ処理を間違うと、その後の分析も無駄になります。統計ソフトを活用しながらこれらに必要な知識と技能、実践力を身に付けましょう。
  • データ時代の女性キャリア開発
    データの利活用に携わっている実務家の方々をお招きし、現在の業務や課題について、ご講演頂きます。これからのデータ・AI 時代の女性キャリア開発についての理解を深めていきましょう。




 

  • 情報と職業
    ICTを活用し多様な人々が想像と創造を繰り返す現代社会で必要とされる知識・スキルについて幅広く学び、企業活動・社会活動に生かせるスキルを身につけます。
  • 情報セキュリティ
    最新の情報セキュリティ・情報倫理の基礎を学んだうえで、実生活に生かせるソーシャルメディアコミュニケーションのスキル向上を目指します。
  • 社会的価値創造論
    社会的価値創造についての理解を深め、データ分析等を活用しつつ自ら価値を創造するための知識・理論を身につけます。




 

  • アントレプレナーシップ論
    本授業では、起業活動の形態や経営の実践的事例を理解するとともに、起業家が直面する課題や発展性について学びます。
  • アントレプレナーシップ演習
    起業家にとって市場選定やビジネスモデル構築のための能力は必要不可欠です。本演習では経営戦略論やビジネスモデル戦略論の視点からグループワークによるコラボレーションを通じて新たなビジネス(製品・サービスなど)を考案し評価していきます。
  • リーダーシップ開発a/b
    リーダーシップ論に関する基本的な概念を理解すると同時に、少人数のグループワークを通じて、自分なりのリーダーシップの発揮方法を学びます。

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.