• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 大学案内
  3. ゼミナール等による学術的な活動
  4. ゼミナール等による学術的な活動(2020年度)
  5. 環境科学・エネルギーゼミ

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針

大学の基本情報

  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • 日野キャンパス(環境デザイン学部、生活科学部)
  • 渋谷キャンパス(文学部、人間社会学部、国際学部、短期大学部)

授業改善の取り組み

  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み

実践女子大学の取り組み

  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
    • ゼミナール等による学術的な活動(2019年度)
    • ゼミナール等による学術的な活動(2018年度)
    • ゼミナール等による学術的な活動(2020年度)
      • 美学美術史学科 デザインのゼミ2020
      • 空間デザイン研究室
      • 食育ゼミ
      • 2020実践女子大学栄養生化学・高崎健康福祉大学 臨床栄養学合同ゼミ発表会
      • ルミネ株式会社×3女子大学連携 産学プロジェクト
      • 衣服のリメイクで充実した自粛生活を
      • 生活環境デザインをサポートするデータの収集
      • 日野キャンパスの昼食環境を整える
      • 日野キャンパスの休憩環境を整える
      • テレワーク環境調査
      • 環境科学・エネルギーゼミ
      • 「JJキャンパスボイス!!」~駒谷ゼミ生による多様なメディア展開~ 
      • 生理人類学研究室
      • 「ゼミナール」井口ゼミ
      • 自閉症T児と私たちの学びー「自閉症児のための包括的発達プログラム」開発と実践ー
      • 大卒正社員を対象にインターネット調査を実施する
      • 研究手法を磨く:経験サンプリング法による調査の実施
      • 国際映画祭における広報活動の調査
    • ゼミナール等による学術的な活動(2021年度)
    • ゼミナール等による学術的な活動(2022年度)

広報物・SNS・動画

  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

環境科学・エネルギーゼミ

<指導教員>菅野 元行
<発表日時>①2020年11月14日 ②2021年3月8日
<発表場所>①常磐祭インスタライブ ②サステナブルレポート作成

 現代生活学科の環境科学・エネルギーゼミでは、学生が学術活動を発揮できる大学というコミュニティの中で実現可能な環境活動、並びに自然エネルギーの導入を目指したエコキャンパス構想の実現に向けて研究教育を行っています。その端緒として、今年度はゼミの学生が地球環境・自然エネルギーの啓発に関する小冊子の作成による環境保全、さらに太陽光発電やバイオマスの使用による自然エネルギーの実現可能性について研究を行い、常磐祭(オンライン開催)で研究内容の発表を行います。

News

2020年度

2020年度の現代生活学科 環境科学・エネルギーゼミでは、新型コロナウイルスの感染拡大で大学閉鎖の時期もあった中で、ゼミ生の感染リスクを抑制するために環境教育に関する活動を行い、その成果を常磐祭(日野キャンパス)におけるインスタライブ、さらには「実践女子大学 サステナブルレポート 2020」という印刷物の編集として成果発表を行い、幅広い方法から持続可能で低炭素な循環型社会の構築を目指した実践的学術活動を展開しました。

①常磐祭(日野キャンパス)
海洋プラスチック問題などの環境問題についてゼミ生が事前に理解を深めて、環境クイズの作成、エコバッグバンドの作成、環境科学に関する博物館等見学を行い、その様子を常磐祭(日野キャンパス)におけるインスタライブで公開しました。このことにより身近な環境への理解度などを改めて考える場、またそれを次から意識し、実践できるような場を提供することを狙いとして準備を進めてきました。インスタライブという配信方法のため参加者は多くはありませんでしたが、参加された方々にはとても好評で、内容、狙いともに目標は達成できたと思います。事前準備としてゼミ生は、国立科学博物館で開催された企画展「国立公園」や、奥多摩 水と緑のふれあい館を見学に行き、そのための交通費と入館料を本予算から支出しました。

②サステナブルレポート作成
事前準備としてゼミ生は、資源循環業の大谷清運株式会社の工場を見学に行き、そのための交通費を本予算から支出しました。温暖化抑制のためには自然エネルギーを導入することが最も大切ですが、一般的な電力を使用している場合は節電により温室効果ガスである二酸化炭素を削減することができます。生活環境学科の槙教授のゼミ生が3館で行ったクリスマスイルミネーションの電力の一部を太陽光発電で賄うことを計画し、その内容を本学学生に広めるためのポスターの作成を行いました。また、ゼミ生各自でSDGs 169ターゲットアイコン日本版製作プロジェクトに応募しました。
大企業はもとより、大学でも充実した環境報告書が発行されている現在、2019年度の環境科学・エネルギーゼミの3年生10名で「実践女子大学 環境報告書 2019」を作成しました。これに引き続き、2020年度の環境科学・エネルギーゼミの3年生4名で「実践女子大学 サステナブルレポート 2020」を作成しました。新型コロナウイルスの感染拡大のため、ゼミの活動が中心の内容となりましたが、①常磐祭の活動内容に加えて、本学の電気使用量の推移を昨年度と比較検討し、上述のクリスマスイルミネーション×グリーンパワープロジェクトのポスター、SDGs 169ターゲットアイコン日本版製作プロジェクトの応募内容なども掲載しています。最終的には監修役の菅野教授の指導の下、印刷所に入稿して完成となりました。

新型コロナウイルス感染拡大の状況下で活動できることは限定せざるを得ませんでしたが、ゼミ生一人も感染者を出すことなく、学内での活動及び自習により「実践女子大学 サステナブルレポート 2020」を完成できたことはゼミ生一人一人の大きな自信となり、実力を養成できた。さらに、ゼミ生の一人は大学SDGs ACTION! AWARDSに応募するために概要の執筆と動画作成を行いました。結果は残念ながら落選でしたが、学生の貴重な経験かつ実力につながったことは言を待たない。

関連ページ

  • 2019年度 環境科学・エネルギーゼミの活動はこちら
  • 2018年度 環境科学・エネルギーゼミの活動はこちら
  • SDGsの達成に向けた実践女子大学・実践女子大学短期大学部の取り組み事例

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.