• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 大学案内
  3. Library Mate
  4. 2022年 12月(第69号)
  5. 図書館からのお知らせ

Library Mate

2022年 12月(第69号)

  • 2024年 12月(第73号)
  • 2024年 7月(第72号)
  • 2023年12月(第71号)
  • 2023年 7月(第70号)
  • 2022年 12月(第69号)
    • キュラソーの図書館を含む歴史・文化事情
    • お宝ツアー ~実践女子学園収蔵品コレクションツアーの開催~
    • 図書館員のおすすめ本紹介
    • 図書館員の横顔
    • 図書館からのお知らせ
  • 2022年 7月(第68号)
  • 2021年 12月(第67号)
  • 2021年 7月(第66号)
  • 2020年12月(第65号)
  • 2020年 7月(第64号)
  • 2019年12月(第63号)
  • 2019年7月(第62号)
  • 2018年12月(第61号)
  • 2018年7月(第60号)
  • 2017年12月(第59号)
  • 2017年7月(第58号)
  • 2016年12月(第57号)
  • 2016年7月(第56号)
  • 2015年12月(第55号)
  • 2015年7月(第54号)
  • 2014年12月(第53号)
  • 2014年7月(第52号)
  • 2013年12月(第51号)
  • 2013年7月(第50号)
  • バックナンバーは
    こちら

Library Mate

図書館からのお知らせ

冬休み・試験期・春休みの貸出と開館について【日野・渋谷】

【冬休み特別貸出】
期  間:12月1日(木)~ 12月28日(水)
返却期限:2023年1月12日(木)
対象資料:図書(冊数無制限)、視聴覚資料(6点まで)
    
【試験期3日間貸出】
期  間:2023年1月7日(土)~ 1月23日(月)
対 象 者:大学生、短期大学部生、留学生、科目等履修生
対象資料:図書(冊数無制限)
  
【春休み特別貸出】
期  間:[図 書]2023年1月24日(火)~ 3月25日(土)
     [視聴覚資料]2023年1月24日(火)~ 3月31日(金)
    ※両キャンパスとも卒業予定者の返却日は3月18日(土)です
返却期限:4月10日(月) ※卒業予定者は3月18日(土)まで
対象資料:図書(冊数無制限)、視聴覚資料(6点まで)
    
【開館について】
年末年始、図書館は12月29日(木)~ 1月3日(火)まで休館、1月4日(水)より開館します。
開館時間等、詳細はキャンパスカレンダーをご覧ください。

  • 日野キャンパス開館カレンダーはこちら
  • 渋谷キャンパス開館カレンダーはこちら

展示案内【日野・渋谷】

【日野・渋谷】
・学生選書ツアー展示
第1回ジュンク堂書店立川高島屋店と第2回紀伊國屋書店新宿本店の学生選書を展示しています。
学生選書ツアーは本だけでなく、学生手作りのポップにも注目が集まります。実際に書店で手に取ったからこそわかる本の魅力を伝えたポップは今年もたいへん華やかで、貸出数も上昇中です。ぜひお立ち寄りください。

【渋谷】
渋谷キャンパス図書館では、3階学生選書ツアー展示と2階ららすた展示「ゾッとする本特集」を行っております。
展示している図書は貸出可能ですので、ぜひお手に取ってご覧ください!学生力作のPOPも見どころです!

【日野】
・ららすた日野・渋谷メンバー合同展示「花にまつわる本」
今年の常磐祭テーマ「花」に合わせて、日野・渋谷両キャンパスのららすたのメンバーが協力して、合同展示を企画しました。小説や絵本、図鑑のほかに、短歌や花の文化誌、フラワーデザインなどの実用書がそろい、華やかな中にもやさしい雰囲気をたたえた展示になりました。

・「下田歌子の旅 東京から世界へ」(2022.11.16-12.26) 図書館入口ガラスケース展示
明治26年(1893)、学祖下田歌子先生は欧米の先進的な女子教育を視察するため、2年間の世界一周旅行の旅に出発しました。
本展示は、その時代の背景や留学事情、そして下田歌子先生の旅情あふれる資料を展示しました。
ふだん見ることのできない貴重な資料を展示しましたが、今後の展示にもご期待ください。

