• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 大学案内
  3. Library Mate
  4. 2024年 12月(第73号)
  5. 図書館からのお知らせ

Library Mate

2024年 12月(第73号)

  • 2024年 12月(第73号)
    • 特集① 協定校図書館見学記 第2弾
    • 特集②図書館学生スタッフ「ららすた」活動と成長の裏側
    • お宝紹介 貴重書ツアー2024
    • 資料からつながる記憶『実践女子大学書法研修訪中団』
    • 図書館員のおすすめ本紹介
    • 図書館員の横顔
    • 図書館からのお知らせ
  • 2024年 7月(第72号)
  • 2023年12月(第71号)
  • 2023年 7月(第70号)
  • 2022年 12月(第69号)
  • 2022年 7月(第68号)
  • 2021年 12月(第67号)
  • 2021年 7月(第66号)
  • 2020年12月(第65号)
  • 2020年 7月(第64号)
  • 2019年12月(第63号)
  • 2019年7月(第62号)
  • 2018年12月(第61号)
  • 2018年7月(第60号)
  • 2017年12月(第59号)
  • 2017年7月(第58号)
  • 2016年12月(第57号)
  • 2016年7月(第56号)
  • 2015年12月(第55号)
  • 2015年7月(第54号)
  • 2014年12月(第53号)
  • 2014年7月(第52号)
  • 2013年12月(第51号)
  • 2013年7月(第50号)
  • バックナンバーは
    こちら

Library Mate

図書館からのお知らせ

冬休み・試験期・春休みの貸出と開館について【日野・渋谷】

【冬休み特別貸出】
期  間:2024年12月2日(月)〜12月25日(水)
返却期限:2025年1月9日(木)
対象資料:図書(冊数無制限)、視聴覚資料(6点まで)
 ※雑誌・指定図書は通常貸出です。

【試験期3日間貸出】
期  間:2025年1月6日(月)〜1月25日(土)
対 象 者:大学生、短期大学部生、留学生、科目等履修生
対象資料:図書(冊数無制限)
 ※雑誌・指定図書は通常貸出です。

【春休み特別貸出】
期  間:[図 書]2025年1月27日(月)~ 3月26日(水)
     [視聴覚資料]2025年1月27日(月)~ 3月27日(木)
 ※両キャンパスとも卒業予定者の返却日は3月19日(水)です。
返却期限:2025年4月10日(水) ※卒業予定者は3月19日(水)まで
対象資料:図書(冊数無制限)、視聴覚資料(6点まで)
 ※雑誌・指定図書は通常貸出です。

【開館について】
年末年始、図書館は12月28日(土)~ 1月5日(日)まで休館、1月6日(月)より開館します。
開館時間等、詳細はキャンパスカレンダーをご覧ください。

  • 日野キャンパス開館カレンダーはこちら
  • 渋谷キャンパス開館カレンダーはこちら

展示案内【日野・渋谷】

【日野・渋谷】
◇学生選書ツアー展示
渋谷:2024年10月5日(土)~  図書館2階展示コーナー
日野:2024年10月7日(月)~  図書館退館ゲート脇およびピジョンホール入り口(地下階段脇)

 6月に実施された第1回 紀伊國屋書店新宿本店、第2回ジュンク堂書店立川高島屋店でのツアーにて、参加学生により選書された図書とPOPを展示中です。POPは店頭で図書を実際に手に取り選んだ学生ならではの実感や思いの詰まった力作ぞろいです。
 加えて、今年は5年ぶりにPOPコンテストも開催されました。多くの学生・教職員のみならず、学園祭の来場者にもお気に入りのPOPに票を投じていただきました。その結果発表も一緒に掲示しています。
 展示中の図書は、貸出や取り寄せ利用が可能です。
 選ばれた図書は、学生選書専用のピンク色のシールを背に付けて恒久的に図書館に配架され、展示後の貸出も非常に人気があります。
 みなさまもぜひご覧ください。

【日野】
日野「ららすた」展示(展示中の図書は、貸出や取り寄せ利用が可能です。)
◇「シークレット本:憧れ」11月9日(土)~
 日野常磐祭のテーマSparkleにちなんで「憧れ」をテーマに選んだ図書とPOPの展示です。図書は包まれており、借りるまで中身はシークレットです。どんな「憧れ」に出会えるか、お楽しみに!

