• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部・学科,短大,大学院
  3. 文学研究科
  4. 英文学専攻
  5. 英語学 教員紹介

文学研究科

  • 国文学専攻
  • 英文学専攻
    • カリキュラム
    • アメリカ文学 教員紹介
    • イギリス文学 教員紹介
    • 英語学 教員紹介
    • 教員一覧
  • 美術史学専攻

英語学 教員紹介

村上 まどか

生成文法における動詞移動が最大の関心分野です。関連して英語の仮定法・命令法、notの位置といった問題を、あるときは英語史を掘り下げ、またあるときはヨーロッパ諸言語と比較しながら研究しています。比較検討していると、諸言語はさまざまに異なるけれども、人間言語としては本質的に同じであると気づかされます。その同じところは何か、それでは相違点をどのように説明するのか、に理論研究の面白さがあります。
統語論のみならず、英語学全般を指導いたしますので、院生の興味と希望に合わせて対応することができます。

所属学会

近代英語協会
日本英語学会
日本英文学会
英語語法文法学会
日本語ジェンダー学会

論文

  • “An Analysis and History of Sentential Not”『近代英語研究』第23号, 2007, pp. 99-128.  【J-STAGE】論文検索
  • “Verb Movement: The contrast between English and Polish” Poznań Studies in Contemporary Linguistics, Vol. 47, No. 3, 2011, pp. 569-601.  【DE GRUYTER】論文検索
  • "Verb Movement: The contrast between English and Italian" Studies in Linguistics, Vol. 4, 2013, pp. 117-143.  Studies In Linguistics [PDF]

書評

The Evolution of Negation: Beyond the Jespersen Cycle, Pierre Larrivée and Richard Ingham (eds.), Studies in English Literature, English Number 55, 2014, pp. 233-243.

エッセイ

  • 「ヨーロッパ学会旅行記」『実践英文学』第63号, 2011年.  【CiNii】論文検索
  • 「文法理論研究の源になった留学」 月刊『経団連』2012年10月号.  月刊 『経団連』 [PDF]

猪熊 作巳

極小主義的統語理論を主軸としながら、その展開として言語の進化的・生物的・認知的基盤にも関心をもっています。そのため、普段は理論言語学的な文献に並行して、認知科学的、生物学的な文献も読みかじっています。このような問題意識に基づいて、日・英を中心とした様々な言語の統語的・文法的構造の研究を主軸としながらも、言語発達や言語障害、さらには人類と他の霊長類との比較、といった領域にまで手を広げることもあります。「英語」や「日本語」のようなレベルにとどまらず、「そもそも言語とはなんだろうか?」「なぜ人間だけが言語を手に入れたのだろうか?」といった、素朴だけれども根源的な疑問を持って研究に取り組む姿勢を大切にしたいと考えています。

所属学会

日本英語学会
日本言語学会
東京大学英語学研究会
日本霊長類学会

論文

  • “The Interpretation of PRO and C0-Binding.” English Linguistics 25:1.127-138.2008. 【CiNii】論文検索
  • “N-no Hito and the Syntax of Japanese Nominal Phrases.” Linguistic Research 24.13-27.2008. 【CiNii】論文検索
  • “So-Called Pronoun-Noun Construction in Japanese: A New Perspective on Nominal Syntax.” Linguistic Research 25.31-42.2009. 【CiNii】論文検索
  • “Syntax of Personal Pronouns and Proper Names, and the Notion of Direct Reference.” Linguistic Research 27.63-71.2011. 【CiNii】論文検索
  • “Redundant Hito, Polite Kata, and Derogative Yatsu in Japanese: Human Denoting Light Nouns as a Window into Noun Phrase Structure.” Linguistic Research 28.75-110.2012. 【CiNii】論文検索
  • “Introduction: Distribution of Nominal Elements across Categories and Their Interpretation.” English Linguistics 30:1.216-222.2013.
  • “Distribution of Phi-Features within DPs and the Activity Condition.” English Linguistics 30:1.292-312.2013.
  • 「コトバの種特有性—現代理論言語学の射程—」『実践英文学』第66号.33-64.2014. 【CiNii】論文検索
  • (with Shun’ichiro Inada)“On the Acquisition of Recursive Locative PPs.” Linguistic Research 30.91-104.2015.
  • 「日本語名詞表現の形態統語的性質に関する覚書:人称素性の側面から」『実践英文学』第68号.91-116.2016.

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.