• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学生生活
  3. トピックス
  4. 「第二回スポGOMI in 実践女子大学」を開催しました(9/24)

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会
  • トピックス
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度

「第二回スポGOMI in 実践女子大学」を開催しました(9/24)

2023/09/28(Thu)

2023年9月24日(日)に「スポGOMI in 実践女子大学」を開催。学生・生徒・教職員・一般参加者合わせて23チーム52名が参加し、総重量77.91kgのゴミが集まりました。
本学では2015年から2019年まで、東京オリンピック・パラリンピック競技大会を盛り上げる取り組みの一環として「JJcupスポGOMI大会」を中学校高等学校にて実施。2022年度から大学生が主体となって運営をしております。

快晴の中でスポGOMI開催

受付で使用物品をお渡し

それまでの猛暑日が一転して秋を感じられるようになった9月下旬。当日は晴天に恵まれ、絶好のスポGOMI日和となりました。
学生たちは日本スポGOMI連盟(一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ)協力のもと、朝から準備をし、ご参加の皆さんをお迎えしました。

代表チームによる宣誓

開会式は参加学生からの選手宣誓に始まり、ルール説明や協賛企業のご紹介、ラジオ体操を行いました。
競技は1時間。2~3名のチームを組み、拾ったゴミの量と質でポイントが決定され、他チームと競い合います。
本学から渋谷駅方面に向かって決められた競技エリア内でゴミを拾い、制限時間内に戻ってくるというシンプルなものですが、2分間の作戦会議では各チーム「どんなところにゴミが落ちているか?」などと意見を出し合いながら、自分たちの巡るルートを決定しました。

スポGOMI恒例の「ゴミ拾いはスポーツだ!」という掛け声のもと、競技がスタートしました。

総重量77.91kg

集められたゴミ

1時間の競技を終え、各チームゴミの計量を行いました。袋いっぱいのタバコの吸い殻や、前日の雨の影響か、壊れたビニール傘が多く拾われ、総重量77.91kgのゴミが集められました。

結果発表。1位は13.33kg

閉会式が始まり、いよいよ結果発表。上位3チームにはご協賛いただいた2社より、景品が贈呈されました。
※上位10チームをページ下部でご紹介しています。

第1位:「team2」総重量13.33kg、1345ポイント
1位は実践女子学園高等学校から参加したチーム。燃えないゴミをたくさん拾いました。去年大会から参加し、2回目の挑戦で見事1位となりました!
<コメント>
・去年は4位だったので、今年は頑張って1位を取れてうれしかった。
・渋谷スクランブルスクエアの前でたくさん拾うことができた。来年は高校3年生になるが、受験勉強の合間に参加出来たら良いなと思っている。

第2位:「カシオプロ」総重量10.66kg、858ポイント
去年に引き続きご参加いただき、本大会に賞品の協賛をいただいたカシオ計算機株式会社様よりご参加の「カシオプロ」チームが惜しくも2位でした。

第3位:「竹親連合会」総重量3.61kg、734ポイント
3位は一般参加の「竹親連合会」チームでした。燃えないゴミのポイントで4位に差を付けました。

最後に記念撮影を行い、大会は終了しました。

本大会を行うにあたり、カシオ計算機株式会社様、ユニクロ渋谷道玄坂店様よりご協賛をいただきました。この場を借りて深く御礼申し上げます。ありがとうございました。

ゴミ拾いはスポーツだ!

参加者の声

・渋谷の普段歩かない道などを知るきっかけにもなったので楽しかったです。

・通りすがりの人にお疲れ様ですって言ってもらえて嬉しかった。

・とても良い運動になりました。渋谷は人も多くゴミが多かったので綺麗にできて良かったです。また参加したいです。

・競争心が芽生え楽しかった。回りの人が感動して声かけてきて、こちらも嬉しくなった。

・子供達と一緒に街を綺麗にすることに目を向けられて、良い機会になった。

・とても楽しかったです。東京はタバコの吸い殻非常に多くて凄く驚きました。

・楽しかったです!ゴミを拾うことがこんなに楽しいと思わなかった。ゲーム性があって良い。また参加したい。

・今年も楽しく参加できました。短時間でこれだけのゴミが集まるということを発信して、キレイなまちづくりに貢献できると良いですね。

運営チームより

2023年度スポGOMIチーム

・コンビニエンスストアの近くや細い道が、特にタバコのゴミが一番多かったと思いました。タバコはペットボトルより小さいのに、数人がタバコのポイ捨てをするだけで、ゴミを集めてみるとペットボトルの重さと同じくらいになってしまうのだなと思いました。この経験を通して、小さなゴミでも、ポイ捨ては絶対にしないようにしようと思います。

・スポGOMIをしてみて、普段通っている通学路だけではわからないごみが渋谷にはあるということを改めて実感しました。参加者の方々がどこで拾ったのかと思うくらいの量の傘や空き缶を拾っていて多さに驚きました。多くのチームが参加してくださったことで、より競技としてスポGOMIに参加されていたような印象を受けました。他学年、他学部の方や一般の方たちと交流する機会もあり、関わることができて嬉しかったです。運営をして、参加者の方々に楽しんでいただくことができて前年度からの参加チームもいたりと実施することができて本当に良かったです。ありがとうございました!

順位発表(上位10チーム)

順位

チーム名

ポイント(Pt)

総重量(kg)

1

team2

1345.0

13.33

2

カシオプロ

858.0

10.66

3

竹親連合会

734.0

3.61

4

日本維新の会 衆議院小野たいすけA

632.5

5.32

5

実践職員チーム

562.5

5.56

6

チームせいとかい

484.0

4.63

7

日本維新の会 衆議院議員小野たいすけB

426.5

2.87

8

ハルユキ

380.5

3.06

9

もとにーず

375.0

3.47

10

728女子

351.0

3.99

学生総合支援センター

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.