選書ツアー@紀伊國屋書店

選書ツアー@ジュンク堂書店

日野選書ツアー展示

日野選書ツアー展示

日野選書ツアー展示

学園祭(常磐祭)への参加について【日野・渋谷】

【渋谷】
久しぶりとなる常磐祭参加のららすたメンバー。事前に何回も話し合いを重ね、常磐祭前日は遅くまで準備を頑張っていました。
スタンプラリーを企画し、各場所に各班の活動報告を盛り込み、多くの来場者の方に参加いただきました。
ブラウジングコーナーではワークシップを行い、オリジナル栞や展覧会ポスターを使用した封筒作成などお子様から大人の方まで幅広い方々に参加いただきました。
同時に図書館公式キャラクター美々子の友だちデザインコンテストの投票を実施し、多くの投票がありました。

【日野】
昨年好評だった、親子で楽しめる企画「みみこでビンゴ」のクイズラリーを今年も開催しました。
ららすたメンバーが前日まで行った会場づくりや読み聞かせの準備も、参加者の方々の笑顔で疲れも吹き飛びました。
今年は後援会のみなさんへの図書館ツアーも行い、多くの来場者に喜んでいただいたことは、学生にとって貴重な経験となりました。
図書館前には、恒例の日野市立図書館「ひまわり号」がやって来て、参加者の関心を集めていました。
図書館にとりましても充実した2日間となりました。

渋谷常磐祭準備

渋谷常磐祭準備

渋谷常磐祭準備

渋谷常磐祭受付

渋谷常磐祭デザインコンテスト投票風景

渋谷常磐祭ワークショップ風景

日野常磐祭入口

日野常磐祭入口

日野常磐祭読み聞かせ

日野常磐祭クイズラリー

第1回OG選書ツアーの開催について

通常選書ツアーは在学生を対象に実施していましたが、在学時に「こんな本があったら良かった」、また社会人になって「学生時代に読んでおけばよかった」と思うような本を、後輩のために選んでいただきたいという思いと、卒業生との連携の強化という点で、ららすたOGに声をかけ、"第1回OG選書ツアー"を開催いたしました。
  開催日:2022年11月3日(木・祝)  開催場所:三省堂書店神保町本店(小川町仮店舗)
  参加者:3名  選書冊数:17冊
選書前は参加者と三省堂書店のご担当者で名刺交換を行い、現在の状況や学生時代の状況について情報交換を行いました。
「相手に好印象を与えるコミュニケーションの取り方などを学んでおけばよかった」「在学時には保険や投資なども含めて資産管理について意識しないまま社会人になり戸惑いがあった」など、それぞれの思いを込めて在学生に向けた選書を進めてくれました。


図書館学生スタッフ「ららすた」発足5周年企画

2018年に発足した図書館学生スタッフ「ららすた」(LibraryLoveStaff)は、今年5年目を迎えました。
この節目の年の企画として、図書館の公式キャラクター、うさぎの「美々子」に友だちを作ろう!
デザインは在学生から募集しよう!選ばれた作品は「栞」にして皆さんに配布しよう!と、準備を進めてきました。
デザインコンテストは全34作品の応募の中から、カメをモチーフにした"亀本さん"が大賞に選ばれ、"亀本さん"の栞を作成しました。
栞は、12月21日(水)より両キャンパス図書館内で配布を開始いたします。
種類は4種類あり、美々子と亀本さんが一緒に並んでいるものや館内を歩いているものもあります。ぜひご利用ください!
デザインコンテストの応募・投票等にご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

ららすたメンバーによる館内クリスマス装飾【日野・渋谷】

毎年恒例の図書館のクリスマス・デコレーションです。
定番のクリスマスツリーはもちろん、プレゼントを抱えたサンタベアや、クリスマスホーリー、トナカイやサンタクロースなどが館内のあちこちに!
小さなクリスマスの天使たちを館内で見つけてみてください!

日野

日野

日野

渋谷

渋谷

渋谷

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.