• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 大学案内
  3. Library Mate
  4. 2022年 12月(第69号)
  5. 図書館員のおすすめ本紹介

Library Mate

2022年 12月(第69号)

  • 2024年 12月(第73号)
  • 2024年 7月(第72号)
  • 2023年12月(第71号)
  • 2023年 7月(第70号)
  • 2022年 12月(第69号)
    • キュラソーの図書館を含む歴史・文化事情
    • お宝ツアー ~実践女子学園収蔵品コレクションツアーの開催~
    • 図書館員のおすすめ本紹介
    • 図書館員の横顔
    • 図書館からのお知らせ
  • 2022年 7月(第68号)
  • 2021年 12月(第67号)
  • 2021年 7月(第66号)
  • 2020年12月(第65号)
  • 2020年 7月(第64号)
  • 2019年12月(第63号)
  • 2019年7月(第62号)
  • 2018年12月(第61号)
  • 2018年7月(第60号)
  • 2017年12月(第59号)
  • 2017年7月(第58号)
  • 2016年12月(第57号)
  • 2016年7月(第56号)
  • 2015年12月(第55号)
  • 2015年7月(第54号)
  • 2014年12月(第53号)
  • 2014年7月(第52号)
  • 2013年12月(第51号)
  • 2013年7月(第50号)
  • バックナンバーは
    こちら

Library Mate

図書館員のおすすめ本紹介

図書館員がおすすめする本を紹介します【日野・渋谷】

図書館の所蔵情報も入れておきますので、ぜひ、借りて読んでみてください。

『家庭料理の基礎』/沢崎梅子著

 『家庭料理の基礎』(昭和34年刊)は、皆さんのおばあちゃん世代が使った料理入門書です。最近の料理本とは違い、料理の写真は小さくモノクロ、料理の作り方はすべて文章で説明されています。問答式の語り口調な書き方は、本当におばあちゃんに教わっているような気分になります。魚や野菜の切り方、分量のポイントにはさし絵があり、文章ばかりでも分かりやすい内容となっています。
初版が昭和34年ですので現代にそぐわない部分が多々あります。例えば、鰹節の選び方や削り方、焼き物は七輪で、ご飯は薪を使ったかまどか電気釜かというような具合です。昭和にタイムスリップして、どこかの家庭の台所にお邪魔しているようで楽しめます。
著者の沢崎梅子さんは、「お料理は必ず上手になります」と、いくつかの“料理のコツ”を紹介しています。料理法の基礎は5つ、料理上手になるための勉強法、料理に大切な7つの立場、目秤り手秤りなどです。難しく考えすぎると複雑に感じますが、本書の通りに基本を習得すれば、火加減や味加減が分かり、レシピがなくても簡単に美味しく作れるようになります。料理に苦手意識のある方、基本を見直したい方におすすめです。
実はこの本、私の祖母が母の結婚の時に送った本で、私にとっても大切な一冊です。

『基本の家庭料理 : おいしくできるきちんとわかる』は、『家庭料理の基礎』の著者である沢崎梅子さんの教えをそのままに、新しい情報を加えて、本谷恵津子さん(沢崎梅子さんの弟子のお嫁さん)が平成17年に再編集したものです。昔から変わらない「料理の基本」を同じように紹介していますので、こちらもご覧になってみて下さい。

図書館所蔵情報

  • 家庭料理の基礎
  • 基本の家庭料理 : おいしくできるきちんとわかる

「おせち料理」や「浮世絵」について英語で説明してください!

今回は、丸善出版から刊行されている、とても便利な日英対訳の事典を紹介します。

【源氏物語】 "The tale of Genji" is often acclaimed to be the pinnacle of classical Japanese literature.・・・
【おせち料理】The origin of osechiryori or dishes eaten at New Years is the food offerings made at the five annual seasonal festivals.・・・
【浮世絵】  Ukiyoe art begin in the early seventeenth century.The term Ukiyoe originally referred to hand painted pictures depicting local customs.・・・
【下田歌子】 Jissen Joshi Gakuen, established by Utako in 1899 is still an educational institution covering junior high school to postgraduate studies for women.・・・

海外旅行や留学をしたいと思うきっかけは人それぞれ違うかもしれませんね。
観光地・史跡巡り、食事や文化を楽しむなど様々だと思いますが、海外の方が日本を訪れる理由も同様ではないでしょうか。
外国の方から日本の魅力を聞かれたとして、、皆さんは日本の名所や文化などについて英語で紹介することができますか!?
日本語で説明するのも難しい時がありますが、今回ご紹介する『日本伝統文化の英語表現事典』『日本のしきたり英語表現事典』を手にしてみてください!
日本文化や人物の魅力を日本語で説明しているとともに、わかりやすい英語でも説明しているので、理解を深めると同時に海外の方に紹介できるようになる、英語力向上につながる1冊です!
英語で説明できないし、外国の方と話すことも無いので、、と思う方も、ぜひ手に取ってみてください。教養を深め、日本再発見にもつながりますよ!

図書館所蔵情報

  • 日本伝統文化の英語表現事典
  • 日本伝統文化の英語表現事典 ~人物編~
  • 日本のしきたり英語表現事典

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.