• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部・学科,短大,大学院
  3. 生活科学部
  4. 生活文化学科
  5. 生活心理専攻

HINO CAMPUS 生活科学部 生活文化学科

生活心理専攻

家庭・社会・人間の生活を心理学から科学する。
生活と社会。家族と社会。心身の健康。日常生活の中に潜むさまざまな問題を心理学の視点で考え、課題解決力を備えた人材を育みます。

  • 生活心理専攻とは
  • カリキュラム
  • 生活心理専攻の学生
  • NEW 就職活動体験記
  • 主な就職先
  • 生活心理専攻 Instagram 

生活心理専攻の学びのポイント

生活の中で活かせる心理学を学ぶ

1

生涯発達や心身の健康、家庭生活、地域と社会など、実生活と密接に関係する心理学を学びます。子どもから大人まで幅広いライフステージを対象とするので、実際の生活の中で活かせる心理学が身につきます。

生活課題を心理学の視点から分析し解決する

2

生活における課題を理解した上で、さまざまな実習やフィールドワークに取り組みます。心理学の調査方法や統計の扱い方、カウンセリングなどの実践を通して、分析・解決する手法を理解し、自らの生活や生き方に活かします。

心理系の専門資格や家庭科教諭免許の取得が可能

3

卒業時には、認定心理士や社会調査士の資格取得が可能です。また、公認心理師(国家試験受験資格)の取得もめざすことができ、中学校・高等学校教諭一種免許状(家庭)や児童指導員の資格取得にもチャレンジできます。

3つの方針(ポリシー)

入学者受け入れの方針

(アドミッションポリシー)

生活文化学科生活心理専攻では、実践女子大学及び生活科学部のアドミッションポリシーに基づきアドミッションポリシーを定めています。

教育課程の編成及び実施に関する方針
(カリキュラムポリシー)

生活文化学科生活心理専攻では、ディプロマ・ポリシーに基づき、カリキュラム(教育課程)を編成し、学修から得た知識、技能、態度、さらに資格や免許を、広く社会に還元できるような人材の育成を目指し、教育を実施します。そのために、教育課程編成、教育内容、教育方法及び評価方法について、以下のとおり定めます。

学位授与の方針
(ディプロマポリシー)

生活文化学科は、全学ディプロマ・ポリシー及び学部ディプロマ・ポリシーにおいて求める内容を含め、以下に掲げる態度と能力を身につけて、所定の単位を修得した者に「学士(生活科学)」の学位を授与します。

生活心理専攻とは

生活心理専攻は、人の生涯発達の理解を基に、家族、社会、健康に関する学びを通して、生活課題を捉え、心理学的視点から分析し、解決する力を身につけ、社会で活躍できる人材の育成を目的としています。人の生活や心理に関心を持ち、自分や他者の生活の質の向上や社会に貢献したいと考える、意欲ある人材を求めます。

学びの領域

生活と社会

少子高齢化や経済、キャリア、福祉など、複雑で多様な社会問題について、心理学の視点からそれらの本質の課題の解決の方法を探ります。

家族と社会

家族生活と、人の生涯発達を支える家族について考えます。それぞれの心の発達や家族同士の結びつきとともに、家族と社会の関わりも考察します。

心身の健康

心身ともに健やかな発達の支援について理解します。医学的な基礎知識もふまえ、健康を支えるために必要な心理的支援や方法に関する知識を養います。

4年間で学んでほしいこと

生活心理専攻では、入学から卒業までの4年間を通して、心理学の基礎から応用に至る知識、技能、実践力を身につけ、家族、社会、健康にかかわる生活課題を主体的に解決し、自らの生活や生き方をデザインすることができるようにします。また、心理学の方法を用いた課題解決型学習や、フィールドワーク、学外実習といった実地教育により、多様な進路を可能にする就業力を育成します。

カリキュラム

カリキュラムのポイント

1年次

身近な生活の中にある課題を心理学的な視点から発見し、その内容について言語で表現する力を養うとともに、隣接する保育・教育の視点のもとに培います。

2年次

「心の動き」と人の行動を探る心理学の方法を学びます。身近な課題について科学的に考察し、自分なりの仮説を設定する力を養います。

3年次

さまざまな資格の取得を進めていくことで、多様な進路を可能にする専門性を身につけます。身近な課題について論理的に判断し、結論を導く力を養います。

4年次

多様なフィールドで本格的な実習を行います。卒業論文の作成を通して、自ら設定した仮説について科学的に思考し、論理的判断に基づいて表現する力を身につけます。

学年別専門科目一覧表【2024年度入学生】

学年別専門科目一覧(2025年度入学生)

