• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科(~2023年 現代社会学科)
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科(~2024年 生活科学部 生活環境学科)

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
      -生活心理専攻
      -幼児保育専攻
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科 
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学生生活
  3. トピックス
  4. 2025年度実践女子学園ホームカミングデーを開催しました(9/28)

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会
  • トピックス
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度

2025年度実践女子学園ホームカミングデーを開催しました(9/28)

2025/10/24(Fri)

 9月28日(日)、本学渋谷キャンパスにて、「2025年度ホームカミングデー」を開催しました。同日には学園として初となる中高大の学園祭同時開催を実施したということもあり、大変多くの方々(約240名)にご参加いただきました。

 通常開催(渋谷移転や創立125周年を除く)のホームカミングデーとしては最も多い参加人数となり、参加者の年齢層も20代~60代以上がバランスよく集い、大盛況となりました。

会場の様子

オープニングセレモニーでの素敵な歌声~学園の近況報告

 今年度のホームカミングデーは、卒業生ネットワーク推進連絡会(中高大短横断の教職協働組織)と J-STAFF(在学生スタッフ)が中心を担い、またその他教職員も参加し、多くの卒業生を迎えました。
 開会に先立った、オープニングセレモニーにて、NHK全国学校音楽コンクール(Nコン)の東京都本選で奨励賞を獲得した中高の合唱部の素敵な歌声からホームカミングデーはスタートしました。
その後、木島理事長、難波学長、湯浅校長から、学園、大学、中高の近況について卒業生へ報告・ご挨拶を行い、参加した卒業生たちは真剣に耳を傾けている様子が見られました。

乾杯~歓談で旧交を温めました

 一般社団法人教育文化振興実践桜会大和理事長から乾杯のご挨拶をいただき、歓談の時間には、懐かしい恩師や同窓の友人との語らいを楽しむ様子がそこかしこで見られ、会場は多くの笑顔に包まれました。

一般社団法人教育文化振興実践桜会大和理事長から乾杯

歓談の様子

毎年恒例のプレゼント抽選会~閉会へ

 会の終盤では、目玉商品JTB旅行券、国産焼肉セット1㎏をはじめ、計10賞品が当たる抽選会が開催され、抽選番号が読み上げられると会場は大いに盛り上がりました。
 なお、ホームカミングデーでは抽選会でのプレゼント以外にも、オリジナル缶バッジや本学学生が企画し、学生のアイディアから生まれた「チャレンジしている人を応援するストッキング(チアすと)」等を来場した皆さん全員にプレゼントしました。
 最後は卒業生ネットワーク推進連絡会リーダーで、ご自身も本学卒業生であります生涯学習センター事務室田中三恵子部長の挨拶をもちまして、大盛況のうちに終了しました。

生涯学習センター事務室 田中三恵子部長の挨拶

次年度(2026年度)のホームカミングデーについて

 2026年度も秋に、対面(キャンパスは検討中)での開催を予定しています。
 詳細は、ホームページや実践女子学園公式LINEアカウント「桜むすびon-line」で配信しますので、お見逃しなく!
 卒業生・元教職員の皆様、どうぞ楽しみにお待ちください!

参加者の声

・学校は60年を経て時代に合った素晴らしい変容に浦島太郎の心境です。学生時代に過ごした面影はありませんでしたが、懐かしさで一杯です。今日は、ありがとうございました。この機会を頂き感謝申し上げます。
・退職された先生に会えて嬉しかった。母と同年代ぐらいの先輩方がパワフルで美しく、この人達みたいな歳の取り方と末永い友との交流が続けばいいなと思った。
・中高生の姿が見られて懐かしさもあり、知らない人たちとも談話しながら交流できて、輪が広がります。ありがたく参加しています。
・今までときわ祭や常磐祭に行くことはありましたがホームカミングデーへの参加は初めてでした。素晴らしい機会をどうもありがとうございました!
・同級だけでなく、世代の違う方々と交流ができ、また中高生の活躍(合唱)にパワーをもらいました。

関連情報
  • ホームカミングデー

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.