• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 大学案内
  3. Library Mate
  4. 2018年12月(第61号)
  5. ドイツ・ベルリンの図書館・書店事情(松下慶太准教授から)
  6. 学生選書ツアーを開催しました

Library Mate

2018年12月(第61号)

  • 2024年 12月(第73号)
  • 2024年 7月(第72号)
  • 2023年12月(第71号)
  • 2023年 7月(第70号)
  • 2022年 12月(第69号)
  • 2022年 7月(第68号)
  • 2021年 12月(第67号)
  • 2021年 7月(第66号)
  • 2020年12月(第65号)
  • 2020年 7月(第64号)
  • 2019年12月(第63号)
  • 2019年7月(第62号)
  • 2018年12月(第61号)
    • 松下先生のベルリン滞在記
    • 著者は語る 『公共図書館運営の新たな動向』(勉誠出版) をどう読むか
    • 知っておくと便利なこと OPACおすすめコメント
    • 國學院大學図書館見学ツアー
    • 2018年度学生選書ツアー
    • 図書館員の横顔 
    • 図書館からのお知らせ
  • 2018年7月(第60号)
  • 2017年12月(第59号)
  • 2017年7月(第58号)
  • 2016年12月(第57号)
  • 2016年7月(第56号)
  • 2015年12月(第55号)
  • 2015年7月(第54号)
  • 2014年12月(第53号)
  • 2014年7月(第52号)
  • 2013年12月(第51号)
  • 2013年7月(第50号)
  • バックナンバーは
    こちら

Library Mate

学生選書ツアーを開催しました

今回で9回目を迎えた学生選書ツアー。
今年は8月3日と4日の2日間にわたって三省堂書店神保町本店で、8月8日にジュンク堂書店立川高島屋店で開催しました。

8月3日(金)三省堂書店神保町本店にて

 8月4日(土)三省堂書店神保町本店にて

8月8日(水)ジュンク堂書店立川高島屋店にて

学生選書ツアーとは…

学生のみなさんが「図書館に置きたい!」と思う本を書店に行って選ぶ企画です。
今年は「学生ライブラリースタッフ・ららすた」の活動として開催。選んだ本のおすすめコメントやPOPを作成するほか、POPコンテストの展示、さらに選書ツアー冊子の作成に参加する等、学生たちが積極的に活動し、盛り上げてくれました。

学生ライブラリースタッフ・ららすたの詳細はこちら

さて選書ツアー当日、まずは書店控室で機器の説明を受け、一日の流れを確認します。
その後、各自で選書スタート。前もって調べておいた本を手に取ったり、新刊コーナーで立ち止まったりと、
選書のスタイルは様々です。

店内の図書検索機も活用

広い店内で自由に本を選びます

特別な1冊を探して

【参加者内訳】

文学部国文学科

1年生2名, 2年生1名

文学部英文学科

1年生1名, 3年生1名

文学部美学美術史学科

1年生1名, 2年生1名, 3年生1名, 4年生2名

人間社会学部

1年生1名, 2年生1名

短期大学部
日本語コミュニケーション学科

1年生2名

生活科学部食生活科学科

2年生1名, 4年生1名

生活科学部現代生活学科

1年生2名, 2年生1名, 3年生1名

参加者の「これから先、ほかの人も読んでくれるような本」という視点で選ばれた151冊。
みなさんもきっと読んでみたいという1冊に出合えるはずです。

学生選書一覧①【三省堂書店神保町本店】
学生選書一覧②【三省堂書店神保町本店】
学生選書一覧③【ジュンク堂書店立川高島屋店】

参加者の感想を聞きました。
・自分の選んだ本が図書館に置かれると思うと、責任を感じたがとてもワクワクした
・本について考える、とても良い機会だと思う
・目移りしてしまうほど魅力的な本があふれていることに感動した。楽しくてうれしい気持ちでいっぱいになった
・自分の好きな本だけでなく、学生のことも考えながら選書する点が難しかった
・研究に必要な本を選書できてよかった。ほかの人がどんな本を選んだか楽しみ
・想像以上に体力を使った…

参加してくれた、ららすたのみなさん、ご協力くださった書店スタッフの方々、ありがとうございました。

学生選書ツアーは、図書館の資料を充実させるチャンスです。
興味のあるかた、まずはららすたのメンバーになりませんか?
(※渋谷は定員に達したため募集を締め切りましたが日野は募集しています。詳しくはレファレンスカウンターまでお問い合わせください)

  • POPコンテストを開催しました
  • 学生選書ツアー冊子が完成しました

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.