  • 学年別授業科目一覧 [PDF:281KB]
  • 専門科目一覧 [PDF:163KB]

※2025年3月14日時点のデータです。それ以降の修正内容は反映されていません。

講義概要(シラバス)

シラバス検索システムが別ウィンドウで開きます。

  • Webシラバスへ
  • 生活文化学科 授業紹介
  • 生活文化学科 ゼミ紹介
  • 教員インタビュー

取得可能な資格・取得支援資格【2026年度入学生(予定)】

取得可能な資格

高等学校教諭一種免許状 家庭
中学校教諭一種免許状 家庭
司書教諭(要教員免許)
公認心理師国家試験受験資格(要実務経験又は大学院修了)*
認定心理士
認定心理士(心理調査)
社会福祉主事(任用資格)
社会調査士
児童指導員(任用資格・要教員免許)※2
准学校心理士

*厚生労働大臣・文部科学大臣の指定する施設で2年以上の実務経験を積むか、指定された科目を開設する大学院を修了することで受験資格が得られます。
※2 要中学校・高等学校教諭免許状。

取得支援資格

FP技能検定
統計検定

生活心理専攻の学生

私の一週間

生活心理専攻 2022年卒業

生活心理専攻 2022年卒業

普段は気づかない日常生活に隠れている心理学に関心があり、社会や生活、教育に関わる心理を学んできました。

詳細はこちら
生活心理専攻 2021年卒業

生活心理専攻 2021年卒業

専門分野では日常的な行動と結びつく認知心理学に興味を持ちました。3年次は臨床心理学を重点的に学び、介護施設への実習にも参加。

詳細はこちら
生活心理専攻 2021年卒業

生活心理専攻 2021年卒業

目標は社会でリーダーとして活躍できる女性

[Q1]なぜ実践女子大学生活文化学科生活心理専攻へ入学したのですか?

大学は高校までとは違い、自分の意志がなければ、休むのも自由で通い続けるのが難しいというイメージがあったため、自分が4年間通いたいと心から思える学校を探しました。

詳細はこちら
生活心理専攻 2020年卒業

生活心理専攻 2020年卒業

ただ心理学を学ぶだけではなく資格取得にも挑戦!

[Q1]なぜ実践女子大学生活文化学科生活心理専攻へ入学したのですか?

「心理学」という一つの学問だけでなく幅広く学びたいと思っていたときに、「心理学の視点から生活課題を分析し、解決する」という学科の方針に惹かれました。

詳細はこちら

メッセージ

先輩からのメッセージ

  • 生活文化学科
  • 在校生
体験授業への興味と教員免許取得が進学の決め手に

わたしの就職活動体験記

生活心理専攻の学生による「就職活動体験記」をご紹介します。

  • 【Vol. 05】テレビ制作会社内定 Nさん

  • 【Vol. 04】銀行内定 Mさん

  • 【Vol. 03】NTTグループ アウトソーシング会社内定 Mさん

  • 【Vol. 02】 ラッシュジャパン内定 Wさん

  • 【Vol. 01】 千葉県教育委員会内定 Oさん

前へ
次へ

主な就職先

心理専門職

療育相談・でんでん虫/日本赤十字社赤十字子供の家/社会福祉法人十愛療育会 地域療育センターあおば

中学校・高等学校
家庭科教員

東京都教育委員会/千葉県教育委員会/香川県教育委員会

企業

明治安田生命保険相互会社/東京海上日動火災保険(株)/キユーピー株式会社/日本郵政(株)/ラッシュジャパン合同会社/(株)ベネッセスタイルケア/(株)内田洋行ビジネスエキスパート

公務員

横浜市役所/三島市役所/文京区役所/羽村市役所/上野原市役所/館林市役所/三条市役所

主な進学先

大学院

横浜国立大学大学院/愛知教育大学大学院/東京女子大学大学院/田園調布学園大学大学院/川村学園女子大学大学院/聖徳大学大学院/駿河台大学大学院/東京成徳大学大学院/明星大学大学院

卒業生進路・資格
生活心理専攻 Instagram 

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.