
ららすたの活動
【今年も常磐祭に参加しました!(日野)】
【11月9日(土)】
「かくれみみこをさがせ」と、「絵本読み聞かせ・朗読」、「卒業生の紙芝居寄贈式・上演会」を行いました。「かくれみみこをさがせ」は、小さい子と大人の方が一緒に楽しめるゲームになっており、多くの方に参加して頂きました。ゲームを通して図書館を巡り、図書館の良さを体験しながら楽しんでいただけたので、とても嬉しかったです。
		 絵本読み聞かせ
絵本読み聞かせ
	
【11月10日(日)】
 ビブリオバトル
				
	 開催日時:2019年11月10日(日)13:00~14:30
 場  所:日野キャンパス図書館
 出 場 者 :5名
 観 戦 者 :延べ75名
 共  催:日野市立図書館
 ららすたと日野市立図書館のヤングスタッフが企画・運営を行い、常磐祭の2日目に開催しました。出場者はららすたメンバー2名とヤングスタッフ3名。観戦者は主に地域の方々で多くの方に集まっていただきました。終了後は出場者と観戦者を交えた座談会も行い、楽しい時間を過ごしました。
		 
	
ビブリオバトルとは・・・
出場者がそれぞれ本を紹介し、観戦者が一番読みたいと思った本に投票、チャンプ本を決める大会です。今回のテーマは常磐祭テーマの「始まり」から取りました。
色々な「始まり」の本が集まり、それぞれの熱い本への情熱を感じました。
		 
	
		 ビブリオバトルの風景
ビブリオバトルの風景
	
		 
	
 常磐祭のイベントは、多くの方にご来場いただき、盛況のうちに終わりました。
ヤングスタッフの方、職員の方、ららすたのメンバー、来場してくださったみなさん、ありがとうございました!
それでは、気になる結果発表は・・・
 日野キャンパス出場者5名と紹介本〔出場順〕 ( 所蔵場所 請求記号 )
| 
 | 現代生活学科 | 4年 | 浅見 香織 | 『暗いところで待ち合わせ』 | 
| チャンプ | 日野ヤングスタッフ | 大学生 | 大金 杏菜 | 『僕が愛したすべての君へ』 | 
| 日野ヤングスタッフ | 大学生 | 大橋 三冬 | 『かがみの孤城』 | |
| 現代生活学科 | 2年 | 中田 彩 | 『やばい日本史』 | |
| 日野ヤングスタッフ | 高校生 | 野原 泰靖 | 『自称分析官ヴィルヘルムの名推理』 | 
 チャンプ本にはヤングスタッフの大金杏奈さんが紹介した「僕が愛したすべての君へ」が選ばれました。
日野市立図書館長より受賞者と参加者に図書カードが贈られました。
 熱いバトルのあとはブラウジングコーナーに場所を移して、出場者と観戦者で座談会も行われました。
みなさん、ほんとうにお疲れさまでした。
		 表彰式
表彰式
	
		 座談会の様子
座談会の様子
	
		 ららすたメンバー
ららすたメンバー
	







