【12/16は在学生のみ対象】ライトアップイベント「光の庭 ~2022 暮れ~」を開催します(12/16・12/17)
※2022年12月16日追記
八王子ショッパー(2022年12月16日号)掲載
※画像をクリックすると拡大します。
「光の庭 ~2022 暮れ~」が、八王子ショッパー(2022年12月16日号)に「近場で楽しめるイルミネーション&ライトアップイベント」の一つとして紹介されました。
 ライトアップイベント「光の庭 ~2022 暮れ~」を、12月16日(金)と12月17日(土)、実践女子大学日野キャンパスで開催します。生活科学部生活環境学科建築デザイン研究室で学ぶ3、4年生約25名が中心となり、企画・制作しました。
 今年のテーマは「海底と宙(そら)」。
 深く静かに沈む海底と、軽やかで自由な宙(そら)を対比させた空間構成を目指します。
				
	「光の庭」は2016年から毎年開催しており、今回で8回目の開催です。使用される照明は、木材で作られたシンプルな構造体の櫓(やぐら)と1枚のトレーシングペーパーでLED電球を包みこんだもの。大学で専攻する「建築デザイン」や「まちづくり」の知識を活かして、幻想的空間を演出します。皆様のご来場、お待ちしております。
【日 時】
 2022年12月16日(金)・12月17日(土)17:30〜19:30
 ※12月16日(金)は本学在学生のみ対象
【会 場】
 実践女子大学 日野キャンパス
 3館エントランスホールおよび3館前プロムナード
 > 日野キャンパスへのアクセスはこちら
【主 催】
 実践女子大学日野キャンパス ライトアップイベント実行委員会
【企画運営】
 内藤将俊+庄司菜恵|実践女子大学 生活科学部 生活環境学科 建築デザイン研究室
 高田典夫|アトリエテン
【空間デザイン】
 実践女子大学 生活科学部 生活環境学科 建築デザイン研究室
【協 力】
 日本建築家協会 関東甲信越支部 空間ワークショップフォーラム
 空間時間
【後 援】日野市/日野宿通り周辺 『賑わいのあるまちづくり』プロジェクト
【お問い合わせ】
 実践女子大学 生活科学部 生活環境学科 建築デザイン研究室
 電話:042-585-8900 
 E-mail:naito-masatoshi@jissen.ac.jp
 ※申込み不要・入場無料。雨天決行。
  直接会場にお越しください。
  駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
 ※撮影について:会場の様子を撮影し、webなどで活動記録として
  使用させていただく場合がございます。
<ご来場に際して>
 本イベントでは、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のために、会場入り口にて下記の対応を実施いたします。
 安全にイベントを開催できるようにスタッフ一同努めてまいりますので、ご理解ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
				- 会場となる日野キャンパス内では必ずマスクを着用し、37.5℃以上の発熱と明らかな風邪症状がある方はご来場をお控えください。
 - 会場入り口にて、非接触体温計による検温と手指のアルコール消毒、またご来場いただいた方のお名前・ご連絡先の記帳をお願いいたします。検温し、37.5℃以上の場合、ご入場いただけません。
 - 感染予防のため、大きな声でのおしゃべりはお控えください。
 
昨年度開催した「光の庭 〜 2021 暮れ 〜」制作風景
(撮影:遠藤ちえ)
				
				
	
		
	
		
	
		
	









