卒業生進路・資格
取得できる資格・取得した人数
所定の科目を履修し、単位を修得することにより、次のような資格を取得することができます。
※人数は2023年3月卒業生の取得者数
- 中学校教諭一種免許状(社会)…1名
- 高等学校教諭一種免許状(公民)…1名
- 司書 …2名
- 日本語教員養成課程修了…4名
- 司書教諭(要教諭免許)
- 学芸員
- 認定心理士
- 社会調査士
- 社会福祉主事(任用資格)
目標とする資格
- 公認心理師国家試験受験資格
※ 文部科学大臣・厚生労働大臣の指定する施設で2年以上の実務経験を積むか指定された科目を開設する大学院を修了することで受験資格が得られます。なお、受験資格必修科目の履修には、人数制限が設けられる場合があります。
卒業後の進路について
2024年度(2025年3月卒業生)進路内訳
就職 |
96名 |
---|---|
進学・その他 |
2名 |
合計 |
98名 |
2024年度(2025年3月卒業生)内定状況
就職(内定)率 |
99.0% |
---|---|
就職希望者数 |
96名 |
就職決定者数 |
95名 |
就業先業界・職種内訳
主な就職先
※2024年度(2025年3月卒業生)実績/一部抜粋
株式会社JTB
株式会社JR東日本サービスクリエーション
NECソリューションイノベータ株式会社
みずほグループサービシーズ株式会社
宝印刷株式会社
住友生命保険相互会社
株式会社八十二銀行
東急建設株式会社
株式会社良品計画
豊島株式会社
株式会社ユナイテッドアローズ
株式会社ファーストリテイリング
八洲電機株式会社
AGC硝子建材株式会社
キンドリルジャパン株式会社
株式会社京王百貨店
東京都庁
山梨市役所
厚木市役所