• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部・学科,短大,大学院
  3. 生活科学研究科
  4. 食物栄養学専攻
  5. 過去10年の論文テーマ

生活科学研究科

  • 食物栄養学専攻
    • カリキュラム
    • 教員一覧
    • 過去10年の論文テーマ
  • 生活環境学専攻

過去10年の論文テーマ

平成14年度修了者

・ 保存料(既存添加物名簿収載品)の有効性に関する研究(今井 景子)
・ 2型糖尿病患者における血清亜鉛濃度低下要因の検討(木川 眞美)
・ 乳酸菌の生成するバクテリオシンに関する研究(佐藤 留美)
・ 各種野菜のポリフェノールの調理変化に関する研究(高田 えりか)

平成15年度修了者

・ 食物アレルギー児に対する保育園給食の現状と残された課題(稲瀬 幸江)
・ HIV/AIDSに関する研究-女子大生の意識・知識調査及び学校における教育の実態調査(桑原 奈奈)

平成16年度修了者

・ Penicillium sp.のexo-β-glucosaminidaseの研究(荒木 紀美)
・ 高脂肪食摂取マウスにおけるタウリンの肥満抑制機序に関する研究 (所澤 千香子)
・ 次亜塩素酸水による野菜の殺菌効果およびカビ毒の分解に関する研究 (関口 めぐみ)

平成17年度修了者

・ 思春期の栄養マネジメントと評価に関する研究 (久保田さとみ)
・ 日本人の飲酒行動に関する研究 —アルコール依存症からのアプローチ (篠田律子)
・ 諸外国における食品媒介感染症と食文化の関係について (鈴木 光)
・ 食物アレルギー児の存在によってその家族が受ける食生活上の影響 (原 正美)

平成18年度修了者

・豆腐用凝固剤、かんすい、およびプロピレングリコールの加工・調理における挙動(採田 雅子)
・食品、食品原料のカビ汚染状況調査、ならびに電解生成水によるカビ毒の分解に関する研究(長谷川 愛)
・学校における環境アレルゲン-ダニ生息状況調査-(矢野 三穂)

平成19年度修了者

博士前期課程 (修士)
・香辛料におけるアフラトキシン分析に関する研究(三枝 麻衣)
・L-アスコルビン酸Caの分析法の確立およびL-アスコルビン酸分析法の評価ならびに緑茶成分に対する効果(渋谷和代)
・在宅要介護高齢者の高品質生活支援に関する研究(吉田 由紀子)
・電解生成水および逆浸透膜水(RO水)の調理への利用と効果(渡部 絵里香)

博士後期課程 (博士)
・タイム(Thymus vulgaris L.)香気成分の保存及び加熱による挙動並びにホタテ貝柱加熱臭気のマスキング効果(佐藤 幸子)
・アルコール依存症患者の肝臓における栄養代謝に関する研究(水上 由紀)

平成20年度修了者

博士後期課程 (博士)
・日本人の結腸がん・乳がん死亡率と栄養素等摂取量の時系列解析に関する研究(原島 恵美子)

平成21年度修了者

博士後期課程 (博士)
・高齢入院患者の栄養状態と入院前の食生活との関連(原 正美)

博士後期課程 (論文博士)
・既存添加物及び食品中の天然有毒物等に関する衛生化学的研究(平田 恵子)
・江戸における食文化の形成と発展に関する研究(大久保 洋子)

博士前期課程 (修士)
・大豆イソフラボン代謝産物が骨粗鬆症モデルマウスの骨代謝に及ぼす影響に関する研究(安部 文子)
・生体防御能調節因子としての顆粒球中性プロテアーゼに関する研究(山本 貴子)

平成23年度修了者

博士後期課程 (論文博士)
・近世から近代における儀礼と供応食の構造‐讃岐地域の庄屋文書の分析を通して‐(秋山 照子)

博士前期課程 (修士)
・自然界から分離した黄麹菌(Aspergillus oryzae)と醸造用黄麹菌の比較解析(阿部 真紀)
・アスパラギン酸マグネシウムとアスパラギン酸亜鉛の廃用性筋委縮抑制に関する研究(木崎 恵梨子)
・女子大生の身体のイメージと食生活に関するKAP(知識・態度・行動)調査(杉山 まどか)

平成24年度修了者

博士前期課程 (修士)
・迅速ゲル濾過HPLC法を用いたリポ蛋白プロファイルの解析~新規カラムの評価と臨床検体への応用~(柳川 真由美)

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.