◇『豆腐百珍』の研究 2024年11月9日(土)~
 第26回 図書館総合展 2024 ポスターセッションで発表した内容を、実際の資料とともに入口展示ケースで展示しています。日野「ららすた」でガラスケースを使用しての初めての企画です。12月17日(火)、19日(木)にはギャラリートークも開催!ららすたメンバーが分かりやすく解説しました。

◇「多読本」2024年12月12日(木)~ 
 「Let's extensive Reading!」と呼びかけ、本学言語文化教育研究センターが発行している「どこでも多読手帳」を使った効果的な学習を促す展示です。「どこでも多読手帳」も配布しています。


【渋谷】
渋谷「ららすた」展示(展示中の図書は、貸出や取り寄せ利用が可能です。)
◇「コスモスカラーの本」2024年10月5日(土)~ 図書館2階展示コーナー
 渋谷常磐祭のテーマNew Cosmosにちなんでお花のコスモスの色を想起させる図書とPOPの展示です。

◇「植物に関する本」2024年12月11日(水)~  図書館2階展示コーナー
 最新の展示です。様々な角度から植物の世界を楽しんでみませんか。

◇「月に関する本」2024年10月5日(土)~  図書館3階ラーニングスペース入口
 小説から科学、絵本や料理まで、月にまつわる奥深い世界に出会える図書とPOPの展示です。 

日野 『豆腐百珍』の研究 
ガラスケース展示

渋谷「月に関する本」

  • 展示の詳細はホームページのニュースをご覧ください。

下田歌子記念女性総合研究所コラボ展示「下田歌子の旅 岐阜から東京へ 東京から世界へ」を開催しました【日野】

 日野キャンパス図書館の入口展示ケースにて、図書館と下田歌子記念女性総合研究所とのコラボ展示を開催しました。下田先生の国際的な活躍をご覧いただける資料の数々を揃えました。
 図書館特殊コレクション資料と、下田歌子記念女性総合研究所の下田歌子関連資料を同時に展示している貴重な機会となり、多くの方にご覧いただきました。
展示期間:2024年8月3日(土)~9月30日(月)
展示場所:日野キャンパス図書館 入口展示ケース

学園祭(常磐祭)への参加について【渋谷・日野】

 2024年10月5日(土)、6日(日)は渋谷キャンパスにて、常磐祭が開催されました。
 「ららすた」は図書館にて「図書館を巡るクイズラリー」「ワークショップ:ブックカバーとしおりづくり」「POP展示」「読み聞かせ」「活動報告展示」を企画・開催しました。渋谷常磐祭の今年度のテーマNew Cosmosにちなみ、館内には宇宙を思わせる星々や銀河鉄道の飾りをちりばめました。プトレマイオスの『宇宙誌』の貴重なファクシミリ版の特別展示、お花のほうのコスモスを連想させる図書とPOPを集めた展示などでさらに華やぎ、多くの来場者を迎えました。渋谷では初開催となった読み聞かせと紙芝居も、メンバーの猛練習の甲斐あって幅広い年代の方々が楽しんでいました。

  • 渋谷常磐祭の様子はこちら

 2024年11月9日(土)、10日(日)は日野キャンパスにて、常磐祭が開催されました。
 「ららすた」は図書館にて「クイズラリー・みみこでビンゴLv.4」「ワークショップ:バルーンアートとブックカバーづくり」「読み聞かせ」「POP展示」を企画・開催しました。日野常磐祭の今年度のテーマSparkleにちなんだお花のハートなど心弾む飾りつけや、クイズラリーのためのあちこちに隠れた図書館キャラクターのみみこで、いつもはシックな館内が賑やかに彩られました。恒例の読み聞かせやワークショップも大盛況でした。
 また、屋外には日野市立図書館ひまわり号もやってきて、ワークショップは多くの子どもたちが楽しみました。

  • 日野常磐祭の様子はこちら(準備中)

渋谷 常磐祭準備

渋谷 常磐祭当日

日野 常磐祭準備

日野 常磐祭当日

図書館総合展「ポスターセッション」への参加について【日野・渋谷】

 2024年度の図書館総合展は、2024年11月5日(火)、6日(水)、7日(木)の3日間にわたって、パシフィコ横浜で開催され、「ららすた」はポスターセッションに出展しました。日野「ららすた」は昨年度に続き2回目、渋谷「ららすた」は初めての参加でした。
 常磐祭から間もない日程でメンバーは準備に大忙しでしたが、協力して仕上げたポスターを会場に展示し、メンバーは交代で来場者への説明を行いました。図書館関係者はもちろん、他大学の学生、関連企業の方々など、多様な人々との交流を深め、見識を広げるまたとない機会になりました。

日野 ポスターセッション

渋谷 ポスターセッション

最終日 会場入口前で

  • 図書館総合展の様子はこちら(準備中)

学生選書ツアーの小冊子を発行しました【日野・渋谷】

 2024年度学生選書ツアーの小冊子『はばたく』が発行されました。選書した本とオススメのコメントやPOPを紹介しています。
 冊子は両キャンパスの図書館で配布しております。

 また、選書ツアーを実施した紀伊國屋書店新宿本店のアカデミックラウンジでは
下記日程にて、実践女子学園中学・高等学校と中高合同でPOP展示をしています。
2024年12月16日(月)~2025年1月13日(月・祝)
 一般の方もご覧いただけますので、是非お運びください。

  • 冊子の電子版はこちら

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.