• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご支援のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • J-TAS
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学での撮影について
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • 現代社会学科
      ※2024年度から名称変更

    生活科学部

    • 食生活科学科
    • 生活環境学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    人間社会研究科

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践スタンダード科目

    実践アドバンスト科目

    実践プロジェクト科目(大学のみ)

    教養教育科目

    全学副専攻

    キャリア教育関連科目

  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 産学連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    • 志願者状況
    • 入試関連情報
    • 大学選抜概要
    • 短期大学部選抜概要
    • 大学院入試概要
    • オープンキャンパス
    • 学校見学・WEB相談
    • 進学相談会
    • 受験生のFAQ
    • アンケートと数字でみる実践生
    • Web Open Campus "Connection"
    • トピックス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学での撮影について
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 生活科学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 実践スタンダード科目
  • 実践アドバンスト科目
  • 実践プロジェクト科目(大学のみ)
  • 教養教育科目
  • 全学副専攻
  • キャリア教育関連科目
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 産学連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 志願者状況
  • 入試関連情報
  • 大学選抜概要
  • 短期大学部選抜概要
  • 大学院入試概要
  • オープンキャンパス
  • 学校見学・WEB相談
  • 進学相談会
  • 受験生のFAQ
  • アンケートと数字でみる実践生
  • Web Open Campus "Connection"
  • トピックス
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご支援の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • J-TAS
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学生生活
  3. トピックス
  4. 2022年度実践女子学園ホームカミングデーを開催しました(11/13)

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会
  • トピックス
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度

2022年度実践女子学園ホームカミングデーを開催しました(11/13)

2022/12/26(Mon)

 11月13日(日)、本学日野キャンパス及びオンライン(Zoom)で「2022年度ホームカミングデー」を開催しました。3年ぶりの対面での開催、そしてオンライン(Zoom)での参加も可能ということで、大変多くの方々(約150名)にご参加いただきました。

 通常開催(渋谷移転やJ-FES年を除く)のホームカミングデーとしては過去10年間で最も多い参加人数となり、参加者の年齢層も20代が半数近くを占めるなど、今まで以上に幅広い年代の卒業生にご参加いただけました。また、初めてキッズスペースを設置し、J-STAFF(在学生スタッフ)とともに絵本や紙芝居、ブロックを楽しむなど、お子様も一緒に楽しめるホームカミングデーとなり、今年度のテーマ「全世代が楽しめるホームカミングデー」が実現しました。

会場の様子

キッズコーナー

皆さん、母校におかえりなさい

 今年度のホームカミングデーの企画・運営は、卒業生ネットワーク推進連絡会(中高大短横断の教職協働組織)と J-STAFFが中心に行いました。
 開会にあたり、山本理事長は、「旧友や恩師との再会、世代・距離を超えた交流の場となれば幸いです。」と話しました。続いて、難波学長、湯浅校長から各校の近況をお伝えしました。
 参加した卒業生たちは、真剣に耳を傾けている様子が見られました。

山本理事長

難波学長

湯浅校長

卒業生トーク

卒業生トーク(1組目)

 一般社団法人教育文化振興実践桜会大和理事長のご挨拶、槙副学長の乾杯に続いて、卒業生と先生にJ-STAFFが「実践女子の思い出」をインタビューする「卒業生トーク」を行いました。

 1組目は、本学生活科学部生活環境学科教授の大川知子先生と同級生のペアです。2人が出会った頃の印象と、今の印象、在学当時の思い出エピソードなどをお話くださいました。

卒業生トーク(2組目)

 2組目は、小林修先生、佐藤辰雄先生、高瀬真理子先生、実践女子短期大学国文学科卒業生の3名です。なお、小林先生、佐藤先生は本学をご退職なさっていますが、ホームカミングデー参加のため会場まで駆けつけてくださいました。卒業生たちは、在学当時の思い出エピソード、実践での経験や学びが役に立っているところを話し、先生方は、実践の学生・卒業生のよいところを話してくださいました。

プレゼント抽選会

 最後に、ペア宿泊券やエステティックご招待チケット、最新家電などの豪華な賞品が当たる、プレゼント抽選会を行いました。

 抽選会でのプレゼント以外にも、卒業年が「xxx2年3月(卒業年の西暦末尾が「2」年)」の卒業生には、本学の学生がデザインした日本相撲協会グッズがプレゼントされました。また、参加者全員に本学園にちなんだ品がプレゼントとして配られました。

抽選番号を片手に!

当選者

参加者全員プレゼント

次年度(2023年度)のホームカミングデーについて

 2023年度も秋に、対面(渋谷キャンパス)とオンライン(Zoom)のハイブリット開催を予定しています。対面とオンラインをさらに上手に組み合わせることで、若い方からご高齢の方、遠方の方まで、気軽に参加して楽しめるイベントを企画します。
 卒業生・元教職員の皆様、どうぞ楽しみにお待ちください!

参加者の声

・初参加だったため、会場の空気に馴染めるか緊張もあったが、非常におもしろかった。
・旧友や教授、当時の助手さんにお会いし、懐かしい話や近況をたくさん話せて、とても楽しかった。また、抽選も当たり嬉しかった。
・キッズコーナーで学生スタッフさんが子供と遊んでくれた。子連れでも安心して参加することができた。
・前回のホームカミングデーで歓談した方と偶然再会することができ、とても楽しい時間を過ごすことができた。また、学園の今がよく理解できた。
・交流(懇談)の時間が短かった。もっとお話ししたかった。
・ホームカミングデーの参加は初めてだったが、懐かしさを感じながら楽しく参加できた。(Zoom参加者)
・次年度も今年度と同様にオンラインでも開催してほしい。(Zoom参加者)

関連情報
  • ホームカミングデー

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学での撮影について
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 生活科学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 実践スタンダード科目
  • 実践アドバンスト科目
  • 実践プロジェクト科目(大学のみ)
  • 教養教育科目
  • 全学副専攻
  • キャリア教育関連科目
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 産学連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 志願者状況
  • 入試関連情報
  • 大学選抜概要
  • 短期大学部選抜概要
  • 大学院入試概要
  • オープンキャンパス
  • 学校見学・WEB相談
  • 進学相談会
  • 受験生のFAQ
  • アンケートと数字でみる実践生
  • Web Open Campus "Connection"
  • トピックス
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 高校の先生方へ
  • アクセスガイド
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • 情報公開
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
学校法人実践女子学園
創立者 下田歌子の想い
実践女子の魅力
役員一覧
男女共同参画推進
採用情報
プレスリリース
メディア掲載情報
ご支援のお願い

実践女子学園 中学校高等学校

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパス 〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
渋谷キャンパス 〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.