生活科学部 食生活科学科 教授
長谷川 めぐみ(はせがわ めぐみ)
HASEGAWA Megumi
専門分野・専攻 | 公衆栄養学,栄養教育論,栄養指導論,国際栄養学 |
---|---|
教育研究情報 | 研究者情報データベースへのリンク |
関連ページ | 大学院の教員紹介へのリンク |
最近の研究テーマ等
1.開発途上国における栄養教育ツールの開発
・識字率の低い開発途上国における栄養調査媒体の開発
・マッピング法(Mapping Method )を用いた地域の食物入手可能性の把握
・Drawing Method を用いた食事調査
2.わが国で急激な展開をみせる「こども食堂」における運営状況と問題解決に関する研究
3.相撲力士における食物摂取状況が体組成に及ぼす影響
主な担当授業と概要
公衆栄養学
わが国のみならず、諸外国の健康・栄養問題をとりあげ国際的視野を身につけます.また、海外における公衆栄養領域のフィールドワークや栄養調査の事例を学び、国際的な感覚を身につけて公衆栄養の世界に踏み出して活躍できる栄養士、管理栄養士になることを目指します.
栄養指導論(栄養教育論)
対象者に栄養指導(栄養教育)をする意義ならびに、目的に応じた理論や技法について理解し、効果的に活用できる能力の向上を目的としています.多様化している個人や集団の食生活上の課題に適切な対応をするためには、行動科学の基礎・理論を導入し、健康・栄養状態や食行動を総合的に評価・判断する能力を養うことを目的としています.
趣味・特技
落語鑑賞:いつも同じ落語を聴きますが毎回、 同じところで笑う自分が情けないです
短歌:毎年「歌会始」に応募し皇居に招かれるかもしれない と五つ紋色留袖を虫干しします 来年のお題は「明」です、毎日31文字に「明」をしたためています
ゴルフ :実践女子大体育の授業でゴルフと出会いました。しばらく中断していましたが今年は復活して仲間とグリーンを歩きまわりたいです
ヴァイオリン:アマチュアオーケストラ や 老人ホーム慰問 で楽しく弾いています