卒業生進路・資格
取得可能な資格・取得支援資格【2026年度入学者(予定)】
取得可能な資格
所定の科目を履修し、単位を修得することにより、次のような資格を取得することができます。
- 公認心理師国家試験受験資格(要実務経験又は大学院修了)*
- 認定心理士
- 認定心理士(心理調査)
- 高等学校教諭一種免許状(家庭)
- 中学校教諭一種免許状(家庭)
- 司書教諭(要教員免許)
- 社会福祉主事(任用資格)
- 社会調査士
- 児童指導員(任用資格) ※要中学校・高等学校教諭免許状
- 准学校心理士
*厚生労働大臣・文部科学大臣の指定する施設で2年以上の実務経験を積むか、指定された科目を開設する大学院を修了することで受験資格が得られます。
取得支援資格
- FP技能検定
- 統計検定
卒業後の進路について
2024年度(2025年3月卒業生)進路内訳
就職 |
34名 |
---|---|
進学・その他 |
6名 |
合計 |
40名 |
2024年度(2025年3月卒業生)内定状況
就職(内定)率 |
100% |
---|---|
就職希望者数 |
34名 |
就職決定者数 |
34名 |
就業先業界・職種内訳
就職先・進学先
主な就職先
※2024年度(2025年3月卒業生)実績/一部抜粋
SOMPOシステムズ株式会社
TISソリューションリンク株式会社
株式会社内田洋行ビジネスエキスパート
明治安田オフィスパートナーズ株式会社
東京エアポートレストラン株式会社
東電タウンプランニング株式会社
日本郵便株式会社
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
社会福祉法人夢ふうせん
横河レンタ・リース株式会社
東京水道株式会社
文化シヤッター株式会社
キユーピー株式会社
三条市役所
館林市役所